• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

移動運用テーブル 1

移動運用に行くときにはいつもこの机の上に機材を置いて運用しています。



机の上に置きっぱなしだと走行中に落っこちてしまうので、運用地についてからセッティングしています。

コンテストでの移動運用は仕事終わりで参加しているため、いつも開始時間ギリギリでセッティング完了という感じです。少しでも早く設営ができるよう事前に機器を配置しておきたいと考えました。
机の上にコンパネを敷いて、そこに無線機やらを固定できればなと。


手持ちのコンパネありました。
タワーの基礎を作るときに余っていたやつです。
ずっと縁台の上に放置されていましたが、そろそろ出番です。

コンパネを机のサイズに合わせてカットしました。

カラーコンパネなのでそのままでもいいんですが、半屋外で長く放置していたので表面が劣化して少し色落ちがあります。
雑巾で拭き取っても手に汚れが付いてしまうので準備したのがこちら、


ダイソー フロアステッカー(大理石柄) 2枚


1枚600×600mmですが、これを2枚貼り付けました。
ちょっと寸法が足りませんが全然OKです。
大理石柄なので少しゴージャスな感じ?(^^

実はこのシートなかなか優秀で、職場のフロアの修理で使っていますが耐久性が高いです。
長くキャスタ付きの椅子でゴロゴロ攻撃していますが、ヘコたれた様子はありません。


機材はこんな感じで配置したいと考えています。

まずは無線機TS-790から。


位置ズレしないよう、無線機の足の真ん中に開いてる穴に入るようビスをネジ込みます。
贅沢にもステンレス皿ネジを使用。(ダイソー製)

位置合わせをキッチリ行わないとカコンと嵌りません。


気持ちよく入りました。

このあとベルトで固縛しようと思いましたが、皿ネジの頭が無線機の足の空間に上手くはまり込み、固縛の必要もないと思ったのでこのままでいくことにしました。

しばらく車を動かしてみて落っこちないか確認してみます。(^^;
Posted at 2023/06/28 05:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年06月28日 イイね!

電源ソケット製作

電源ソケット製作6m&Downコンテストに向けて着々と準備を進めています。

さて、ローテータを動かすためには100Vの電源が必要です。
それには手持ちのインバータを使おうと思います。

過去に修理したコレ

ただ、運用時はハイエースのエンジンを切っておきたいので、ハイエースのアウトレットソケットは使えません。
そこで持ち込んだカーバッテリから電源を取るために電源ソケットを製作しました。

材料はこちら、

ダイソー 2口分配シガーソケット 200円なり
あと、捨てずに置いててよかったブースタケーブルのワニ口クリップ

普通にシガソケットは部品として販売されてますが結構いい値段がします。
そこで200円高額商品ですがダイソーシガーソケットを使用して製作したいと思います。


まずは分解。
パイプと平板の簡単な作りですが、ちゃんとヒューズやパイロットランプも付いてます。


今回、ついでに室内照明の電源も取りたいので端子を取り付けます。
この端子台も何かのジャンクです。


内部から配線を引っ張り出して、ストレスかからないようにタイラップで固定します。


ケースを復元。


ワニ口をハンダ付けします。



完成。


早速、車に持って行ってローテータの作動テストを行いましたがいい感じでした。
こんなアイテムも一つ作っておくとなにかと便利かと思います。
Posted at 2023/06/28 04:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2023年06月26日 イイね!

430MHz移動運用

ローテータの配線が出来たので移動運用に行ってきました。
行先はいつもの裏山。


仕事から帰ってきて、晩御飯を食べて出発。

ローテータとナガラ25エレ八木のシェイクダウンです。


21時過ぎに到着して設営開始。
運用開始まで20分かかりました。
次はもっと早くできるかな?


ダイソーのLEDランプを使った照明もバッチリでした。

430MHz FMでCQ。次々と応答いただきました。


今まで使ってたウエーブハンターと比べて、ビームがシャープでサイドがスパッと切れる印象です。

大阪、奈良、京都、三重、兵庫、和歌山、滋賀、福井、愛知、徳島、香川の25局と交信。

初めて「5エリアと交信しました」と言ってくれる方が二人いて、こんなに喜んでくれるなら移動運用に来て良かったなと思いました。

週末の6m&Downコンテストでは1エリアと交信できるかな?
Posted at 2023/06/30 00:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2023年06月19日 イイね!

ローテータ台 7

ローテータ台 7ローテータ台ができたので早速使ってみます。

と、その前に、25エレの八木はブーム長が5mもあります。
そのため突き出しブームにアンテナをUボルトで締め付け固定しても自重でクルッと回転してしまいます。
これでもか!とナットで締め付けますが、相手はアルミパイプなので潰れないか心配になります。
そこで、Uボルトの当て板を作ることにしました。


ブームのアルミパイプに近しい径の鉄パイプを見つけてきました。
高速カッターで立てに割りを入れます。
そのままボール盤でUボルトが通る穴を開けます。
切り出して面取り、少し叩いて修正。


当て板があるため安心してナットを締め込めます。
ガッチリ固定することができました。



タイヤベースを車で踏んで、マストを付け、アンテナを組みます。


ヨッコイショでマストを立てます。
この程度なら一人で持ち上げられます。


多少揺すってもビクともしません。


ビームをグイグイ振り回せるようになりました。
2本継ぎのマストならステーを貼らなくても十分耐えられそうです。


ちなみにハイエースでの輸送状態。


体重計で測ってみたらちょうど26kgでした。
一人でもとりあえず運べる重さです。


今回製作に掛かった費用
・ボルト @176円 ×2
・ナット @75円 ×2
・溶接用丁番 @327円 ×2
・平鋼3.0mm厚1820mm 481円
 合計 1637円なり

廃材利用で安価に製作することが出来ました。
ホームセンターで仕入れた鋼材は、ほぼ使うことなく終わりました。(^^;
Posted at 2023/06/21 00:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2023年06月19日 イイね!

ローテータ台 6

今回使用するローテータはケンプロのKR-400です。
ヤフオクでジャンクを調達してオーバーホールしたもの。
ずっと使うこともなく放置していたのがやっと日の目を見ます。

コントローラは行きつけのハムショップで500円で購入したものです。
スイッチが破損していたので修理しました。
また、コントローラ背面の配線は簡単に脱着できるようマイクコネクタに取り替えてあります。


ただ、何年も前に整備したものなのでピンアサインがわかりません。
過去に撮影した画像をもとに作動点検用のケーブルを作りました。


手持ちの6芯で製作。
ちょっと短いけど点検するだけならこれぐらいの配線でも充分。


セットします。

んん!!


マストベアリングはまだ固定していません。
なんかマストが左側に寄ってますね。orz

溶接するときはマストを付け拘束して、溶接順序も考えて作業しましたが、ひずみが出たようです。


ボトルジャッキでプッシュして、パワープレイで修正します。
この作業でだいぶマシにはなりましたが、あと一歩欲しいところ。


ローテータの取付け4個のうち2か所にワッシャを咬ませました。


地道な作業の甲斐あって、マストベアリングのセンターを通ってキレイに芯出しできました。
Posted at 2023/06/20 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4567 8910
111213 14 151617
18 192021222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation