• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

こんな色してたのか(2回目の車検&コーティング)

皆様こんばんは

先週、2回目の車検をお願いすべく、悪魔の棲む館に車を預けました。


今回の入庫は、もちろんBMWのスペシャリスト=TECH-Mに愛車の健康診断をしていただく目的ですが、もうひとつは、コーティングをしていただく目的でもあります。

私の大好きなコーディングではなく、コーティングですよ(笑)。
というか、もう最近、コーディングも久しくしていないな~。
現在のみんトモさんの中では、ド素人の私がE系のコーディングに以前必死になっていたのをご存じない方も多いのでしょうね。


話をコーティングに戻します。

M3は、2年8ヶ月/走行距離16000kmで購入し、その後2年4ヶ月経過、37350km 5年目の車検でのコーティングです。

購入前ディーラーでコーティングをしての納車でしたが、納車時にその仕上がりがあまりにむごく、悲しくなりました。

もう、とにかく磨きの酷いこと酷いこと。
太陽の光の元で愛車を眺めると、憂鬱になるほどでした。

クレームを通り越して、真剣に裁判をするか悩んだほどでしたが、忙しくて数ヶ月たつにつれ、磨き傷もだんだん薄れて、怒りもだんだん薄れて、と言う感じでした。




その教訓を生かして、今回は信頼できるお店にお願いをしました。
決して車検のついでに悪魔の棲む館/GRAN CARSにお願いしたのではありません。先の教訓を生かして、ついでではなく、クオリティで悪魔の棲む館/GRAN CARSを選びました。


ちなみに、ディーラーでのコーティングからわずか2年4ヶ月でのコンディションの作業でしたが、
「15年経過した車の塗装面です」
と言われました。
アメリカだったら、この言葉でさらに以前の怒りがこみ上げてきて、ディーラー相手に裁判にするところでしょうね。

さあ、これがどれくらい若返るのか?

言ってみれば、
「65歳のおばあさんのお肌が、17歳のJKのお肌に復活できるか!」
です。65歳のお肌が良いという一部のマニアの方を除いて、やはり皆さん、JKの肌にあこがれると思います。


途中、LINEでしゃっちょさんが画像を送ってくださいました。

Before(ミガミガする前)です。傷だらけですね。


そして、ミガミガの最中。


そして、完成です。
アップです。
あれっ?私のM3ってこんな色してたのか。


ちょっと引いて


べっぴんさんになりました。


側面です。もう、ほとんど鏡面仕上げ!


鏡のような仕上がりなので、ズー太郎が映っています。
本邦初公開?のズー太郎です。


すばらしい仕上がり、まさに巧の技です。
こんなに深い黒色だったのですね。知りませんでした。
岩本さん、本当にありがとうございます。

ついでに、前オーナーさんがコツンと当てちゃっていた凹みもきれいに直りました。



ところで、TECH-M名物のおいしいコーヒーをいただきながら、コーディングのマイスターとも楽しくお話させていただきました。
いろいろ勉強になりました。

わたし:「代車、ありがとうございました。ものすごく燃費が良かったです。」

しゃっちょさん:「12~13くらいのびるでしょ?」
わたし:「・・・・・・・・。常に無駄にアクセル全開だったので、8.9km/l(満タン計測)でした」


帰りにスポンジとウエスをいただき、しゃっちょさんから洗車のご指導をいただきました。


また、TECH-Mの車検証入れもいただきました。


整備の経過の記録もいただきました。

車検証にはさんでおこうっと。

帰り道に
「あれっ、M3ってこんなに剛性が高かったのか。」
10日ぶりに乗ったM3は、つなぎ目のないムクの削り出しの鉄の塊のようでした。



皆様、ありがとうございました。




Posted at 2016/11/10 20:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M3 | 日記
2016年10月31日 イイね!

心意気

皆様こんにちは

生活にも体調にも、特に何もありませんし、別に音に不満があるわけでもありませんが、なんとなく中古のスピーカーをポチってしまいました。
最近忙しくて、ここ2ヶ月小遣いが少したまって、衝動買い、小学生並みの金銭感覚のズー太郎です。
(小遣い月々3万円の嫁の判断は正しいのでしょう(笑))


本日ここに愛車を預けてきました。


はい、そうです。悪魔の棲む館です。

今回は、車検と、ついでにコーティングのやり直しです。
2年4ヶ月前、中古車をディーラーで購入する際、ディーラーでコーティングをしてもらいましたが、本当にむごいクオリティでした。

太陽光の下では、磨き傷が目立ち、見るたびに悲しくなっていました。
あまりにひどいのでクレームをつけようかとも思ったほどですが、なんとなくそのまま今まで来ました。

知り合いの方が、
「TECH-Mはいいよ、コーティングのクオリティ高いよ」
とおっしゃっていたので、変な話ですが、いまさらながらですが、TECH-Mにお願いしました。

以前にデフ交換のときに、しゃっちょさんにも
「屋根にだいぶ鱗がついていますね、コーティングしましょう!!!」
といわれていましたし、思い切ってお願いしました。

ついでに、バンパーの下側の傷も、Dで納車前に直してもらうはずでしたが、作業がもれていたので、ついでにお願いしました。

ちょっと長くなるのでしょうか?
さびしくて、夜中にTECH-Mに忍び込んで、M3に会いに行きそうで怖いです。


代車は前回と同じコレです(画像は前回のを使い回しです)。


え~と、距離は


115751km。まだまだしっかりしていますね。さすがです。


ところで、先日タクシーに乗ったのですが、プリウスでした。
乗って走り出した瞬間、「ん?ん?ん?これは・・・・」
言っては気の毒ですが、もうガタガタ。こりゃ、もう、引退してもよいのでは?というやれ具合です。


道中、運転手さんが、
「この車、4年25万キロですが、乗用車ベースなので、もうガタガタです。2年過ぎた頃より、乗るお客さん乗るお客さんに、だいぶガタが来てるって言われるんです」
と。
思わず苦笑いしてしまいました。



最後にもう一度この画像


お借りした車の時計がちゃんと合っていたら、なんだか心意気を感じますね。

中古車を見に行ったときに、車がピカピカなのもそうですが、車内の時計がきちっと合わされていたら、そのお店の心意気を感じますね。

えっ、いいすぎですか、そんなことありませんか?
Posted at 2016/10/31 15:49:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

車検の下準備

皆様こんにちは

朝晩冷え込みますが、皆様はいかがお過ごしですか。
シンポジウムが無事に終わってホッと一息、次は別に現在の音に不満はありませんが、SPでもかえようかな~なんて、何かしていないと気がすまないズー太郎です。

明日、悪魔の棲む館に車検をお願いするのですが、さすがにこれはまずいので、純正に戻しています。

まずはサイドマーカーです。

次はテールレンズです。

これがこのまま車検に通ったら、私、神様の存在を信じてしまいます。



「車検のとき、純正をつんでおいてください。かえておきます」って言ってくださいましたが、申し訳ないので、これくらいは自分でやっておこうかと思いましたが・・・・・・・けっこう腰に来ました(笑)。

朝から運よく嫁の車がありません。


まあ、別に嫁の車があっても邪魔にはなりませんが、嫁がいると、朝から車をいじっているといやみを言われそうなので(笑)。

さくさくっと交換しましたが、ちょっと中腰の作業が、47歳には地味にこたえました。


純正ってこんなに赤かったんですね。現代の日本の高級車は、ノーマルでも若干スモークがかかっていることが多いので、少し古臭さを感じてしまいます。

でも、黒くするにも限度はありますね。
これでは黒すぎます。



あとはスペーサーですが、これはお任せすることにしました。申し訳ありません。
Posted at 2016/10/30 13:15:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2016年10月13日 イイね!

やっぱりダメですか?

皆様こんにちは

そろそろ体のことを考えて、がん検診を受けようかと、重い腰を上げたズー太郎です。

わが愛車は11月27日に車検をむかえるので、今日、仕事帰りに悪魔の住む館に寄って、確認しました。



これです、これ。


以前黒いサイドギルをヤフオクでポチっとしましたが、カバーだけでなく、レンズの部分も黒く塗ってありました。
取り付けのときにこの部分はノーマル(無塗装)に戻そうかと散々悩みましたが、結局黒いやつを付けました。

それが車検を通るかどうか、お聞きしようと思い、ふらっと寄りました。

Namiさんが、
「今日は社長も番頭も留守なんです」
とTECH-M名物のおいしいコーヒーを入れながら、言ってくれました。
「浦マイスターならいますよ。」

う~ん、マイスターにこんなことをお聞きするのは気が引けるな~。
と言いながらお聞きしました。

「う~ん、あっ、微妙にオレンジに光りますね(笑)。検査官によっては(OKが出るかも)、、、、う~ん」

「了解しました。ダメと言うことですね」

くだらないことの質問にお時間をさいて頂き、申し訳ありませんでした。
実は、はなっから通るとは思っていなかったのですが、ひょっとしたら?と言う淡い期待でお聞きしました。

「純正を積んでおいてくれたら、大丈夫ですよ」とNamiさんがおっしゃってくれましたが、申し訳ないので、自分で交換することにしました。

一度はずしたことがあるので、一瞬で外れました。
一番最初にはずしたときは、真冬でプラも硬く、しっかりついていたので、はずすのに1時間以上かかりましたが、今回はあっさり外れました。


レンズの部分だけ交換して、カバーは黒いのをそのまま使いました。ついでに、///M3のシールも新品にしました。
(でもすぐ曇るんだろうな)





そういえば、TECH-Mを出るときに、浦マイスターとNamiさんが律儀に見送ってくれましたが、私の車の後姿を見ての、お二人の心の声がビシバシ聞こえてきました。

「お前、サイドウインカーが車検に通るかどうか以前に、その真っ黒のテールレンズどうにかしろや(笑)。」


これは私のアイデンティティなので、車検直前に交換します(純正に戻します)。
Posted at 2016/10/13 15:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2016年09月05日 イイね!

洗車でもしようかな

洗車でもしようかな皆様こんばんは

ダイエットでお昼をおにぎり2個にしたら、反動で晩御飯を腹いっぱい食べたズー太郎です。

昨日のことですが、昼間時間があったので、洗車でもしようかと思いました。
しかし夕方から雨ということで(実際雨が降りました)、ちょっと思いとどまり、エンジンルームの清掃にしました。

こんなところ(エンジンルームの縁)や


こんなところ(ボンネット裏)や


ついでに、室内のサイドシルや


写真を撮り忘れましたが、トランクルームの縁なんかもきれいにしました。

いままでのべ14台の車両を所有し、2週間に一度ワックスがけをしていた洗車好きですが、実は、こんなところ(エンジンルーム内)を洗車したことは有りませんでした。

方法がよくわからないので、水で濡らしたスポンジできれいにし、ふき取りました。







どうでしょうか?写真が下手なのでうまく伝わりませんが、きれいになりました。

実は、先日のデフ交換で悪魔の棲む館にあずけていた時、しゃっちょさんがきれいにしていてくれて、ワックス?保護剤?を塗布していてくれたそうで、ほとんどきれいでした。
ほとんど汚れていませんでしたが、細かいところをきれいにして、気持ちよくなりました。

今回も落ちなしです。
Posted at 2016/09/05 22:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation