• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

回想:サンクターボ購入記(その2)

回想:サンクターボ購入記(その2) 前回は5ターボとの出会いについて書かせてもらいました。しかし実はその後免許を取りそこそこ楽しい国産車を乗り継いだあと、多少のお金も溜まったのでいよいよ趣味クルマへ!となったとき実際に進んだ道は60年代の英国スポーツカー(というかレーシングカーに近い?)でした。
 それからさらに時が経ち、結婚、子供としばらく趣味クルマからは遠ざかっていました。(もっともその間もアルファ164、ルーテシアRSに乗っていましたが、あくまで足クルマとしてだったので・・・)
 そして2005年、引っ越して車が2台置ける環境になったのをきっかけに(とういかその条件で家を探しました。築30年の借家でしたが)いよいよ5ターボ購入を決心したのでした。
(恐らく多くの他のご家庭と同様、家族の猛反対を受けましたがここではその話は割愛)
 ここで5ターボ購入にあたってどんな5ターボを探したか?ですがあらためて当事のイメージを整理すると以下の条件でした。
1.綺麗に磨いて大事に乗るのてはなく、ガンガン走らせたい。(できればサーキットで)
2.とはいえ、内装はオリジナルを極力とどめたものが好ましい。(部品も無いのでお金をかけずにとりあえず外せるものは外しました的なクルマはNG)
3.ターボ2で十分。(程度の良いターボ1でサーキット走るのはもったいないし、そもそも予算的にOKのターボ1はかなり程度が悪い。さらに実はターボ1より2の方が好き。)
4.サーキットを走ることを考えるとタイヤの面から、ホイールは社外品が望ましい。(リヤ15インチでなく16インチ)
5.エンジンは定番メニューでそこそこいじってある方がうれしい。
6.きちんと走っているクルマ(専門外の中古車業者を転々としてきたような調子の悪い車は避けたい)
 
 もちろんこれまでの間何度も5ターボ欲しい病を発病しており、雑誌やネットオークションなどの売り情報にも常にアンテナを立てていたので自分なりに5ターボの程度と相場関は身についていたと思います。当時、売りに出ていた5ターボでターゲットとしたのは2台。(というか選択できるほど売り物ありませんでしたが)結局、ネットオークションで売りに出ていた今のクルマを新幹線で名古屋まで下見に行った後、決心したのでした。(20年に渡る想いの割りに結構あっけなく決まった。)
 何週間か後に再び名古屋へ、オーナーの自宅でクルマを受け取り、日も沈んだ夕刻そのまま一路自宅のある横浜まで自走で向かったのでした。(写真は前オーナとの記念写真)
 しかし、走り出してすぐアレレ・・・??まったくトルクが無い!よく5ターボは出だしではタクシーにも負ける!とも聞きますが100m走っても負けている感じ。ようはまったく調子が悪かったのです。
 東名に入っても調子は変わらず。そもそもエンジンが上まで回りません。結局、深夜ヘロヘロに疲労して自宅にたどり着いたのでした。

つづく
Posted at 2010/05/30 16:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | My5turbo | クルマ
2010年05月16日 イイね!

回想:サンクターボ購入記(その1)

回想:サンクターボ購入記(その1) 僕にとってサンクターボは憧れのクルマでした。サンクターボの存在を知ったのは、確かカー&ドライバー誌の折り込みピンナップでした。
 そのピンナップは、過去のミッドシップ市販車数十台のイラストが書かれたものでした。確か初代MR2のデビューを記念した企画だったと思います。ということは1984年ということですね。
 その当時までのミッドシップ車といえば、ルネボネジェットに始まり、ロータスヨーロッパ、ポルシェ914、フィアットX1/9、そして当然フェラーリ、ランボ、マセラッティといった一連のスーパーカー群がいたと思います。
 ところがその中にぽつんといたって普通の低くない車が???(前方からのイラストだったので全体のフォルムが分かりずらかった) それが始まりでした。
 当時はまだターボ2を新車で売っていた時代です。雑誌をめくると並行輸入の新車もちらほら。ちなみに当時の正規ディーラー キャピタル企業での定価は、729万円。今の水準で見てもかなりの高額車でした。(それでも本国ではターボ2はターボ1より25%も安くなっていたそうですが。)
 その当時は、欲しいとかそういう乗りではまったくなかったのですが(免許を取れる年齢でもなかった)本格的な車趣味(ミニカーとかスーパーカーブームとかではなくという意味で)に目覚めかけていた当時の僕にとって初恋的な車となったのでした。
 その後、車趣味はずっと継続している訳ですが、初恋のサンクターボを実際に買おうと決心したのは実にそれから20年後のことでした。

つづく
Posted at 2010/05/16 00:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | My5turbo | クルマ
2010年05月09日 イイね!

はじめまして

昔(高校生の頃)からの憧れだったサンクターボオーナーになって早5年。
ところが1年前から海外転勤中です。手放す気にもなれず日本に残してきました。
また乗れるようになる日までのモチベーションアップの為、このページにサンクターボのことについて書き綴って行きたいと思いますのでヨロシクお願いします。
Posted at 2010/05/09 04:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | My5turbo | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation