• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月28日

ケンプロ KR-400ローテータ端子カバー 1

自宅のタワーにもケンプロのローテータKR-400を使っていますが、部品の入手は非常に困難です。


昔、樹脂製のコネクタカバーが欲しかったのでいろいろと調べてみましたが新品を入手することができませんでした。

ケンプロはすでに廃業しています。
事業を引き継いだ八重洲に問い合わせしてもこの型式は扱っていないとの返事。

3Dプリンタがあれば製作できるのでしょうが。

今回、移動運用で使用するKR-400は長く屋外設置するものでないのでカバーは要らないのですが、コネクタで脱着できれば設営も楽かなと思い、コネクタ付きのカバーを製作することにしました。


ローテータの取付ネジサイズに合わせて買ってきた
なべ小ねじ M4x40と、スペーサ4x35


面倒な図面なんて必要ありません、現物合わせの一品物の製作です。
スペーサを通して、なべ小ねじをローテータに取り付けます。

今回、ケースは両面銅箔のプリント基板で製作しようと思います。



基板を当てがって見ると、結構タイト。
ローテータの回転部分に当たりそうになるので厚い材料で作ったら干渉します。
基板がちょうどいい厚みです。


基板の切り出し。


OLFA製のブランド工具と言えども長く使ってくると切れ味が落ちます。
替え刃を買うと高いので、ダイソーのダイヤモンドヤスリで目立てしながら切り出します。


ちょっと研磨するだけで切れ味バツグンになります。


材料が切り出せました。

ヤスリで簡単に端面を成形した後、作業台に置いたサンドペーパーで仕上げます。
ブログ一覧 | ローテータ | 日記
Posted at 2023/06/28 06:50:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

排気温度(EGT)CAN-BUS ...
かにゅあるさん

やってるよ。
にゃぼさんさん

スパークプラグの定期交換【ルークス】
とも造さん

DSP導入に向けた検討 スピーカー ...
Shige F-TYPEさん

この記事へのコメント

2023年6月28日 7:17
同じようにカバー入手不能でエポキシで塗り固めて防水中継コネクタにしたことがあります。
コメントへの返答
2023年6月29日 22:35
エポキシもアリですよね。

私も薄いブリキのカバーを作ってエポキシ盛って作ろうかとも考えていました。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation