• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

やっぱり真っ黒やで(極悪非道バージョン完成)

以前に悪魔の館にお預けしていたテールレンズですが、塗りが終わったと番頭さんからメールをいただきました。

以下、番頭さんからのメールより無断抜粋

「やっと塗装から上がってきました。
しゃっちょが受け取ってくれたのですが
「やっぱり真っ黒やで・・・」
というコメントを残してフラフラとどっかに行ってしまったので
恐る恐る僕も確認してみました・・・汗。」

メールに画像が添付されていました。

私のお願いした色どおり、ドンピシャの色合いです。

不安と期待の入り混じったはやる心を胸に、仕事を放置して悪魔の館に向かいました。

さっそく取り付けてもらいました。
Beforeの姿。さようなら、清らかだった頃のM3さん~


番頭さんの作業姿です。


そして半分交換しての姿です。

しゃっちょさん、番頭さん、私でこの姿を見てしばらくフリーズ。
ボディ色のへレスブラックとレンズの黒がほぼ同じ色
自分でお願いしたのですが、思わず
「・・・・・・・・色のツライチですね・・・・・」(意味不明)

のちにこの姿の画像を嫁に見せたら
嫁:「ガラ悪いな~。近所迷惑やで」(意味不明)

そしてAfter(こんにちは、極悪非道のM3さん)

この画像をさらに嫁に見せて
私:「両方変えたら、そう(極悪非道)でもないやろ?」
嫁:「ほんまやな~、そう(極悪非道)でもないな~」
ほんまかいな~

最後に。
これです。

わかりにくいですが、トランクのテールレンズの内側が白く、微妙にトランクとリアフェンダーの間から白いパーツが見えます。フェンダーレンズの側面はなぜか黒ですが、こちら側は白く、隙間から見えます。
しゃっちょさんが
「とりあえず、高級ビニールテープを貼っておきましょう」
ばっちりです。
この部分はそのうち、黒く塗装したいと思います。

では改めて
Frontです。キドニーグリル、サイドギル、リア3面ガラスが黒化されています。


そしてRearです。テールレンズとリアガラスが黒化されています。



ほんとうに塗ってよかった。
この塗装は色の透明度と奥行き感に特にこだわっていただいたそうです。

我が人生に一片の悔いなしっっっっっ。

ありがとうございます、しゃっちょさん。
ありがとうございます、番頭さん。
ありがとうございます、塗装してくれたおじさん。

「あとは夜にバックモニターの明るさがどの程度かが問題ですね」
というと、しゃっちょさんが
「高輝度のLEDに変えましょう」
(悪魔のささやきが~)
さらに番頭さんが
「ヘッドライトレンズのフィルム貼りは〇×円くらいです」
(きゃ~、さらに悪魔のささやきが)


ところで、リモートキーがなんとかと警告が出たことを、帰り際にしゃっちょさんにお伝えすると、
「もう一度出るようなら電池ですね。2032です。ややこしかったら交換します」

さすがしゃっちょさん。
0.5秒で電池の品番の2032までお答えいただけました。
さっそく帰りに2032をコンビニで買って交換しました。


そして、夜にバックカメラを試してみました。
こんな感じです。

ランプの輝度が下がってCCDが感度を上げているようで、輝度はまあまあですが、画像はやや粗くなっています。

テールレンズを塗装前の画像です。

わかりにくいですが、比べると、塗装前の方が明るく画像もきれいですが、まあ、塗装後も最低限の後方の確認には耐えるようです。

改めて、やはり塗装は正解でした。

つぎは
ヘッドライトレンズ黒化だ~(これぐらいの金額なら嫁もOKかな?)

その次はホイール黒化だ~(かなり高額なので小声で)
Posted at 2015/02/26 19:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2015年02月12日 イイね!

どれも真っ黒やないか

昨日TECH-Mにテールレンズをあずけましたが、その時に番頭さんと少しお話をしました。

真っ黒だと、夜にバックカメラの画像が真っ黒にならないか心配だとか、ある程度の色合いに抑えておくだとか、バックランプの部分の透明部分だけ色を抜いておく方がいいかとかetc.

