• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

あの鶴選手のプジョー205T16が現存していた!!

あの鶴選手のプジョー205T16が現存していた!!このみんカラにブログをアップしはじめたのは2011年頃、かれこれ13年以上になりますか。たまに古いブログを読み返していると既にすっかり忘れていたことなどが書いてあったりして、そう言えばそんなことがあったなと忘れていた記憶を蘇らせたりすることも結構あります(笑)

みんカラのPVレポートでは、過去の自分のブログの通算PV数ランキングを見ることができますがその中で歴代4位のPV数を誇っているのが2013年にアップした、1987年当時国内ダートトライアル選手権を走った鶴一郎選手のプジョー205T16についてのブログです。

ブログの文末では「このプジョーはその後どうなったのか???表舞台に出てこないところを見ると海外に行ってしまったのでしょうかね。」と締めていましたがあれから11年。
なんとあのプジョーが国内に!しかも動態保存されていることが確認されました!!

その情報源は、タジマモーターコーポレーションレジェンドカー事業部のX(旧ツイッター)の6月のアップです。
今回初めて知りましたが、タジマモーターコーポレーションとは嘗てのダートトライアルチャンピオンで、その後、パイクスピークヒルクライムで総合優勝を含む大活躍をしたモンスター田嶋選手の自動車関連事業を担う会社です。
田嶋選手はいまやあのGoproの輸入代理店事業をはじめ自動車関連以外にも手広く事業を展開するビジネスマンです。(最近、傘下のリゾート関連事業会社の廃棄物違法投棄問題で逮捕されてしまうという衝撃のニュースが飛び込んできましたが結局無実が認められたようです)
そんな田嶋選手の会社の中に、レジェンドカー事業部を立ち上げ過去のエンジンのリビルト、チューニングを手掛けているようなのですが、その活動の一環で過去のクルマを動態保存することをやっており、田嶋選手が駆った過去のクルマ達が揃っているようです。(田嶋選手の個人コレクションの管理事業なのかな?という感じ)
そんなコレクションの中の1台にあの鶴一郎選手のプジョー205T16が含まれていることが今回公開されたわけです。
それがこちらのX。



でも鶴選手と田嶋選手は当時ライバル関係だったのでは?
と思われるかもしれませんが実は鶴選手のダートラプジョーの活動後半には田嶋選手も深く関わっており、当初より不調に悩んでいたプジョーのワークスエンジンについに見切りをつけ、なんとスズキ製のエンジンに換装されていたのです。当時田嶋選手は既にスズキの4輪モータースポーツのワークス活動を担っておりその関係からのススキ製エンジンの採用だったのは明白です。
スズキ製エンジン時代の鶴プジョーの姿がこちら。
(ネット上にも余り情報が無く、この小さな写真は以前みつけた数少ない写真の1つ)


しかし、当時(今もか)スズキの4輪車エンジンは小排気量ばかりでスポーツエンジンと言えば軽を除けばカルタスの1300ccDOHCくらい。当時は、てっきりこのエンジンにターボを追加したエンジンだと思っていましたが、今回のXによると腰下はもう少々排気量の大きい(と言っても1600ccだったか?)エスクードのものを使用しヘッドのみカルタスのDOHCを使ったものだったようです。
Xではこのエンジンが調子よくブリッピングしている動画もアップされています。


いや~しかしこのクルマが現存していたとは嬉しいですね
ダートラやジムカーナの車両ってマイナー競技ですし、一線を退いたクルマはセカンドオーナー、サードオーナーの手を経て解体廃却となるパターンが多いです。
まあワークスプジョーが解体されることは有り得ないですがてっきり海外に戻ってしまったものと思っていました。
このプジョーが現存、しかも動態保存されていたのは田嶋選手のお陰でしょう。
今後は、田嶋コレクションの一般公開に期待したいところです。
(でも田嶋選手の手元にある限り、スズキ製→プジョー製にエンジンが戻されることは無さそうですね。経緯からすると元のプジョーエンジンもきっと残されているのではと推測しますが)


こちら関東は梅雨も明け連日暑いです。
余りに暑いので今週末はジュリアにはまったく触れず。
でも次の7/27(土)は、TC1000のスポーツ走行に行こうと思っています。
ニュータイヤのシバタイヤTW300(ただし後輪のみ(笑))の感触を確かめに。
早朝出発しAMのみで2,3本走行。渋滞前の常磐&湾岸を高速クルーズして逃げ切る作戦です。
Posted at 2024/07/21 15:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation