
今日は子どもと文教大学で
◆ 親子科学教室
「ドライアイスで遊ぼう
-暑い一日を冷たいドライアイスとともに-」 ◆
に参加。
【講座の概要】
<午前:10:00~12:00>
ドライアイスを使った代表的な実験を、予想を立てながら行います。
特に、フィルムケースを使った実験は大興奮です。
<午後:13:00~14:30>
午前中に続いて、いろいろな液体にドライアイスを入れる実験などをします。
こちらもアッと驚く実験結果もあります。
余裕があれば、最後にドライアイスの実験を大がかりにして楽しみます。
一日を通して、子供たちはもちろん、
大人の方でもドライアイスの実験を通して、
予想を立てながら実験をしていく科学の楽しさを味わえることでしょう。
子供たちの夏休みの自由研究もバッチリです。
北越谷駅からテクテク歩くと、文教大学。
実験の一部をご紹介しますと......。
水にドライアイスを入れて......
砂糖を入れると、........... そう、『ラムネ』のできあがり。
オレンジジュースにドライアイスを入れると.....
オレンジシャーベットのできあがり。
ドライアイスのかけらを、ビニール袋の中に入れて、閉じると......
けっこー膨らみます。破裂していたビニール袋もありました。
フィルムケースの中にドライアイスを入れると、しばらくした後、ふたが勢いよく飛びますよ。
最後の『お楽しみ実験』は....。 なんだろ??
牛乳やら、砂糖やら、ドライアイスを入れたぞ.......。
はい、おいしーいアイスクリームのできあがり。
ホントにおいしかったです。
お昼休みにキャンパスを散歩していたら......。 ぬぬっ......。
天使クンと出会いました。
昼食は、学食でラーメンを。なんと、210円!!!
もしかしたら、今日一番驚いたことかもしれません。
はー、学生時代に戻りたい......。
ブログ一覧 |
体験学習 | 日記
Posted at
2013/07/20 21:21:08