• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

車載工具箱 5

車載工具箱 5工具箱の底にはマットを引いておきます。
輸送中、工具箱の中で工具がガチャガチャ言わないようにするためです。


滑り止めシート ブラック 厚手タイプ ダイソー製


必要な長さに切って各引き出しに敷き込む。

真ん中のパッチン金具を取り去ったところ、穴が開いていて見栄えが悪いです。
何かで塞いでおきたい。

ただ、ここにKTCやスナップオンのステッカーは、産地偽装で恥ずかしい。

そこで思いついたのがKENWOOD

パソコンのスピーカにいい素材があります。


両面テープにて貼り付けますが、位置がズレないようマスキングテープで位置合わせしておきます。


ジャジャーン、完成。
いい感じに仕上がりました。


そこそこの工具が入ります。
サーキットテスタや変換コネクタも入れておきたいです。


工具箱底にはマジックテープを貼り付けました。
だいたいマジックテープ使う時はカギの方ばっかり使います。
ループの方は毎回余って、捨てるの勿体ないなーと大事に取っておくものの、今まで日の目を見たことはありません。
なのてここは心を鬼にしてポイ
Posted at 2024/04/07 00:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年04月07日 イイね!

車載工具箱 4

車載工具箱 4工具箱の蓋の続きです。


Lアングルを適当に切り出します。


これを先ほど作ったアルミ平棒に貼り付けたいのですが、少し隙間が気になります。
1mmぐらいのスペーサを挟んでくっけたい。

そこで、


仕切り板 ダイソー製品
樹脂製で厚みも1mmぐらいあるのでちょうど良さそう。


弓ノコで必要なサイズに切り出して、


両面テープにて貼付。

天板にするべき材料をダイソーで探し回りましたが、この大きさには適当なものがありません。

結局、MDF合板を購入しました。
ダイソーで入手できる素材はこれがベストかな?


天板の表面に貼るマット

ランチョンマット ブラック もちろんダイソー製
抗菌ですよ。

これを切って両面テープにて貼付。





ほぼ完成しました。

現物合わせで作った甲斐合って、上蓋と箱本体のクリアランスはいい感じです。

Posted at 2024/04/07 00:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年04月06日 イイね!

車載工具箱 3

工具箱の蓋は見栄え良く作りたい。

ということで材料を買ってきました。

アルミ平棒 2×20 @547円なり 2本購入
アルミアングル 9×9 272円なり

このアルミ平棒を曲げていって上蓋のフレームを作りたいと思います。

アルミ平棒を考えナシに曲げると膨れや割れができてキレイに曲がりません。
何度か試しに曲げのテストを行いました。

いろいろやった結果、折り曲げたい部分を板厚の1/3ぐらいヤスリで削って、


バイスに挟んで曲げると、




まあまあキレイに曲げることが出来ました。


加工時に外側も表面が引っ張られますが、見栄えもそれほど悪くないのでこの方法で行きたいと思います。


現物合わせで曲げて行きます。


ちなみにバイスで挟んで曲げるときには、なるべく真っすぐに曲げられるよう、スコヤで直角を出して挟みます。
自分の感覚で真っすぐだと思っていても結構、曲がっているもんです。


手で曲げると力が集中するので木片で叩きました。


ぐるっと一周完成。

Posted at 2024/04/07 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年04月06日 イイね!

車載工具箱 2

どんな風に改造しようかと、まずは工具箱を観察。


ヒンジはこんな感じになってます。



上蓋を外すため、ヒンジに通されているハリガネをペンチで引っ張ります。


分解完了。
勿体ないけど使い道ないので蓋はポイします。

ちなみに蓋から出ているベロみたいな部品は引き出しのストッパーです。
蓋が開いているときじゃないと引き出しが出ないというロック機構です。


上蓋が無い状態で置いてみます。
スペース的にいい感じです。


アストロプロダクツのエンブレムは両面テープで貼り付けられています。
キレイに剥がしたいなと思いましたが、エンブレムの素材はアルミ。
剥がすときベコベコになりました。

パッチンの金具もリベットをキリで揉んで取り外しました。
Posted at 2024/04/06 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年03月27日 イイね!

車載工具箱 1

ちょっと前の話になりますが、6m&DOWNコンテストとFDコンテストの賞状が届きました。


430MHz CW部門に参加していました。
このあとの全市全郡コンテストでも5エリア優勝しています。
ちなみに・・・・コンテストの参加数は検索してはいけません。(^^;
検索すると呪われます!


さて、だいぶ前に工具箱を自作しましたが、

最近、もうちょっと大きい入れ物が欲しくなりました。
移動運用で使う工具はもう少し多く持っておきたいなと。

そこで今回購入したのがコレ。



アストロプロダクツ コンパクトツールボックス 2段レッド
CTB260 4378円(税込)なり

ちょうど会社の帰り道にアストロプロダクツがあるので、二日悩んで購入しました。
引き出しには一丁前にベアリングが入っています。

さっそくハイエースに置いてみる。

やっぱりこのサイズで正解。
これより大きくなるとここに置けない。


ただ上蓋を開けるとき、後ろにスペースが無いと開きません。
工具箱はもっと壁に引っ付けておきたいのに・・・。

さっそく自分で使いやすいように改造したいです。
Posted at 2024/04/06 23:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤブレーキシールキット取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 07:36:04
無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation