• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

対処療法で車高改善

対処療法で車高改善さて一筋縄ではいかなかったリヤの車高問題。
これ以上手間とお金を掛けるのは得策ではないと判断して対処療法に走ることに。
まあ車高調が入っていたら悩むことも無く調整して車高合わせてしまうのだろうから、車高調の入っていない自分はひと手間掛かりますがスペーサーで調整してしまう作戦です。
左右差30mm以上と少々差が大きすぎることには目をつむり。

毎度お世話になっているアルファのパーツサイトを見るとちゃんとスペーサーが売っています。高さは11mm、16mm、21mmとありましたが自分は当然21mmを購入。レーバー比から車高はこの寸法より若干高くなるはず。しかし30mmには届かない見込み。

自分でリヤショックとスプリングを外すのは今回が初めて。前回の入庫時にスプリング外すのにスプリングコンプレッサーはいらない旨聞いていたので無駄な投資は避けられました。

まずはショックアブの下側のナットを外す。(回転しないようにプライヤーでシャフト先端の二面幅を咥えながらスパナでちまちま回すしかなく疲れる)


つづいてなんと室内へ!
この蓋は何?


そうショックの頭頂部にアクセスする為のサービスホールです。



奥のボルト2か所を外すとショックが伸びてきて


車室内へ引っ張り上げるとショックがすっぽりと外せました。


スプリングのみとなり、ジャッキで支えていたアクスルを下に降ろしていくと確かにスプリングがすんなり外せました。


スプリングの上部には金属製のスペーサーとゴムマウントが


このスペーサーを購入した21mmアルミスペーサーに交換。


今度は逆の手順で組付けていくのですが、21mm長さが伸びたせいでそのままではスプリングが入らない・・・
しかたないので、このアクスル落下止めベルトを外してさらにアクスルを下に下げでやると簡単にスプリングを入れることができました。



そして完了。
完了写真を撮っていなかった・・・

今回スペーサーだけの購入では送料が勿体ないのでついでにこれを買ってみました。
3点式シートベルトです。


街乗り時に乗り降りの度に毎回6点式ベルト締めるのは結構大変でして。
特に右しかない駐車券ゲートや料金所などではベルトを外すことが避けられず、そうするとその後のベルト締めは一時退避してからとなってしまいます。
ピラーも無いし上部の止め点はどうすれば?と思っていましたがちゃんとここにあったんですね。


馴染ますために少々走行させたあと、
さ~て車高の塩梅はどうなったか?


見た目は良くなりましたね。確かにまだ右がやや低いですが言われなければ気にならない程度にはなったかと。
スペーサーサイズから右側が23mm上がったのはドンピシャだったのですがなぜか左側も10mmくらい上がってしまった。なぜだ??

一方これによりフロント側は、対角線上の左フロントの車高が若干下がり左右車高バランスはイイ感じに。



まあこれくらいなら見た目的には許容範囲内でしょう。

今日はリヤのキャンバー測るの忘れてしまいましたがなんとなく左右のアンバランスはまだ直っていないような・・・。走ることを考えると車高よりもこちらの方が問題か。

ひとまず車高対策はこれで一旦休止に。
次の入庫の機会にコーナーウエイト測ってもらってもしダメだったら、その時また次の策を考えることにしよう!
Posted at 2024/02/17 22:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation