• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

なるほどぉ~、な、鴨場の仕組み。

なるほどぉ~、な、鴨場の仕組み。
埼玉県の越谷は

家康さんが好きな「鷹狩場」だったようですが、

現在でも「宮内庁の鴨場」が置かれています。



でも、

この地図を見るたびに

池の周りの「ヒゲ」のような水路が

気になって仕方がありませんでした。


宮内庁の現役施設で

見学会などは当然開催されておらず、

(水鳥に人の気配は厳禁!!)

確認の術がありません。



が、しかし。



先日訪れた「浜離宮」で

1778年に作られた「庚申堂鴨場」と

1791年に作られた「新銭座鴨場」を

まじまじと間近で見ることができたおかげで、

長年の疑問が解決です!


(「おひげ」があるでしょ)



出会いは、このとき。


華麗なる将軍の庭園には

似つかわしくない「土塁」状のもの発見‼


土塁の中に入ると

そこには、

「のぞき穴」と




木の板と木づち、

外につながる「竹の筒」がありました......。



ん―――っ??



反対側から

観察してみましょう。


ほー。


ほーほー。


ほーほーほー。


「のぞき穴」が

見据える先には、

細ーい水路と


大きな池。



やっと、鴨場の仕組みが

わかりました!!!



池にいる水鳥さんたちを

捕るためには

いたいけな「アヒルさん」が必要でした。


このアヒルさんを

日ごろから手なずけておき、

木づちで木を打ったあとに

餌をあげるように訓練しておきます。


猟をしたいとき、

この「いたいけなアヒル」を池に放っておき、

木づちを鳴らします。


すると、アヒルは

クワックワッと

先ほどの細い水路(引堀)から

隠れた人間の元に近づいてきますね。


そして、

なんということでしょう、

(ちょっとおつむの弱い?)水鳥さんたちも

アヒルを追って付いて来てしまうのでーす(習性です)。


そこで、一網打尽に、と

ざっくりいうとこんな感じです。

(先ほどの「竹筒」は餌をまくための装置でした)


水路が四方に張り巡らされているのは

その日の風向きによって

捕る場所を変えるためでした。






「馬場跡」を通り、

「新銭座鴨場」へ向かいます。

(靴がドロドロになりましたが)


ここには誰も来ず、超穴場スポット!


これを「小覗(このぞき)」といいます。


池全体を観察する「大覗(おおのぞき)」。

「庚申堂鴨場」では「大覗」に続く道が

通行止めになっていて

残念に思っていましたが

見られてラッキー!


「大覗」からは

大きな池の様子が

よくわかる、よくわかる。




あの「鳥」、

「とり」たい。









それでは、復習。







鴨場の仕組みもわからずに

「ボーっと」生きていくところでした...。



ブログ一覧 | 歴史 | 日記
Posted at 2018/10/21 11:56:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

首都高ドライブ
R_35さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クロスビー NEW バッテリー健康度チェック(18) https://minkara.carview.co.jp/userid/861852/car/3016625/8336526/note.aspx
何シテル?   08/17 14:10
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation