• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

リピート決定。「スズラン珈琲堂」。

リピート決定。「スズラン珈琲堂」。
2024年10月。

わたしの大好きな「弘経寺」

すぐそばにできました。

「スズラン珈琲堂」












「安楽寺」「大生郷天満宮」に行く

途中でもありますので

こっち方面へのドライブが

ますます増えそうな予感。



昨年、すぐに気づいて

インスタをチェックしていたのですが、

本日、初訪問。

























いやー、どこに座ろう...。

2階もあるらしいし。







ここに決めた!



縁側!



床の隙間から地面が見えますが、

ファンヒーターがあるので

全然寒くない。



お庭もいい雰囲気。

にゃんこ付き。向かいのおせんべ屋さんの猫とのこと)





ここはかつての「飯田質店」(1886年)

飯田家の祖先は、なんと「弘経寺」開山上人の弟さん。

室町時代からこの地に土着されたそう。



お腹が空いていたので

「野菜ヲ食ス咖喱 那由多」をば。

12種類の野菜がてんこ盛り)

これがまた、おいしいんです!



ここのプリンが有名なのですが、

次回のお楽しみに。



この席、

めちゃくちゃ癒されます♪



極上の味と空間。

なんていう贅沢。



コーヒーは「マサイAA」(ケニアコーヒー)をチョイス。



コクと風味が強い、わたし好み!

香りも最高!!





リピート決定です。













Posted at 2025/01/05 16:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年01月03日 イイね!

刺激たっぷりのカフェ。「旅人cafe TOY BOX」。

刺激たっぷりのカフェ。「旅人cafe TOY BOX」。

「五所駒瀧神社」

神宮大麻をおわかちいただき、

久々に、真壁をお散歩。






まずは

「神武天皇遥拝殿」にお参り。







お店がほとんどやっていない中、

町中をお散歩♪



これは貴重な経験



左側は、以前泊まった

「旅籠 ふるかわ」







がらーーん。





「御陣屋前通り」を歩く。




「真壁氏」のあとは

あの「浅野氏」がここにいたんだなー。









真壁の伝統的建造物では、ここが一番有名かもですね。

「潮田家住宅」





樹齢約600年のケヤキがある

「密弘寺」











オープン当初(10年前)から気になっていた

「旅人cafe TOY BOX」へ。



お店の前の

「トゥクトゥク」で有名です。



オーナーさんにいろいろお聞きしたのですが、

「トゥクトゥク」のもとは日本のオート三輪

エンジンは、ダイハツ製!!



日本では、オートバイ扱い

オーナーはこれに地元産の野菜や卵を積んだり

毎日活用しているそう。



5速MT。660cc。

車重が軽いので、結構スピードが出る。

(乗ってみたい)


(Wikiより)
かつては日本から輸入した
ダイハツのミゼットなどのオート三輪をタクシーに改造した、
現在のタイのトゥクトゥクとはデザインの異なるものもあった。
日本の郵政省(現・日本郵政グループ)が
郵便収集車をダイハツの3輪トラック『ミゼット』から
4輪トラックに変えた
際に、
中古のミゼット(主にバーハンドル仕様のDK/DS型系)を
ODAとしてタイに並行輸出したのが発端とされ、
1965年に日本で三輪自動車生産が許可されなくなり
日本での製造が止まってから
タイ国内で三輪自動車の生産が本格化したとされる。




ワクワク。



ハーレー(1200cc)が鎮座。



梵鐘がっ!!!



これ、食後に撞かせていただきました。

いい音です。

(橿原かどこかの昔の廃寺の梵鐘のデータをもとに
復元した梵鐘だそう)



「あまからビーフカレー」のセットを注文。









ET go home.





これ、うまいです!



あっ。コタツで食しておりますです。













おトイレにもヒーター。





バイバイ、トゥクトゥク。











だんでぃー。











Posted at 2025/01/03 23:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年01月03日 イイね!

神宮大麻を授かりに「五所駒瀧神社」へ。

神宮大麻を授かりに「五所駒瀧神社」へ。


今日は「神宮大麻」を授かりに

真壁町の「五所駒瀧神社」へ。

(去年の初詣でも来ました)





































このあと、

ほぼ無人の

真壁の町並み

散策します。



すごくいい経験でした...。



Posted at 2025/01/03 19:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2025年01月01日 イイね!

2024年、年末。1年のお礼参り。

2024年、年末。1年のお礼参り。
毎年年末には

神社・お寺に、

その1年無事に過ごせたことを感謝し

お参りをしています。




伝教大師・最澄さんが

相輪塔を建立され、

円仁さん(後の慈覚大師)

9才から15才まで修行を積み、

小野小町さんが

晩年を過ごしたという伝説が残るお寺、

「大慈寺」










今回初めて飲みました。







わたしの大好きな神社がお隣にあります。

「村檜神社」























皆川家歴代祖廟のある「金剛寺」

「皆川城跡」のすぐそばです。





駐車場に着いて

すぐ目に入る巨木



ただものではない存在感と

空気感。



あとでわかりますが

その下が、「皆川家歴代祖廟」




























Posted at 2025/01/02 11:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025年、初詣。

2025年、初詣。
あけましておめでとうございます。

本年も皆様にとって

すばらしい1年になりますことを

心よりお祈り申し上げます。









今年の初詣(第1弾)

「宝性院(杉戸不動尊)」さんへ。



















御護摩祈願を予約してました。







ご住職のすぐ右後ろに着席しましたので、

護摩木の組み方、

法具の使い方、鳴らし方、

火のコントロールの仕方、

印の結び方(法衣の中でもいろいろ結びます)、などなどを

じっくりと見させていただきました。


(HPより)



護摩供(ごまく)

壇の中で燃え盛る炎に

護摩木や供物を投じ、

大日如来や不動明王など

さまざまな神仏に願いをささげる祈りの儀式。


激しい太鼓のリズムの中

壇の中では

さまざまな形に変化する炎が勢いよく燃え盛り、

火の粉が飛び散る。

(炎が不思議な形になることたびたび)


ぶつかり合う法具の金属音

ご真言の耳に心地いいメロディー、

異世界とつながるのではないかという

鈴の調べ


すべてがデザインされた

エンターテインメントの一面が

感じられます。


密教は、

とても魅力的。理屈ではない。





「護摩」という言葉はもともとは

サンスクリット語「物を焼く」という意味を持つ

「ホーマ」から来ています。


燃え上がる炎は天の口

神仏はそこから供物を食すると言われており、

また、炎は智慧の象徴でもあります。





人の煩悩を焼き払う意味もあり、

護摩供において

炎はとても重要な存在です。


護摩木

火にくべられることで供物となり、

願い事を書く場合もあれば

供養のために焼く場合もあります。


焚き上げられた護摩木の煙が天に届き、

天は供物の代わりに

福を与える
とされています。


(今まで不思議に思っていた、お札右上の「修行」の文字。
「御護摩に30分でも参加することで、
みなさんは修行をされたのですよ」とのご住職のお言葉で納得)




モダンな「観音堂」

ここも私の好きな場所。













キリっと引き締まった

いいスタートが切れました。








関連情報URL : https://hosyo-in.com/
Posted at 2025/01/01 19:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

「蔵造りの街並み、お散歩。 http://cvw.jp/b/861852/48617749/
何シテル?   08/24 17:11
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation