• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

TC2000をブレーキサーボレスで走ってみたら最高だった!

TC2000をブレーキサーボレスで走ってみたら最高だった!ガスケット抜けの修理が完了したので、調度仕事が休みだった金曜日、早速筑波サーキットに走りに行ってきました。来月のヒルクライムの前に高負荷走行で問題無いことの確認です!

珍しく平日の走行だったのですが、往きの湾岸線が事故渋滞で3時間半を要す・・・
午後からの走行枠でしたが、平日のお陰でコースの方は台数も少なくクリアラップは取り放題でした。

日曜日はJCCAのヒストリックレースがあるので練習走行中の車も何台か。
黒い510は横山剣さんの車ですね。
サーキット内のガレージ前にテントを張り本番2日前から臨戦態勢と気合の入り方が凄い!
日曜日は観戦に行こうかと思っていたのですが生憎天気が良くないので止めかな。



今回のTC2000走行は、
・ガスケット抜け修理後の初走行
・ブレーキサーボレスでの初走行
・フロントブレーキパッド交換(エンドレスMX72plus)後の初走行
・OS技研LSD交換後の初走行
・ADVAN A050Mでの初走行
・エアクリーナーレスでの初走行
と盛りだくさん。
大幅タイムアップの期待満々でした(笑)

お陰様でエンジンは終始好調でした。
この日一番の出来事は、ブレーキサーボレスが最高だったこと。
そもそもはブレーキサーボの不具合が原因で、取り敢えず修理を先送りにして殺して走ってみることにしたのですが、サーキットでハードブレーキを踏んでみると予想外にこれがイイ!!
当然、踏力はいるのですが兎に角、足裏のフィールがダイレクトで劇的にコントロールがし易くなりました。
強く踏みつつ足裏のフィールを感じながらステアリングを切っていくのが気持ちイイ!!
もうブレーキサーボに戻ることはないでしょう!
あと、サーボのお陰だけではなくパッド交換の効果もあったかもしれませんね。

エアクリーナーレスも試してみました。効果が分かるよう1本目は敢えて装着したまま。2本目に外して走ってみました。
エアクリーナーレスは体感上も結構違いが分かります。ピットアウトする際にアクセルを踏み込んでいったときのアクセルのレスポンスがかなり違います。全開で走っていると分からなくなってしまうのですが。
で、バックストレッチの最高速(公式計時)を比較してみるとレスの方が1.5km/hくらい速い様です。
今回の最高速は143km/h。
目標は、目指せ150km/h!です。
さて次は何すればイイ?(笑)

LSDの違いは、TC1000走行の際と同様、余り感じられなかったですね。
Sタイヤのハイグリップのお陰でそれ程出る幕が無いのかも。

そしてA050。
やはりグリップイイですね。
コーナー侵入でグイッと車を曲げてくれるし、立ち上がりでリヤが流れ出すことも有りませんでした。しかし期待していたほどにはタイムアップしなかった・・・・
過去のタイムを振り返ってみると、
2024年2月 TOYO R888R   1’12”727
2024年6月 SHIBA TW280  1’13”142
そして今回のタイムは
2025年6月 ADVAN A050M  1’11”796
う~ん R888Rのマイナス1秒ですか・・・
季節の差があるので実際はマイナス1.5秒くらい?
正直10秒台行けるかな?と思っていたのですがそんなに甘くなかった(笑)





でもブレーキも良くなって車の曲げ方も色々試せるようになってきたのでドライバーの頑張りようがまだある感じ。腕であと0.5秒は削りたいところです。
しかし、そのあと残り1秒強か・・・
実は目標は、1分10秒を切ることなのです。
まあ徐々に詰めていきたいですね。



今回は、クルマも快調だったし、走りの方も気持ちよく走れたので気分爽快!!
この先の光明も見えてきたのでこれからも楽しみです。
でもこれから暑くなるので次のチャレンジは秋になってからですかね。
その前に、7月、9月のヒルクライムだ!!

Posted at 2025/06/14 17:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation