• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月17日

パケット通信 2

パケット通信 2
ちなみにビネガーシンドロームにより破損した偏光板を剥がした状態がコレです。
液晶のフチが変色。中央部も内部剥離、縦横無尽にクラックが入っています。


偏光板を当てましたが、読み取るのがかなりツライです。
偏光板の角度を変えてみましたが一番良いのがこの方向です。


では、切った貼ったでケーブルを作ります。


ノートパソコンは動かしたりするのでケーブルにストレスがかかります。はんだ付け部が断線となっても面倒なので、ユニバーサル基板を利用して機械的にも強く工作しました。


ちょっと大げさではありますが、間違いも少ないかなと。
とりあえず全部の配線をハンダ付けしたあと、ケーブル間をジャンパ線でつないでいきます。


裏はこんな感じ。


できました。

それではPCとCRTをつなげてスイッチON
ブオーン ←CRT独特の音

写りました。
ちなみにMS-DOSはVer6.20
FD(ファイルアンドディレクトリ)というフリーソフトを使用しています。


FM(ファイルメンテナンス)というソフトも入れていますが、あんまりこちらは使っていませんでした。

とりあえず98が使える環境になったので次はTNCですね。
ブログ一覧 | パケット通信 | 日記
Posted at 2021/12/17 12:09:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2021年12月18日 9:39
FD使ってました!
ちなみに、ターミナルソフトはCCT98を使っていました。
某RBBSから延々とISHファイルをダウンロードして、展開したソフトはTurboHAMLOGです(笑)。

世の中がWindowsへ移行してからは、秀Termを使っていました♪
コメントへの返答
2021年12月18日 21:26
FDは便利でしたよね。
いままでDIRのコマンドでファイル一覧を表示させてコピーやら削除していたものが、簡単に操作できるようになったので大助かりでした。

長いプログラムのダウンロード途中でリトライしてディスコネクトなった時にはやりおなし、ダウンロードにもハラハラする時代でしたね。
2021年12月18日 11:55
>ブオーン
もう聞けないデガウサーコイルの振動音ですね。
ブラウン管のシャドウマスクの脱磁が不完全だと不気味な色合いになりました。
大体リレーが死んでるだけでしたが。

コメントへの返答
2021年12月18日 21:28
音の一つも当時を体験していると懐かしく思います。

昔、子供の頃にTVのブラウン管に磁石をくっ付けて色合いをおかしくさせてしまい、電気屋さんで消磁器で消してもらった記憶があります。(^_^;)
2021年12月18日 12:01
CCT98 懐かしいな コンカレントターミナル と呼ばれた 通信中にエディタが使えたりする先進ソフトでしたね。
ダウンロード高速化のためにアクノリッジが帰ってくる前に次送っちゃうというフライングXMODEM とかありました。
最後の方は98ノートの後ろから外部同期信号ST2入れて128kbpsとか無茶しておりました。
ISDN 2B のころ。
コメントへの返答
2021年12月18日 21:40
一時、CCT98も使っておりました。そんなに高度な使用はしていませんでしたが。

rtec3さんもいろいろとPCはマニアックな使用をされていたんですね。(^_^)
2021年12月18日 12:04
今では極ふつうに画像が出てきますが当時ダウンロードしてから開くしかなく realtime ISH デコーダを挟んで画面上からパタタタと絵が出てきて喜んでいた時代。
コメントへの返答
2021年12月18日 21:38
この98ノートの中にもJPGとかMAGとかの100kBぐらいの画像があります。
ローダーを使って表示するためにはしばらく辛抱する必要があります。(^_^;)

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation