• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

CCT12移設 29

CCT12移設 29
ウインチのケースもペンキを塗りたいなと、錆び落としをしています。 この部品はベットプレートと呼ばれるウインチの土台となる部分です。 サビがぎっしり付いているのでサンダーで落としました。 これはギヤケースカバー。 サンドペーパーでこすればボロボロと塗装が落ちてきます。 ケースの外側よりも ...
続きを読む
Posted at 2019/10/30 23:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月29日 イイね!

CCT12移設 28

CCT12移設 28
昨日に引き続き今日もお休み、2連休です。 ドラムシャフトメインギヤのベアリング、どうにかして交換できないものか・・・。 ベアリングを外すためにはギヤをシャフトから取り外す必要あり。 でも、ギヤとシャフトは溶接されています。簡単には外れません。 溶接ビードの幅は10mmぐらい。 深さ8mmぐら ...
続きを読む
Posted at 2019/10/29 23:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月29日 イイね!

無線局再免許申請3

本日(もはや昨日になってしまった)、17時過ぎに電波利用電子申請・届出システムLiteより再免許の審査完了のメールが届いていました。 何気にLiteのWEBで確認すると、 10月25日には審査が終わっていたのね。 審査完了、即、メール送付じゃないんか。(^^; 金曜日に審査が終わって、土日 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/29 00:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 申請 | 日記
2019年10月28日 イイね!

CCT12移設 27

CCT12移設 27
今日は休みです。 ウインチをオーバーホールします! バックプレートと呼ばれる部品。 これは平行ピン(キー)で廻り止めされて圧入されています。 コンコンとハンマーで叩くと取れました。 ベアリングを見ると良くなさそう。 サビサビです。 もう邪魔するものはいないので、ギヤケースカバーを開けます ...
続きを読む
Posted at 2019/10/28 23:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月27日 イイね!

CCT12移設 26

CCT12移設 26
今日はウインチの作業をちょっとだけしました。 今日はこのプーリーを取り外したい。 六角部分は見るからに掛かりが浅そう。 工具の当て方をミスったらナメてしまうのは目に見えてます。 ここは慎重にいきたいです。 観察するとネジは正ネジで、二条ネジになっています。 潤滑材を吹いてから浸透するようハ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/27 00:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月25日 イイね!

CCT12移設 25

CCT12移設 25
昨日は仕事がお休みでしたが、あいにくの雨。orz せっかくタワーの工事をしようと思っていたのに・・・。 せっかくの休日に何もしないのももったいないなと、小雨になった夕方にタワーの1段目を組みました。 タワーを立てた状態で、基礎の近くまでズリズリ寄せてきて、 よっこらしょっでフランジの穴にア ...
続きを読む
Posted at 2019/10/25 22:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月24日 イイね!

CCT12移設 24

CCT12移設 24
コーナンで買ってきたナット16個 無くさないようにボルトにのぞませておこうと、何気につけてみましたが、、、 のぞまない・・・・ orz 手でネジ込もうとしましたが堅く、一山もかかってない状態。 ボルト側にさび止めで亜鉛スプレーを吹いているとはいえ、水平出しに使ったドブ漬けナットはスムーズ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/24 11:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月21日 イイね!

CCT12移設 23

CCT12移設 23
昨日は子供たちの運動会でした。 天気が良くて良かったです。 私はもっぱらビデオ係。 ファインダー越しに子供たちを写しますが、ついつい現物の方を見入ってしまい、気が付くとカメラが違うところを撮っている、そんなことばかり繰り返しました。hi さて、家に帰ってきてからはタワーの整備をしました。 前 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/21 23:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2019年10月20日 イイね!

TS-790修理 9

TS-790修理 9
明日はお休み。 子供たちの運動会があります。 さて、第10送信機のTS-790修理も今日で終わりにしたいところ。 簡単なケースの洗浄をしたあと組みたてました。 スクラッチXという磨き材でフロントパネルを磨きました。 ちょっとはキレイになったかな? ぜんぶケースのネジを締め終えて、スイ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/20 02:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線機 | 日記
2019年10月19日 イイね!

TS-790修理 8

TS-790修理 8
一昨日、TS-790をイジっててサブディスプレイが悪いというところまで分かりましたが、なんで悪いのかなーとずっと考えていました。 まだケースに組んでないので、もうちょっと考えてみました。 前回交換したコンデンサはチェックするとちゃんと蓄電されているし。 表面実装のトランジスタを単体点検 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/19 01:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無線機 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2345
6 7 89 1011 12
13 1415 161718 19
20 212223 24 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation