• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

点火プラグチェックでトラブル!?

点火プラグチェックでトラブル!?外出自粛要請発令中のこの週末、昨日の日中は温かい晴れの日でした。特に予定もなかったので356の簡単なメンテナンスをすることに。
エンジンオイルを0.5Lほど補充したあとに点火プラグのチェックをしてみました。
実は356購入以来、まだ自分でプラグを外してみたことは無し。
特に不調な訳でもなかったのですが、プラグの型番確認といざという時の練習の為にチャレンジしてみました。


基本的に古いシンプルなエンジンですからあれを外して、これを外してとアクセスが大変と言うことは無いのですが、フラット4というエンジン形式故、必然的にプラグへのアクセスはエンジン両サイドとなり少々大変。なおかつ空冷VWエンジンの場合、シリンダー上部を囲うヒートカバーが有るのでプラグ穴自体は、カバーの奥の方にある状態となり全く目視不可能な状態。
プラグ取付け時はプラグレンチにプラグをセットし、手探りで穴位置を探る感じとなります。
(こちらはスマホを突っ込み無理やり撮った写真)


プラグの焼け具合は、程よい焼け具合で問題なし。プラグの型番はNGKのB6HSであることも確認できました。今度ストックを購入しておこう。


軽く洗車したあとに近所のホームセンターまでちょっとだけ走行。
ところがその帰り道、青信号で加速した直後、後方からパ~ンという大きな音の後、カタカタ音が・・・
すぐに路肩に停車。


最初はマフラーが吹っ飛んだか?と思いましたが下周りに特に外傷は無し。
続いてエンジンフードの中をチェック。

で原因判明。
なんとビックリ!!
4番シリンダーのプラグが吹っ飛んで外れていました!!
その現場写真がこちら
(処置する前にまずは現場の写真撮影!!の姿勢はまだ忘れていません(笑))


特に破損部位はなかったのでプラグを再取り付けしただけで簡単に復旧。
何せ先程練習したばかりなので、プラグ取付けはお手のもの。
まさに先見の明有りとはこのことです!!
???



要は、先ほどの取り付け時に締め込みが不十分だったことが原因です。締め過ぎないように加減してレンチを締めた訳ですが、締め込み端はまだまだ先にあったのでしょうね。仮締め段階から手探り作業なのでネジ込み量の把握ができていなかったのだと思います。本当に良い教訓かつ練習となりました。

明けて本日日曜日。横浜でも現在雪が降っていますが午後には上がる予報なので積もることは無さそうです。外出自粛には最適な天気ではあります。
次の週末4/3~5で予定されていたオートモービルカウンシルもついに延期が発表されました。(昨年のイベントの様子はこちら。
開催されるなら行くつもりでしたが・・・・例年、この手の展示イベントにしては空いているイベントなので(笑)
でも延期先が1か月後の5月3日~5日だそうで。大丈夫かな?
無事開催できる状況となっていることを願うばかりです。

Posted at 2020/03/29 12:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ
2020年03月22日 イイね!

レンタルカート練習中

レンタルカート練習中ブログのアップが滞っていましたが最近クルマ趣味的に何をしているかと言うと、引き続きレンタルカートを少々。
今月も会社仲間でのカート大会があったのでまずはそれに備えて週末のコソ練に。

最近の装備はこんな感じになっており、Gopro+GPSロガーのフル装備です(笑)


結構奥が深くて、行くたびにタイムアップできる訳でもなく、Bestタイムは伸び悩み中。
一応ロガーDATAを分析し、こんなレポートにまとめてみたりしています。
経験値は上がっているのでいずれはタイムに繋がってくれるはず。





でカート大会の方は平日の仕事帰りに20:00-22:00の貸し切り走行。
3人/チーム×10チームでの60分耐久レースです。

15分間の連続走行をしましたがもう体力的に限界・・・(笑)
(チームのエースには15分×2回走行してもらいましたが)
まあ練習のお陰でなんとかチームの2位入賞に貢献できました!!
皆さんレベルが高いので、あくまでも大きく足を引っ張ることは無かったという意味での貢献ですが・・・


カフェレーサーへの思いを馳せつつも相変わらず356の進化は無し。
まったり走行に終始している今日この頃です。
Posted at 2020/03/22 23:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation