• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

ジュリア鍛錬中その12 TC2000でソフトな足を試す

ジュリア鍛錬中その12 TC2000でソフトな足を試す昨日の土曜日、前の日に急に思い立って筑波サーキットを走ってきました。
天気も良いし、車も好調。そして嫁が推しのライブに参戦で不在だったもので(笑)

サスペンションをソフトなものに交換してからジムカーナは走ったもののサーキットはまだだったのでどんなものか早く試してみたかったので。
まずはTC1000で!がいつものパターンなのですが日程の都合によりいきなりTC2000となりました。
タイヤをTOYO R888RからシバタイヤTW280に交換してからはTC2000走行はまだだったのでこちらのチェックもできるので一石二鳥です。

ここまでのソフトな足回りの印象ですが、ジムカーナで走ってみるとドライバーの操作に対する車の動きが大変分かりやすくなり練習するにはバッチリの感じ。
ただツーリングの際にちょっと走ったタイトなワインディング路などでは挙動が大きい分ペースは遅くなる感じで、ちょっと柔らか過ぎたかな~と感じた次第。(タイヤが変わりグリップが落ちた影響もあり)
では、サーキットではどうなのか?
特にTC2000くらいの速度域になると柔らかすぎて少々心もとないかもしれないが事前の予想でした。

まずは、1本目。
なにより最初に感じたのは、「どアンダーが消えた!!」
これまで徹頭徹尾アンダーで、もうドライバーにはどうしようもない感じだったものが、ステアリング、ブレーキ、アクセル操作でクルマが反応してくれます!!
そしてタイヤについては、まずコーナーでの横方向の踏ん張りについては、80Rや最終コーナーでも少なくと体感的には大きな差を感じません。しかしブレーキングの差は明らかで、少々手前からのブレーキングが必要、かつ強く踏み過ぎるとロックし易くなりました。
そんな感じで、兎に角運転が楽しくなりました!!
これが一番重要。
しかしタイムの方は・・・
前回2月の2度目のTC2000走行時のBEST TIME 1’12.7 に対し1’14.1 と1.4秒のダウン。
まあタイヤがSタイヤからスポーツタイヤに変わっていますからタイムダウンは当然なのですがしかし体感とは違いサス変更によるタイムの伸び代も無い感じか・・・


そして2本目。
運転操作をしっかり見直して走ることを念頭にコースイン。
しかし、遅い車に詰まったり(お前が言うな!)、再びシフトノブが外れたり(今度はネジの緩みではなく、ノブの中のナットがスッポ抜けた。ある意味製品不良。実はこのあと3本目にも再発)でクリアラップが十分とれず不発。


本当は2本走って帰るつもりだったのですが、このままでは不完全燃焼なので泣きのもう1本。この日の最終枠3本目の走行枠も走ってきました。(この日のスポーツ走行は事前予約無しで行ったのですが幸い週末の走行枠でもそこそこ空きがあって走れました)

3本目。
前回までの走りは忘れ、初心に戻ってソフトな足に合わせた運転を心掛けます。
侵入は車の動きに合わせステアリングをスパッ!そして立ち上がり重視!
20分の走行時間。夕方の最終枠で走行車は少なく最初から最後までクリアラップ取りまくりの好状況。
2Lap目1’14.2から入り最後の14Lap目で1’13.1まで縮めました。
運転だけで1秒も詰まるとは!(何年ここ走っているんだ!(笑))
14秒台が13秒台と次元の低い領域の話ではありますが自分的にはこの20分の走行はとても有意義なものでした。
ここから先、果たしてどこまで行けるかな?







3本目の車載です。
1Lap目いきなりスピン。
これまでTC2000では、1コーナー、1ヘア、DUNLOP下、2へアそしてバックストレッチ(笑)と数えきれないくらい回ってきましたがジュリアでの1発目は1コーナーでした。
スピンの原因はシフトロック。1コーナーでのシフトダウンはいつもは、4→3→2と順番に落とすのですがジュリアだと時間が掛かり過ぎるのでこの日は4→2にチャレンジ。しかし2速のシンクロがダメなこともあり手こずりました。



良い走りが出来た日の帰り道は気持ちがイイ!
陽も陰り全開の窓から入る風も心地イイ
(帰り道でアイドル調整を少々。3本目の走行前にM/Jを150→160に変えてみたのですが何故かアイドルが500rpm下がった。キャブレターは深い・・・)

Posted at 2024/06/09 20:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation