• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月20日

モジュラ点検アダプタ 1

ハイエースではロータリーエンコーダが壊れたTMー732を使用しています。
コントロールパネルで周波数をコントロールできないため、ハンドマイクで周波数のUP,DOUNさせてます。

TM-732はハイエースの後ろの方に設置。
そのためハンドマイクはLANケーブルで7mくらい延長しています。

おそらくそのためでしょう、たまにハンドマイクでUP,DOWNさせているときにメインチャンネルに変わることがあります。(CALLボタンを押した状態)

LANケーブルで延長させた分、コントロールの抵抗値が変わっておかしくなってるのではないか?と推測。

そんなこともあって、前から作ってみたかったモジュラーのアダプタ(点検用タップ)を作ることにしました。
今まではブレッドボード上で簡易的に回路を作って点検、実験していましたが、一つ作っておくと便利かなと。


モジュラー8Pのメスはなかなか田舎では手に入らないので、
素材はコレ

LAN延長アダプタ ダイソー製

これを半分に割ると、

こんな風になってるので、
これに点検用の端子を付けてしまおうという感じです。

では作っていきます。

ケースはコレ。

むかしジャンクで購入した何かの試作用ケース。
10個ぐらいセットで売られてて無茶苦茶安かったので即買いしたものです。


ケース加工。


こんな感じで接着剤で貼り付けて放置プレイです。
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2024/02/22 11:07:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミラーレス用外部マイクを買う
こまんぴゅーさん

角屋
ヒゲオヤジさん

ハンズフリー通話のマイクについて
mulberry87さん

Mike + The Mechan ...
kazoo zzさん

アクションカメラで遊ぼう vol.2
ゆぃの助NDさん

アクションカメラで遊ぼう vol.4
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation