
ここ最近クルマ趣味関係で出掛ける機会が全くなかたのですが、今日は気晴らしにパシフィコ横浜で開催のノスタルジック2Daysの見学に行ってきました。内容は国産旧車ショップの展示会といったところでしょうか。結構、この分野も興味ありなんですよね。特に、ハコスカとかS30Zとか大好きです。
全く個人的な視点で撮ってきた写真を中心に紹介いたします。
まずはS30Zから。最近、再びオバフェンブームの様です。このボリューム感たっぷりのオバフェンは某ショップのポルシェが火付け役でしょうか?
でも個人的にはこちらの方が好み。
箱スカも大好きなんですよね。元々はGT-Rしか眼中になかったのですが、最近の価格高騰のせいで、チューンドL型のGT-R仕様でもよいから・・・。という気になってきました。本当、我ながら身の程をわきまえたクルマ好きで良かったです。
こちらはハコスカGT-R価格高騰の口火を切った横浜の某ショップのKPGC10。
ノーマル状態だとリヤのホイールハウスはこんな感じでスカスカです。
で個人的にはPGC10(4ドアモデル)の方が好みなのです。
4ドアには黒の鉄ちんホイールがベストマッチ!!
しかしGT-Rの価格高騰はすさまじく、2ドアに比べ人気は低いはずの4ドアでもこちらのおクルマは、1290万円のプライスが・・・。その他、ハコスカGT-Rは何台も展示されていましたが売り物であっても価格表示はASKでした。
おっ特別展示のブースにコルサディマッキナでご一緒だったあのGT-Rを発見。
流石に雑誌等でも取り上げられる有名なクルマのようです。なんとシーケンシャルミッション搭載だそうです。
こちらは、GT-RでなくGT-X。しかしなんとプライス表示は600万円!!
ひょっとしたらエンジンはL型フルチューンとかなのかもしれませんがそれにしてもこの価格は・・・・。
同じくGT-R仕様だったこちらのハコスカ。あとで写真をよくよくみてみるとなんとこのエンジンL型のクロスフローでした。(ノーマルはターンフロー。つまりキャブの下にエキマニが有ります)LY型というやつでしょうか。希少なレーシングエンジンですね。果たしてS20とLY型どっちが高価なのでしょうか?もう想像もつきません。
こちらの510はSRエンジン換装。今日は、何故か510は少なかったです。ヒストリックレースでは非常にメジャーなクルマですが、まだ高騰していないのかな。今が最後の狙い目か?
こちらはOS技研のブース。実は今日来た一番の目的はここのエンジンを見たかったから。
TC24-B1Z。24バルブヘッドのL型エンジンです。ヘッドはOS技研の完全オリジナル設計。もとは80年代初頭に僅か数台制作されたエンジンですが、それをリニューアルして現代に再生産されるエンジンです。
この狭角ヘッドがなんともレーシーでカッコイイ。そしてその甲高いサウンドがまたGood!!しかもL型ベースなので排気量はなんと3.2Lもあり公称出力420psだそうです。
これを載せたハコスカ4ドアだったら、S20の魅力にも対抗できる・・・なんて思ってもそうは問屋が卸しません。なんでもコンプリートエンジンの価格は500万円オーバーだそうで・・・・
さらには4気筒も開発中だそうで。510とかに積んだらベストマッチですね。
しかし仮に価格が4/6であると仮定しても300万円オーバーは確実か・・・
ギヤトレーンが美しい!!!
もうちょっと現実的なパーツとして気に入ったのはこちら。
BRIDEのヒストリックカー用バケットです。60年代、70年代のクルマにはベストマッチなデザインではないでしょうか。ただし少ロット生産の様で、また価格も高いです。(カーボン製)出来れば高さ調整式のヘッドレストが欲しかったです。
こちらはR30の専門ショップ。
真っ黒のRSは珍しい。程度も良さそうですが価格も立派です。
さらにこちらの赤色のRSは、さらに価格が立派です。
R31の専門ショップも来ていました。
最近うちの職場の人でこちらでGTS-Rを購入した方がいます。通勤に使っているそうです。どこにも好きな人はいるものです。
こちらのクルマはトミーカイラM30。NA、3LのRBエンジンを積んでいます。程度はとても良さそうでしたが、当然お値段もそれ相当の398万円。好きな人は買っちゃうんでしょうね。
現実世界に戻って、こちらなら買おうと思えば買えます。1/6のS20エンジンのモデルです。お値段は本物の1/6よりさらにグッとお安いです。しかしそれでも5万円台・・・。
3Dプリンターで作成する樹脂モデルだそうです。う~ん。アイテムとしては気になるモデルですが、このお値段だと中々買う人いないのでは。例えば、ブロック、ヘッドはホワイトメタルとかにした方が重厚感出るし、価格的にも低コスト化できるような気がします。
こちらは某ミニカーメーカーのブースで発見。
そのまんまJake55さんのマキシです!!実際3Dスキャンしに来たそうです。
ベレットも僕の好きなクルマです。レストア済のこのおクルマのお値段は370万円。
以前に比べれば高い値段ですが、今の時代からすれば決して高くは無いのかもしれません。
コスモスポーツ。実物を見るとそのコンパクトさに感動します。こちらも価格高騰中。
スパのヒストリックレースに参戦して話題になったマツダロータリークーペ。このクルマも大好きです。オバフェン仕様のレース車限定ですが。エンジンはコスモスポーツと同じ10A型です。このコンパクトなボディーにグラマーなオバフェンがジャストマッチです。
こちらはカペラロータリークーペのレース仕様。
トヨタではTE27レビンが好きですね。国内ラリーで大活躍したクルマです。コンパクトな車体にツインカムエンジン搭載の和製エスコートRSといった感じ。またオバフェンも魅力的。
そしてその子孫が、AE86。実際シャシー周りは似たようなもの?エンジンは4バルブとなりましたが。こちらはTRDのN2マシンですね。本物?やはりオバフェンにそそられます。
最後は、本日一番ときめいたブース。(マジで)
いや~イイですね~・・・ソアラ