きょうは午後から歯医者だし
天気も悪くなって
遠出はしないので
前々から気になっていた
和菓子屋さんに行ってきました。
まさに「隠れ家的」なお店です。
というか、「隠れている」といっても
いいでしょう。
お店は『不定休』なので
赤いのぼりが立っていたら営業ですっ!!
『かすかべフードコレクション』より
*********************************************************
リピーター続出 春日部が誇る ベストオブどらやき
店主は、東京・阿佐ヶ谷にある老舗和菓子店で修業を積み、
地元春日部に戻って、自宅敷地内にあった納屋を改装し
和生菓子の製造販売を開始。
店名を表す看板はなく、「営業中」ののぼりが1本立っているだけです。
細井の人気商品の一つが「どらやき」。
生地のキメが細かく、焼き上がりはしっとり。
中に入った北海道産のつぶあんは
上品ながらしっとりと甘く、皮との絶妙な一体感がたまりません。
*********************************************************
「赤いのぼり」、立ってますね~~。
でも、ホントにここが
和菓子屋さん??
ここまで来ても、まだ信じられません。
(でも、真ん中奥をよぉーーく見てみて...)
ふぅ~。お店、ですね。
我が家は、ほぼ開店直後に到着。
どらやき×8、上用饅頭×4、黒豆大福×5 を購入。
(先客〈練馬ナンバー〉の方は
どらやき10個・箱詰め+他の和菓子、3,800円分くらい購入されてました)
どれもおいしいです!!
機会のある方は、
『どらやき』の皮の
吸いつくような、キメの細かいしっとり感、
もちっとした生地に
品のよいこしあんのハーモニー、『上用饅頭』、
そして、甘いものが苦手な人でもいける
やわらかくて、もっちもち~の生地(よく伸びます!)と
甘さ控えめの粒あんのコラボが素晴らしい『黒豆大福』を
緑茶とともに
ぜひご賞味あれ。
【朗報!】
「道の駅庄和」でも
細井さんのどらやきと柏餅、
買えるみたいですよ。
ブログ一覧 |
買い物 | 日記
Posted at
2014/12/20 12:44:51