「おくのほそ道」の旅の途中で
芭蕉さんが最長期間逗留した場所、
黒羽へドライブしてきました。
(逗留期間は、なんと、13泊14日!!)
まずは、茅葺き屋根で有名な
「大雄寺」さんへ。
「山門」を見上げます。
石段が滑りやすいので要注意。
山門に着く前に
左側には「ラカンの丘」。
「山門」。
さぁ、いよいよ茅葺きの建物登場。
「総門」。
本堂正面に建ち、左右に回廊が取り付けられています。
「総門」前にあった石仏に
癒されて...。
「総門」に入る前
左側にあった「経蔵」の屋根の彫刻!
こちらのお寺では
鈴木福くん主演の「一休さん」のロケが
2度行われました。
ども。
「総門」をくぐって。
左に「水琴窟」。
このフレンドリーさが、いい!!
(先日行った「雲巌寺」の厳しくて
凛とした感じも好きですが...)
そして、「ご本堂」。
茅葺きの大伽藍は
簡素ながらも
圧倒的な迫力で迫ってきます。
「禅堂」。
ご朱印をいただきに。
コンコン、と
意外と甲高い音色が
響き渡ります。
ご朱印拝受。
アレレ。ご本堂の屋根の
後ろ側は.....................。
黒羽藩主・大関家累々のお墓を
見に行きます。(お寺の左側奥へ)
本当に立派な墓所です。
このあと、
「芭蕉の道」を通り、
「芭蕉の館」へと進みます......。
ブログ一覧 |
神社仏閣 | 日記
Posted at
2016/08/07 13:34:15