• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

点灯具合

文字通り点灯具合のアップです。

仕事が終わってから、洗車をして、愛車紹介の写真を取り直しました。

ふふふ。洗車して、てっかてかの真っ黒です。


テールレンズの色とボディ色の一体化、まさに色のツライチ!!
(結構気に入ったらしい、このフレーズ)


今日は朝から頭痛で嫁が寝込んでいてご機嫌斜めだったので、仕事が終わった午後からは、私は非難のため裏でひたすら洗車をしていました。
洗車後に点灯写真にTryしていました。

最初は三脚+タイマーで、自分でブレーキを踏んだりしていて非常にまどろっこしかったのですが、悪戦苦闘している間にちょうど嫁の頭痛が治まって御機嫌になったので、おそるおそる撮影を嫁にお願いしました。

「オッケー、とったげるよ」
おお、御機嫌治ってる、よかった。



まずは昼間の点灯具合です。


そして夕食を近所の焼き鳥屋さんで済ました後に、夜の点灯を撮影しました。


いかがでしょうか?

「ライトの光具合はどう?」
って嫁に聞くと、
「あ~、大丈夫大丈夫。見えてるって。もう寒いから(家に)入るで」

Posted at 2015/02/28 20:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2015年02月27日 イイね!

そうでもなかった

昨日アップしたテールレンズのブラック化まで発展した、黒化計画ですが、

リヤウィンドウ⇒キドニーグリル⇒サイドギル⇒テールレンズ

とどんどんエスカレートしていますが、これは、あるドラマに登場したアウディの影響です。
パーソン・オブ・インタレストのシーズン1の6話目に登場するアウディが、真っ黒でしかもエンブレムや社名も全部真っ黒で、それがかっこよくて始めました。

久しぶりにそのドラマを見てみましたが、思わず
「それほど真っ黒でもないかな?」

これです


確かにエンブレムや社名は黒いですが、私の記憶ではテールレンズも真っ黒の印象がありましたが、テールレンズはふつうでした。
私の記憶違いでした。

今の私のM3はこんな感じです。


方向性が微妙に違うような・・・・・・・

まあ、気に入ってるからOKかな?

PS:夜間の点灯画像です。
意外とけっこうな明るさが確保されています。
きちんと測ると規定値が確保されているかもしれませんが、検査官の印象は悪そうな色なので、どうでしょうか?
Posted at 2015/02/27 22:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年02月26日 イイね!

やっぱり真っ黒やで(極悪非道バージョン完成)

以前に悪魔の館にお預けしていたテールレンズですが、塗りが終わったと番頭さんからメールをいただきました。

以下、番頭さんからのメールより無断抜粋

「やっと塗装から上がってきました。
しゃっちょが受け取ってくれたのですが
「やっぱり真っ黒やで・・・」
というコメントを残してフラフラとどっかに行ってしまったので
恐る恐る僕も確認してみました・・・汗。」

メールに画像が添付されていました。

私のお願いした色どおり、ドンピシャの色合いです。

不安と期待の入り混じったはやる心を胸に、仕事を放置して悪魔の館に向かいました。

さっそく取り付けてもらいました。
Beforeの姿。さようなら、清らかだった頃のM3さん~


番頭さんの作業姿です。


そして半分交換しての姿です。

しゃっちょさん、番頭さん、私でこの姿を見てしばらくフリーズ。
ボディ色のへレスブラックとレンズの黒がほぼ同じ色
自分でお願いしたのですが、思わず
「・・・・・・・・色のツライチですね・・・・・」(意味不明)

のちにこの姿の画像を嫁に見せたら
嫁:「ガラ悪いな~。近所迷惑やで」(意味不明)

そしてAfter(こんにちは、極悪非道のM3さん)

この画像をさらに嫁に見せて
私:「両方変えたら、そう(極悪非道)でもないやろ?」
嫁:「ほんまやな~、そう(極悪非道)でもないな~」
ほんまかいな~

最後に。
これです。

わかりにくいですが、トランクのテールレンズの内側が白く、微妙にトランクとリアフェンダーの間から白いパーツが見えます。フェンダーレンズの側面はなぜか黒ですが、こちら側は白く、隙間から見えます。
しゃっちょさんが
「とりあえず、高級ビニールテープを貼っておきましょう」
ばっちりです。
この部分はそのうち、黒く塗装したいと思います。

では改めて
Frontです。キドニーグリル、サイドギル、リア3面ガラスが黒化されています。


そしてRearです。テールレンズとリアガラスが黒化されています。



ほんとうに塗ってよかった。
この塗装は色の透明度と奥行き感に特にこだわっていただいたそうです。

我が人生に一片の悔いなしっっっっっ。

ありがとうございます、しゃっちょさん。
ありがとうございます、番頭さん。
ありがとうございます、塗装してくれたおじさん。

「あとは夜にバックモニターの明るさがどの程度かが問題ですね」
というと、しゃっちょさんが
「高輝度のLEDに変えましょう」
(悪魔のささやきが~)
さらに番頭さんが
「ヘッドライトレンズのフィルム貼りは〇×円くらいです」
(きゃ~、さらに悪魔のささやきが)


ところで、リモートキーがなんとかと警告が出たことを、帰り際にしゃっちょさんにお伝えすると、
「もう一度出るようなら電池ですね。2032です。ややこしかったら交換します」

さすがしゃっちょさん。
0.5秒で電池の品番の2032までお答えいただけました。
さっそく帰りに2032をコンビニで買って交換しました。


そして、夜にバックカメラを試してみました。
こんな感じです。

ランプの輝度が下がってCCDが感度を上げているようで、輝度はまあまあですが、画像はやや粗くなっています。

テールレンズを塗装前の画像です。

わかりにくいですが、比べると、塗装前の方が明るく画像もきれいですが、まあ、塗装後も最低限の後方の確認には耐えるようです。

改めて、やはり塗装は正解でした。

つぎは
ヘッドライトレンズ黒化だ~(これぐらいの金額なら嫁もOKかな?)

その次はホイール黒化だ~(かなり高額なので小声で)
Posted at 2015/02/26 19:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

水と油、嫁と車

三女が今日4歳になって、情操教育のために暖かい動物を飼おう(買おう)ということで、嫁がデグーを買って来ました。

何のことはない、自分が飼いたかったようです。




ところで、私のブログ内では、車好きにとっては悪の提督・ダースベイダーのような存在として描かれている嫁、嫁と車(車好き)はまるで水と油として描写されていますが、本当は、最終的には私の車ライフに対する良き理解者です。

ちょっと長くなるので、スルーしていただいたほうが無難ですが、私の思いを一方的に書きます。




7年前に独立した私は、結構無謀な資金繰りではじめ、お金に非常に困りました。

父はサラリーマンでしたが結構良い給料をもらっていた(らしい)ので、お金に大した苦労した記憶もなくそのまま社会にでて、まあまじめに務めていれば、人並みに稼げて、のほほ~んとやっていました。

そんな人間が独立(起業)して、毎月赤字赤字で10か月目には本当にもう首をくくる勢いでした。
 独立(起業)10ヶ月目のある土曜日に私が仕事から帰ってきて、みんなで鉄板で焼きそばを焼いて食べようというときに、ソースが無くてイトーヨーカドーに私が買いに行来ました。
 結局財布にお金がなくて、オタフクだとかブルドックだとか買えずに、半値くらいのIYブランドのソースを買いました。

 とにかくそのソースがまずくてまずくて、今でこそOEMで名の知れたところから供給されているであろうIYブランドの食品関係ですが、その頃は自社開発の物が多くて、とにかくまずい。

 案の定、おなかの減っているはずの子供たちが焼きそばを残しました。
万事がそんな感じで、とにかくお金が無くなって、独立して数か月で晩酌を辞め、最終的には食費節約のため牛肉も豚肉も食卓から消え、安売りのガチガチの鶏肉が工夫されて毎日毎日食卓に上がるようになりました。
(その鶏肉は上手に調理されていたので何とかおいしく食べられるのですが、本当に安い肉なのがわかるので、赤字続きの自分がふがい無かったです)



そんなエピソードの数日後に、夜中に目を覚まして横をみると、声を出さずに涙を流している嫁がいました。要するに、いつ抜けるかわからないトンネルの中にいる状態に、もう耐えられないとのことでした。

 私の資金も貯金も嫁の貯金も底をついて、もう一銭もなくなっていたので、今月以降、1円でも赤字が出たら、もうたたんで、どこかで仕事を探そうと約束しました。

 その翌日だったか翌々日だったか、嫁に内緒で、私の車(GDB-F)をユー▲スに査定してもらいにゆきました。それを売ればちょっとでも赤字の足しになるだろうという、浅はかな考えでした。
 ユー▲スでの査定額を聞いて、帰ろうとしたときに、ユー▲スの店長さんに言われました。

ユー▲ス:「こんなに大事にしている車、乗り換えですか?」と聞かれたので、
私    :「ちょっとお金に困って、どうしても手放さないといけないのです」
ユー▲ス:「これを売ったお金で足りますか?」
私    :「ひと月は持つかもしれません」
ユー▲ス:「こんなに大事にしている車を売って、それでひと月(倒産を)先延ばしするだけですか?」
私    :「わかりません。でもこれをこれ以上所持し続ける正当性がありません」
ユー▲ス:「ではもしお売りになるなら、ここに行ってみてください。もうちょっと値が付くかもしれません」
といって、ショップを紹介してくれました。


その晩家に帰って、
私:「車を売ります、もう金額を聞いてきました」
と嫁になぜか敬語で言いました。

嫁:「とーさん、車売ったら廃人になるから売るのはやめときな。それだったら私も子供を実家に預けて働きに出るから」
と言われました。

食事中にポロポロ涙が止まりませんでした。

結局その月以降、赤字が出ずに、その時GDB-Fを売らずに(その後GVBに乗り換え)何とか今(M3)に至っています。




もう一つのエピソードです。

スバル好き、STI好きとして、ことあるごとにスバル開発秘話に出てくるBMWのM3という車に非常に興味があり、以前、BMWのディーラーに行ったことがあります。

その時、高級外車ディーラーにインプレッサで乗り付けるという無謀な行為に対して、全く相手にされず20分放置という強烈な洗礼を受けました。

 結局その時にはM3セダンはカタログには載っていたのですが、オーダーはストップされていましたので、ディーラーに相手にされていても買えなかったのですが。

それ以降、ずっとM3セダンのMTを探していたのですが、昨年7月に出物を見つけました。
 嫁に内緒で土曜日の午後に三宮まで試乗に行き、その強烈なキャラクターに完全にノックアウトされました。

しかし、家を買って10月より支払いが始まるのに、今お気に入りのGVBがあるのにと思い、試乗に行ったことも話しませんでした。

 ところが、試乗の粗品のマグカップを子供たちが見つけて、結局試乗に行ったのが帰宅直後に嫁にばれました。

 「出物のM3があったけど、また出会えるだろうし、何も(家のローンが始まる)今のタイミングで買う必要もないから、今回は見送る」と嫁に伝えました。



 翌日の日曜日の夕食時にそのディーラーから電話がかかってきて、そのM3はオークションに出すので、もし考えるならもう1週間先延ばしにしますがどうしますかと連絡がありました。

「流してもらって結構です」と返事をして電話を切りました。
(流してもらって結構と言いましたが、ディーラーがさらにオークションに流すとかいうシステムがよくわかりませんが、買う意思があればもうちょっと待ってやるよ、という意味ととらえて買わないという意思を示しました)

嫁:「さっきの電話は?」
私:「試乗に行ったM3、もうどこかに流れるって」
嫁:「2年探してた車、それでいいの?」
私:「いらない、家のローンが始まるタイミングで買う必要もないし」

食事の後で、三女を寝かせつけたあとで、二人でコーヒーを飲みながら、DVDを見ていて、突然に嫁が
嫁:「車、買ったら?」
私:「えっ?」
嫁:「どうせ来年あたり(5年すぎたあたりで)またインプレッサを買い替えるんやろ?次は何を買うの?」
私:「そりゃ、またインプレッサ。新しい型の。今度は黒かな?」
嫁:「色まで聞いてないって(笑)。また同じの買うの?それ(新しいインプレッサ)はいくらくらいするの?」
私:「フル装備だったら、今のより高くなるかな?450-500万くらい」
嫁:「で、BMWはいくらするの?」
私:「570万、それに諸経費」
嫁:「じゃあ、来年買い替える事思えば、今それを買ったら?そのかわり、大事に長く乗りや。それと文句言わずに、仕事頑張りや。」
私:「文句を言うけど、仕事は頑張ります」


ということで、2年間探し続けた因縁のBMW M3セダンのMTを購入するに至りました。

GT-Rの開発者の水野和敏さんが、
「世間が私とポルシェが仲が悪いって言いますが、私実はポルシェのエンジニアと仲良しですよ」
みたいなことをおっしゃっていましたが、私も迫害されながらも嫁は良き理解者だと思っています。

でも現在塗装に出しているテールランプのことは、先ほどもちくりと嫌味を言われました。

 
Posted at 2015/02/16 00:52:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鬼嫁 | 日記
2015年02月12日 イイね!

どれも真っ黒やないか

昨日TECH-Mにテールレンズをあずけましたが、その時に番頭さんと少しお話をしました。

真っ黒だと、夜にバックカメラの画像が真っ黒にならないか心配だとか、ある程度の色合いに抑えておくだとか、バックランプの部分の透明部分だけ色を抜いておく方がいいかとかetc.

前車のGVBのテールレンズをサイバーR(DEPO)のスモークテールを入れて、夜にバックモニターがあまりに暗くなりすぎて困ったことがトラウマになっています。

それ以前にもしゃっちょさんと少しお話していて、ギリギリ車検に通るくらいの色合いに押さえておきたいとかなんとか話をしていました。

その夜に、実際黒くするとどれくらいバックカメラの画像が黒くなるのかを、実際に試してみました。
①純正のままの画像(明るさ)


②バックランプあたりに薄い紙を張り付けてみての画像(明るさ)


③バックランプの部分に黒いビニールテープを張ってさらに輝度を落としての画像(明るさ)


おお、あまり変わらないな。
でも、よくよく考えると、近くに人感センサー付きのライトがあったので、あてにならないかな?

そして、3つほど候補というか、これぐらいの色合いで、というのをネットで見つけて、それが乗っている画像のURLをメールでお送りしました。

その3台の車の画像をしゃっちょさんと番頭さんがご覧になって確認してくれたそうですが、その時に思わず出た言葉が、
「どれも真っ黒やないか」
だそうです。

はい、さんざん車検ギリでとか、黒いと下品だとか言いながら、選んだ画像が3台ともほぼ真っ黒です。

色合いが薄くて、もうちょっと黒くした方が良かったと後悔するより、真っ黒にしすぎて後悔するほうを選びました。バックランプの透明部分もぜ~んぶ真っ黒にお願いします。

たのしみです。
Posted at 2015/02/12 23:19:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 4 5 67
8 910 11 121314
15161718192021
22232425 26 27 28

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation