• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

メンテ完了

メンテ完了入庫から3週間。メンテが完了し本日ジュリアを引き取ってきました。
今回のメインはリヤ車高の左右違いの確認だったのですが、残念ながら解決とは行かず・・・
今回調べてもらった限りで分かったのは、
・右リヤショック(ガスショック)がやや抜けていた
・スプリング回りに問題無し
・一番疑っていたワッツリンクの取り付け状態に問題無し
ここでフロント側の調査へ(同様に左の方が車高が高い)
・左スプリングに曲がりぐせ有り
・スプリング下のシム(納車時に車高上げの為に入れてもらったもの)のせいでスプリングがズレ易い状態
・スタビの取り付け高さに左右で違いあり(調整式ロッドの長さに違いあり)
で、今回はここまで。
リヤショックは急遽部品を手配し左右新品交換してもらいました。
しかし高さの改善代は5mm~10mm程度で解消には至らず。
フロント廻りはまだいくつか疑うべきところも有りますがさらに時間を要す(お金が掛かる)ことになるので今回はここまでにしてもらいました。
暫く様子をみつつ今回分かったところをポイントに地道に自力で調査ですかね。
まあ車高を合わせるだけならシムの抜き差しで調整はできるので余り深追いせず手を打つというのも有りか?

リヤショックは、英国のアルファショップのラインナップからビルシュタインを選択。その他にコニがあったのですがこちらの方がややサーキットよりのセッティングのようだったのでこちらに。
ビルシュタインであればいずれ仕様変更をエナペタルにオーダーすることも可能かとも考えて。


そして今回、リヤショックを取り寄せることになったのでついでにフルトラキットの購入&取り付けもしてしまうことに。
チューニングエンジンにもかかわらずデスビはノーマルのポイント式のままだったので早く交換したいと考えていたので。


合わせてコイルもフルトラメーカー推奨のタイプに交換。(念のため)


その他のメンテとしては、ステアリングギアBOXのオイルシール交換も。
実はサーキットを走り出したここ最近、ギヤBOXからのオイル漏れが目立つようになっていました。こう言う作業は自分の手には負えなさそうなのでプロ頼みです。
オイル漏れの状況


そして、ミッションオイル、デフオイルの交換。納車時に交換してもらって以来はじめての交換です。


帰路は少々遠回りして大黒PA経由で。
リヤショックの固さは、以前のショックの“7”ゴツゴツと“3”マイルドの中間くらいの印象です。まずまず好みの固さ。
フルトラ化の効果はやはりエンジンのトルク感が増した感じがします。
年末、メインジェットを150に絞ったところかなり調子の良い印象だったのですがそれに輪を掛けてパワフルになった様な気が・・・。
自信なさげなのは、これまでさんざんプラシーボ効果を経験してきたから(笑)
まあ3週間ぶりの運転ですし人の感覚はあてにならないです。
因みにフィルター無しの生の感想を言わせてもらえば
「TC2000で1.5秒は速くなりそうなパワフル感!!」
です(笑)

早速、試運転に繰り出したいところですがTC1000のスポーツ走行枠がある次の日曜日は天気が悪そう・・・。いきなりまたTC2000を走る手もあるがタイムアタックシーズンで混んでいるかな?




Posted at 2024/01/28 18:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation