• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さそり座の怪人のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

「ウコンの力」を友として…

「ウコンの力」を友として…山形で送別会、仙台で会社の部下の結婚式、という2泊3日旅行に行ってきました。
それはもう、あらゆる種類の酒を、よく吞んだこと。

転勤準備でてんやわんやの時に、こんなことしてる場合じゃないのだが、送別会は私のため、結婚式は主賓、とあらば断るわけにいかず、「ウコンの力」とアルコールチェッカー片手に、308CCで雪の東北を約600Kmのドライブ。
雪景色の週末でしたが、帰路、猪苗代から会津若松にかけてホワイトアウトでヤバい状況になった以外は、スムーズに疲労もなく走ることができました。

初日夜は上ノ山の温泉宿で米沢牛のすき焼き。その後日付が変わるまで吞み、翌朝は2名が二日酔いで轟沈。
翌日昼は披露宴にてフレンチのフルコース。シャンパン、ビール、赤ワイン、白ワイン、ウィスキー…
軽く昼寝した後、夜は牛タン。ビール、「一の蔵」大吟醸、焼酎…確実に2Kgは太ったと思われます。

仙台では、去年開業した「ウェスティンホテル仙台」に泊まりました(もちろん格安プランにて)。
エグゼクティブ向けの、まー上質なホテルで、気恥ずかしいような、慌ただしく一泊ではもったいないような。
26階のバーラウンジからの眺望が美しかったので、夜は牛タン食べた後で会社の部下たちを連れてきて、野郎三人で甘〜いカクテルを啜りました(写真)。

本当は、蔵王で滑ったり、仙台の知人に会ったり街を歩いたり、ゆっくりしたかったが、前後の予定が押さえられて駆け足の宴会旅行になってしまったのが残念です。
Posted at 2011/02/13 20:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2011年02月04日 イイね!

サプライズ人事…と福島

サプライズ人事…と福島…全く予期していなかった、東京へ転勤の内示が先週末に出て、俄に身辺慌ただしくなりました。

こういう時に限って、色々予定が入っているもので、タイヘンです。

3日、福島県庁でちょっと重要な予定があり、2日夜に福島入り。
30代前半の頃に5年を過ごした街です。

当時から「県庁だけ所在地」と陰口を叩いていた何もないところですが、吾妻連峰や安達太良山の伸びやかな山容を彼方に臨みながら、昭和の佇まいを残す市街地(要するに寂れているのだけど)を歩いていると、不思議な落ち着きや心の平穏をもたらしてくれます。
観光に来る所ではないけれど、いつか帰ってきてまた住みたくなる土地。
当時福島で知り合い、今は他の土地に住む友人の多くが、同じことを口にします。

古い友人/知人たちのことも思い出され、仕事の後、何人かに連絡とってみたり、ふらっと訪ねてみたり…
で、夜は急遽飲み会となり、もう一泊する羽目に。
パセオ通りの「こらんしょ横丁」で、何とも楽しい一時を過ごしました。

今朝、酔眼に純白の吾妻連峰が眩しかったこと(写真)。
Posted at 2011/02/06 20:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬の風景 | 日記
2011年01月27日 イイね!

令嬢、やっと退院。

令嬢、やっと退院。昨年末に南信州の温泉地にて柔肌を擦られ、年初から入院していたうちのお嬢様308CCが、昨日20日ぶりに戻ってきました。
小さな擦り傷数カ所程度なので全治10日程度で済むかな、と思っていたのですが、板金だけでなくコーティングもやり直しとなると、結構日数を要するものですね。連休を挟んだことも影響しているようですが。

でも、その間、新潟では毎日のように雪が降っており、青空駐車場ではなくディーラーのガレージに預かって貰えるのはある意味ラッキー、とのんびり待ってました。

終業後に引き取りに行き、さっそく月岡温泉まで一風呂浴びに走りましたが、代車フィットの軽〜い運転感覚に慣れてしまったので、納車直後のようなドタドタ/ぎくしゃく感を覚え、自分のクルマじゃないみたいな変な感じ。
帰り道、星空が覗き、おおっ、屋根開けよう、と思ったのも束の間、あっという間に写真のような荒れ模様に…
Posted at 2011/01/28 21:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2011年01月24日 イイね!

憧れの村祐、初体験!!

憧れの村祐、初体験!!新潟市秋葉区の酒蔵「村祐酒造」のお酒は、生産量が少ないために、小売店でも飲食店でも、なかなかお目にかかれずにいました。ちなみに生産量は、久保田等で有名な朝日酒造の100分の1程度とか。

それが今夜、ある会合で初めて口にすることができたばかりか、醸造元の社長様のお話しも伺うことができて、嬉しい思いをしています。

新潟の日本酒の代名詞ともいえる「端麗辛口」の逆をいく濃厚な甘口。
一口吞んで「えっ、何これ?」という印象。
社長がドイツワインからイマジネーションを得た話をしておられたのですが、まさにトロッケンベーレンアウスレーゼやアイスヴァインを彷彿とさせます。
濃厚なのに全然飽きがこない後味の良さ。明日は出張のため早起きせねばならないので、控え目にしておく積もりだったのに、すいすいと気づけば2〜3合も吞んでしまったかな。

吞み残しは当然、戴いて帰ってまいりました。
Posted at 2011/01/24 21:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2011年01月23日 イイね!

越後川口SAにて

越後川口SAにてガソリンスタンドのキャノピーよりも堆い雪の山。
雪捨て場でも雪祭り会場でもない場所で、これだけの雪塊は初めて見たように思います。
傍らの除雪ステーションには、日曜の夜というのに灯がともり、除雪車が頻りに出入りしています。
国内交通の大動脈を守るため、除雪/排雪に携わる方々のご苦労を思うと頭が下がります。

いかなる事情があったのか、乗り捨てられて雪に埋もれたクルマが一台。
せめて隅に停めていく良心はなかったのかねえ。利用者にとってはもちろん、除雪の邪魔でしょう。


一方で、樹氷と霧氷の中間のような冬の芸術も、駐車場の傍らに。


そして、濃霧の長岡、吹雪の三条を抜けて走り、新潟に帰着。
日本海上空に低気圧があり、山間部ではなく平野部に、いわゆる「里雪」が降りやすい気圧配置。
明日朝にかけて、新潟市内でもまた積もりそう。
Posted at 2011/01/23 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬の風景 | 旅行/地域

プロフィール

自宅は埼玉県、2011年秋より、愛車のプジョーを手放してジャカルタ暮らし。 自分でクルマを運転することもままならぬ環境ですが、経済成長著しいこの国の交通事情な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
令嬢に見えて、やんちゃな牝馬です。 信号待ちの合間に空を見上げるのが楽しみになりました。
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
北日本中心に共に駆け回った、かけがえのない戦友。
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
質感と経済性が絶妙のバランスを保っている最強の社用車かと…
その他 その他 その他 その他
愛しのコルナゴ。 エントリーモデルですが、ヘタレ自転車乗りには十分。 街乗りに、ロングラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation