• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

「あの頃」のワクワクが戻ってきたゾ。

「あの頃」のワクワクが戻ってきたゾ。

今日の試合は

まさしくこの言葉

体現した試合となりました。





「勝たせる空気を創るのは

指定席から鳴り響く声と手拍子だ!」





試合前から

BOYS(?)の方々が指定席にやってきて

拡声器を使わずに、生声で

「選手をスタンディングで迎えよう!!」

「タオマフを掲げて迎えよう!!」
 と

熱く伝えてくれたので、

試合前からテンション上がりまくり。


まったく負ける気が

しませんでした。


(試合後、相手の監督も「雰囲気に飲まれた」って
言ってましたね)




こういう光景を見ると

いつも「平和のありがたさ」

感じます。

























このコレオ、

現地では THIS IS HOME の下が

何かよくわかりませんでしたが、

家に帰って調べてみたら

「THIS IS HOME と書いてある

タオマフを掲げているサポーター」
ではないですか!!


横断幕のメッセージに始まり

試合前のサポーターへの呼びかけ

そしてこのコレオ


すべてが見事に連動している!


もぉこれだから

レッズサポはやめられない!!








最後はみんなで

勝利の凱歌「We are Diamonds」を合唱

ロッドスチュアートも公認のチャント







9シーズンぶりの5連勝!


行くつもりがなかった、

5/6のガンバ戦も早速チケット購入。


6連勝へ向けて!!



Posted at 2025/05/03 23:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2025年05月03日 イイね!

「浦和 vs 横浜FM戦(4/20)」メモ。

「浦和 vs 横浜FM戦(4/20)」メモ。

この日は

初めて「8番サヴィオ」のユニを背負い

初めて「akippa」を使った日。





















このとき、

この二人がゴールする

強く予感がしていました!! 

















浦和レッズ 3-1(前半1-0) 横浜F・マリノス

【得点者】
45+8分 マテウス サヴィオ、46分 渡邊凌磨
59分 山根 陸(横浜FM)、88分 ダニーロ ボザ

入場者数 41,981人









Posted at 2025/05/03 21:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2025年04月29日 イイね!

極上の癒し空間「珈琲屋 まめは」。

極上の癒し空間「珈琲屋 まめは」。

静かで趣きのある

古民家カフェ「珈琲屋 まめは」



今日は奥さまを連れてきました。










わたしの大好きなカフェ。



今日は何をいただきましょう。













「濃い」コーヒーが好きなので

「ケニア」と、ピザトーストをば。





奥さまのカフェラテ。

美しいラテアート。(サプライズでした)  



これまた大好きな「手乃音(てのね)」

娘夫婦にプレゼントを購入。

(店内はおしゃれな空間に
すばらしい作品ばかり並んでいるのですが
撮影禁止です)







アンティークショップ「家貨屋 kakaya」は定休日。



















お次は場所を移して

我が家の好きな「道の駅 常総」へ。







前から狙っていた「TAMAGOYA 常総レストラン」へ。





めちゃうまの

「常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ」

ハンバーグもすごくおいしい!



懐かしの、プレリュード。





お次は、新しくできた

「坂東将門の里」へ。(4/18オープン!!)

(かつてはここ、「下総利根大橋料金所 管理事務所」ですよ)











野菜を見たり、まな板を見たりと

奥さまには好評でした。


さて。

ここまで来たら、

本日最後の家族サービスとして

「道の駅 さかい」へ。



隈研吾氏の設計!






















充実した1日でしたー。







Posted at 2025/04/29 20:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年04月27日 イイね!

ただ一杯のお蕎麦に会いたくて。山奥へ。

ただ一杯のお蕎麦に会いたくて。山奥へ。

「佐柄見の桜」を観に行ってから

すっかりその周辺の里山の風景に

やられてしまっています。





自宅から

決して渋滞などありえないし、

山も川もきれい、

ワインディングもある、

最高のドライブコースを見つけました。



その山間の1本道を

ずーーっと奥に行くと

1軒のお蕎麦屋さんがあります。



「手打ち蕎麦 かみやま」











肌寒かったので、

思わず温かいお蕎麦を

頼んじゃいました。



とてもおいしかったので

今度はぜひ、冷たいお蕎麦を。


おみやげもたくさん買っちゃいました。













「秋山川」沿いにクルマをとめ。





「氷室山神社」にお参り。



















途中の山々の新緑が

蛍光色のように

キラキラキラキラ

輝いていました...。





Posted at 2025/04/27 17:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年04月27日 イイね!

9,000年間も人の営みがあった場所に立つ、「大谷寺」。

9,000年間も人の営みがあった場所に立つ、「大谷寺」。


「大谷資料館」を満喫したあとは

「ベルテラシェ大谷」にクルマをとめ、

徒歩で「大谷公園」を経由し

「大谷寺」に向かいます。



(もちろん、「大谷寺」にも駐車場はあるのですが
だんぜん歩いて行った方が楽しいです)



「旧大谷公会堂」



正式運行前の「グリーンスローモビリティ」に会った!



「大谷そば」で腹ごしらえ。

















「大谷公園」にある「平和観音」















「大谷寺」へ。(8年ぶり)











天然の岩にすっぽりと包まれた「大谷寺」は、

810年、弘法大師によって開かれました



鎌倉時代には

坂東19番の霊場となり、

多くの人々から尊崇されてきました。





このお堂の下には

約11,000年前(縄文時代草創期)から

約2,000年前(弥生時代)まで


住居跡が、あるんだよな~。


実際に、お堂の下、1.5mからは

縄文時代最古、11,000年前の人骨

出てきています。


「宝物館」で実物を

超間近に見られます!!!




こんな自然の造形を見せられたら

「人間以外の何か」の存在を

意識せざるを得ません。




ご本尊の大谷観音は、

岩に彫られた高さ4mの千手観音像(撮影禁止)。

弘法大師によって彫られたといわれる

日本最古の磨崖仏です。

平安時代初期の石仏は、必見

(以下2点は
土門拳さん撮影)





今回わたしは、

特に「阿弥陀三尊」の摩崖仏

その周辺の小さな石仏や梵字を

ずーっと眺めていたのですが、

小宇宙に吸い込まれるような不思議な感覚になり

とっても気持ちがスッキリしました。



またお参りに来よう。
















おみやげ~。










Posted at 2025/04/27 15:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

「「小林一茶」の波乱万丈な人生を追体験!! http://cvw.jp/b/861852/48608655/
何シテル?   08/18 22:33
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation