• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返る

2021年を振り返る2021年も今日で終わり。
過去のブログを振り返ると、昨年の年末は早朝の箱根に走りに行っていたようです。
元気だったな・・・(笑)
今年は結局走り納めをすることもなく356ライフはこのまま終了。
大晦日の本日は大黒経由で代官山蔦屋にでも行こうかとも思っていましたが風呂掃除の指令が出て敢え無くThe ENDとなった次第。

2021年の走行記録は、以下の通り。
稼働30日。総走行距離2,460km。

2020年は3,436km。2019年は3,971kmだったのでなぜか年々減っている・・・
5ターボの頃は、これの2倍以上の距離を走っていました。当時はサーキットにヒルクライムそしてその後の修理にと遠距離出動が多かったので。
(出費の方も2倍どころでは済まないレベルでしたが(笑))

今年も地道に356ライフを送ってきた印象なのですが、「目指せ!カフェレーサー!!」的にはこれまでに無い進展がありました。
振り返ってみると2月のセブリングエキゾースト取り付けが結構大きなターニングポイントでした。
ノーマルエンジンのままで抜けのイイ大径のエキゾースト装着なので機能的には全く期待していなかったのですが、装着してみるとエキゾーストノートがレーシーになったことでスポーティー感が劇的にアップしドライバーの気分も急上昇↑↑で大正解。


またセブリング化に伴いヒートエクスチェンジャーを取り外すこととなり、ヒーターダクトは取り外し。そしてダクトの穴塞ぎのついでにファンシュラウドの塗装まで手を付けてしまいました。


さらにセブリングを装着したお尻を眺めているうちに何となく思い付きでリヤバンパーを外してしまい、


そうなると見栄え的にドア下のサイドモールも外したくなり。


そうするとサイドモール穴の穴埋めが必要。つまり鈑金塗装が必要。ならばずっとそのままだったイタズラ傷の補修もやらなくては。さらに加えて鈑金塗装が必要ということで長年手つかずだったGTミラーの取り付けまでやってしまうことに。




まさにイモづる式の1年でした。(笑)

一方、肝心のスポーツ走行の方はショートサーキットとジムカーナ走行で計3回のみとこちらは引き続き地道な活動に。
エンジンパワー無いので走っていても今一面白みに欠けるんですよね。
仮にエンジンチューンしてそれなりにパワー上がったとして、果たしてこの足で楽しく走れるのだろか?という疑念を抱き、「もっと走れるクルマがイイな~」などと浮気しかけたりもしつつ・・・
まあ妄想するのもクルマ趣味の重要な要素と言うことで(笑)
取り敢えず2022年も大きな妄想をしつつ地道に楽しもう!!


Posted at 2021/12/31 16:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 356 | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation