
今日は、オークションで前輪用に落札した
『YOKOHAMA DNA map』が
届いていなかったので、
購入に至る経緯をば。
昨年10月の車検時、
『タイヤにひび割れがあります。』と
指摘されましたが、
「タイヤの溝はまだあるし。
まだまだ行けるでしょ。
(前輪の片減りは
注意しなきゃだけど...)」
と、
タイヤ交換をすぐにしようなどとは
考えていませんでした。
その後、タイヤのヒビ割れは
どれくらいまでが許容範囲なのか
いろいろ調べていましたが、
文字だけでは、説得力がほとんどなし!!
そんなとき見つけたのが
『(社)日本自動車タイヤ協会』のコレ↓。

こ、これわ、わかりやすい。です。
うちのタイヤは
「3と4の間。
つまり、継続使用可能(要経過観察)くらいかな」と
この表を見た瞬間、勝手に判断してました。
そして、先日。
バッテリー交換の際、
タイヤをぢーーーっと見てみるとー...。
フロント、片減りしてますな。
リア、溝はあっても、「パックリ」行ってますな。
「ばってん印」のヒビ割れ、3個発見!
初めて見るぞ、「ばってん印」なんて...。
い、意外とヒドイな(ちとショック)。半年経ってるしな...。
ぬ、ぬぬぬぬぬ....。
ぐっ、ぐぬぬぬぬ.......。
製造年から見ても、やはりOUT。2008年。
「わ~い、タイヤの交換だぁ~」
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2013/04/16 21:30:26