前車のGVBのテールレンズをサイバーR(DEPO)のスモークテールを入れて、夜にバックモニターがあまりに暗くなりすぎて困ったことがトラウマになっています。

それ以前にもしゃっちょさんと少しお話していて、ギリギリ車検に通るくらいの色合いに押さえておきたいとかなんとか話をしていました。

その夜に、実際黒くするとどれくらいバックカメラの画像が黒くなるのかを、実際に試してみました。
①純正のままの画像(明るさ)


②バックランプあたりに薄い紙を張り付けてみての画像(明るさ)


③バックランプの部分に黒いビニールテープを張ってさらに輝度を落としての画像(明るさ)


おお、あまり変わらないな。
でも、よくよく考えると、近くに人感センサー付きのライトがあったので、あてにならないかな?

そして、3つほど候補というか、これぐらいの色合いで、というのをネットで見つけて、それが乗っている画像のURLをメールでお送りしました。

その3台の車の画像をしゃっちょさんと番頭さんがご覧になって確認してくれたそうですが、その時に思わず出た言葉が、
「どれも真っ黒やないか」
だそうです。

はい、さんざん車検ギリでとか、黒いと下品だとか言いながら、選んだ画像が3台ともほぼ真っ黒です。

色合いが薄くて、もうちょっと黒くした方が良かったと後悔するより、真っ黒にしすぎて後悔するほうを選びました。バックランプの透明部分もぜ~んぶ真っ黒にお願いします。

たのしみです。
Posted at 2015/02/12 23:19:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2015年02月11日 イイね!

不用意な発言

ヘソクリとの引き換えにゲットした、テールレンズが今朝届きました。

不覚にも朝にシャワーに入っているときに届き、嫁が受け取りました。

シャワーから出ると、三女が、「サンタさんから届いた~」
って開けようとしていました。


届いたブツはこれです。

結構きれいで、今つけている物よりきれいな感じです。

その後M3をささっと洗車しました。

でも家族で出かけるのはいつもエルグランドです。
リアモニターでDVDを見せて道中子供を黙らせるためです。

日・祝日は家族サービス(子供サービス)で、今日は子どもをスポッチャに連れてゆくのですが、途中で悪魔の棲む館に寄って、テールレンズを塗ってもらうために預けようかと思っていました。

私:「ちょっとTECH-Mによって、テールレンズを預けてからスポッチャに行くで~」
嫁:「すぐにその場でそれ(今日届いたブツ)つけてくれるん?M3で行く?2台で行く?」
私:「・・・・・・・・・・・。いや、とりあえず預けて、塗ってもらわないといかんから」
嫁:「え?ひょっとして、まだその上にお金がかかるん?5万円だけとちゃうん?」
私:「・・・・・・・・・・(5万円どころか本当は税込み54000円)」
嫁:「・・・・・・・・・・あとなんぼかかるん?」
私:「・・・・・・・・・・(塗りのレベルでめっちゃかかるかも)」

私の不用意な発言で、部品代の5万円(正確には54000円)の他に施工費もかかるのが嫁にばれてしまいました。

とりあえず、悪魔の棲む館にテールレンズを預けてきました。
「色はお任せします。気に入らなかったらまた考えます」って言ったら、番頭さん、困っておられました。そりゃそうですね。
「では、またメールでこんな感じって画像か何かでお知らせします」

ところで、TECH-Mで、エルグランドを出入り口付近に王様止めしていて、番頭さんとお話ししていたら、出る車のじゃまになったので、しゃっちょさんがすぐに気を回してくださって、声をかけてくれました。

しゃっちょさん:「鍵乗っていますか?動かしておきます。」
私       :「はい、鍵は乗ってますが、嫁も乗っています。」
あわてて自分で移動させました。

おあとがよろしいようで。
Posted at 2015/02/11 21:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2015年02月09日 イイね!

さようなら

M3のブラックアウト計画の最終章

第1章:インテリアトリムのピアノブラック加工

第2章:キドニーグリルのブラック化

第3章:リアガラス3面スモーク化

第4章:フェンダーグリルブラック化およびフラッシャーのスモーク化
  

そして最終章のテールレンズのブラック化です。
結局、いろいろ考えて、中古パーツを購入して、塗装してもらうことにしました。

タイトーさんからご紹介いただきました、大衆自動車商会さんで購入することにしました。
送料はサービスしていただけるようで、本体価格50000円+税です。


さようなら、ヘソクリさ~ん

(ちょっと足りないので、嫁に泣きついて5月の誕生日の前借りです)
Posted at 2015/02/09 15:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2015年02月08日 イイね!

妖怪に憑りつかれている?

「内装きしみ音、リベンジ」
のその後です。

だいたいおさまっているのですが、たま~に鳴ります。

そのブログでいただいたコメントのお返事に
「昔雑誌で、初期のランチャデルタのオーナーさんで、片っ端から内装をはがして軋み音対策している人が紹介されていました。まさに怨念!!妖怪に取り付かれているようでした(笑)。」
と書きましたが、まだ少し鳴るのが気になりました。
私も妖怪に憑りつかれているのでしょうか?

E90の内装のキシミ音は、系統的に書かれた素晴らしいブログを発見しました。

前回からの微妙なキシミ音の原因を挙げますと
①ガタツキによるカタカタ音
②配線などが振動であたる音
です。


まずは①ですが、これは前回に対策済です。

要するにガタツキをなくせばよいので、間に何か噛ませばよいです。

また、ミルクボゥイさんがおっしゃるように、エアコン送風口がトリムにはめ込んであるのですが、そこががたついていることもあるようです。
下図の黄色い〇部分。

今回は鳴っていないような感じです。



ついで②です。
もともとメーカーが施工した配線の場合もありますし、追加した配線の場合もあります。
今回は、DIYのレーダーの配線がどこかに当たって微妙に音が出ていました。
配線をきちんとまとめて、ほかの配線と一緒に固定しました。


その後の試乗でまだ少しカタカタ鳴るので、もう一度トリムを外して中をのぞきました。

黒い線はレーダーの配線で、カラーの線は元々ある線でした。この2個が、メガネ入れ?の裏に当たってカタカタ鳴っていました。

ということでメガネ入れ?を外して、裏の当たる部分にエプトシーラを貼りました。

(画像ではところどころですが、最終的にはびっちり全面貼りました。


もう一か所は助手席のダッシュボードトリムあたりからカタカタ音が鳴っているので、トリムを外してみました。
発見!!

何だこれ?USB?しかもぶらぶら。
バージョンアップ用のUSB?

わかりました。購入時にディーラーでバックカメラを追加した時に取り付けた、a/tack AT-VEM20 Expandの、バージョナップ用のUSBポートです。すぐにバージョンアップできるように、ダッシュボードの側面あたりに引き回してあるようですが、ブラブラして、たまにカタカタ音の原因になっていたようです。
 これもきちんと固定しました。

これでほぼやりつくした感があり、さっそく試乗。


ん~ん。たまに微妙に鳴ります。非常に小さいのですが、確実に鳴っています。
このあたりまで行くと、まさに怨念の域に達していますが、ひまなので、もう一度外してみました。

原因としてはここです。
下図の赤い〇の部分です。


写真を撮り忘れたので、右のエアコン送風口の写真で代用していますが、センター部分のこの部分が鳴っています。

送風口の開閉度を調整するダイヤルと、送風口の開閉羽をつなぐ構造が、単にギヤを一つ噛ませているだけでなく、なぜかロッドでつながっていて、いくつも関節がある非常に複雑な構造で、最後にカチッとクリックされるように板バネまでついています。

別に壊れてはいませんが、経年変化(たかだかまだ3年ですが)で少しガタが出てきて、微妙になっているようです。

こんなに複雑な構造が本当に必要かは不明です。10円単位、いや1円単位での部品のコスト削減を社訓としているトヨタが見たら、卒倒するかもしれません。
 この音をなくそうとしたら、アッッシーごとの交換ですが、またしばらくしてゆるくなるのかな?それ以外では、送風口を固定してしまうか、ほかの車から構造を移植するか、一から自作するか・・・・・・
 


まあいいか。今回はこの辺で良しとしよう。


この程度で引き返せるようなら、まだ妖怪には憑りつかれていないようです。
Posted at 2015/02/08 11:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation