• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

極上の癒し空間「珈琲屋 まめは」。

極上の癒し空間「珈琲屋 まめは」。

静かで趣きのある

古民家カフェ「珈琲屋 まめは」



今日は奥さまを連れてきました。










わたしの大好きなカフェ。



今日は何をいただきましょう。













「濃い」コーヒーが好きなので

「ケニア」と、ピザトーストをば。





奥さまのカフェラテ。

美しいラテアート。(サプライズでした)  



これまた大好きな「手乃音(てのね)」

娘夫婦にプレゼントを購入。

(店内はおしゃれな空間に
すばらしい作品ばかり並んでいるのですが
撮影禁止です)







アンティークショップ「家貨屋 kakaya」は定休日。



















お次は場所を移して

我が家の好きな「道の駅 常総」へ。







前から狙っていた「TAMAGOYA 常総レストラン」へ。





めちゃうまの

「常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ」

ハンバーグもすごくおいしい!



懐かしの、プレリュード。





お次は、新しくできた

「坂東将門の里」へ。(4/18オープン!!)

(かつてはここ、「下総利根大橋料金所 管理事務所」ですよ)











野菜を見たり、まな板を見たりと

奥さまには好評でした。


さて。

ここまで来たら、

本日最後の家族サービスとして

「道の駅 さかい」へ。



隈研吾氏の設計!






















充実した1日でしたー。







Posted at 2025/04/29 20:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年03月21日 イイね!

「喫茶 ちょっくら たかはし」へ、ちょっくら行ってきた。

「喫茶 ちょっくら たかはし」へ、ちょっくら行ってきた。

「日本一の花桃の里」にて

「桃まつり」を堪能したあとは。

「喫茶 ちょっくら たかはし」へ。



「古河 桃まつり」会場にも

たくさんおいしそうな

屋台が並んでいるのですが。


本当に、本当に

ガマンしまくり、

お腹を空かせまくって

行ってまいりました。


すんごくわかりにくい場所にあります。

ナビがなければ

確実に皆迷子



最初、ナビに住所を入力して

目的地をよく確認しないで行ったら

こんな場所へ行っちゃいました!



でも、

すんごくいい場所発見!



普通の人は絶対に入ってこない!




気を取り直して、

目的地へ...。


車があまり走っていなく

お店のマスターも

「陸の孤島」とおっしゃっていましたが

まさにその通り。



とにかく

近所の人以外のクルマは

あまり通らないそう。


行ってみるとわかりますが

ほんとーに静かなところ。



「なんでこんなところに、喫茶店があるの??」という

場所にあるのです。



でも、それこそが

この喫茶店の魅力



マスターも

「こんなところには誰も来ないから

1年くらいしたらやめよう」と思っていたそう。



でも、

マスターご夫妻の陽気さ、

お料理のおいしさのため、

もう20年もお店をやられています!





マスターは元、

地下鉄の運転士さん。

サリンをまかれた列車の

次の次の列車を運転されていた、とのこと。



実は、わたし。

当時、毎朝

「霞ヶ関」で乗り換えていたため

実際の「サリン」をこの目で見ております

(止まっていた車両の開いている扉の向こうに、

広げられた新聞紙があり

その上には

アルマイト製のお弁当のようなものの

ふたが開いていて、

おしっこのような色の

とろっとした液体がこぼれて広がっていた様子は

今でも忘れません)


しっかりと距離を取っていたため

体調不良にはなりませんでしたが、

その時気を利かして、すぐにキオスクに行って

「写ルンです」を買った人が撮った写真が

そのサリンの姿を

唯一写した写真として、残っています。




マスターとは

そのほかにも

いろいろなお話をさせていただきました。

本当にありがとうございました!

今度は「ビーフシチュー」を食べに来ます‼


このあと、

裏にある土手の

車での上り方(ルート)を

教えていただきました。



ここも、いい場所。

人がいない。



列車の撮影スポットでもあるみたい。









最後は「菓子工房 オークウッド」でおみやげ購入。











本当によき1日でしたー。

いろいろな出会いに感謝!!




Posted at 2025/03/21 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年03月18日 イイね!

コーヒーとごはんのお店「木古里」、閉店。 

コーヒーとごはんのお店「木古里」、閉店。 

谷間の小さな集落にある

木のぬくもりにあふれた古民家カフェ





店内には古い柱時計薪ストーブ

昔の大きな木挽き鋸なども飾られています。


暖かくなったら

また。


あの

あったかい

おいしいお店に行こうと

毎日毎日

楽しみに

過ごしていたのに...。


あー、

それなのに、

それなのに。


こんな日が来てしまうとは。


あと10回は

行っておきたかった!!


あー、

それなのに、

それなのに。


ここ、本当に

名店でしたよ。


コーヒーもご飯も

めちゃくちゃおいしい。

(そして、安い)


お店の中も

ホッコリ癒されて

最高の空間でした。


一度行けただけでも

幸せものですね。

ありがとうございました。




【群馬・神流町のカフェ、

惜しまれ閉店 安定した集客難しく】



地元住民や観光客らに親しまれてきた

群馬県神流町神ケ原の

カフェ「木古里(きこり)」が14日、閉店した


町特産のアワバタダイズを使った食事や

自家焙煎のコーヒーを提供し、

誰でも気軽に立ち寄れる場所だった。


人口減少などの影響を受け、

安定した経営が難しかったことから、

閉店することに。

最終日となった同日は

常連客が顔を見せ、別れを惜しんだ。...........



ぅうう...。

(大いなる喪失感......)





Posted at 2025/03/18 22:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年03月15日 イイね!

素敵な喫茶店発見。「hikari no café 茶羅」。

素敵な喫茶店発見。「hikari no café 茶羅」。
今日は

「古河の桃まつり」に行こうと思っていましたが

まだあまり咲いていないようなので(平年より1週間遅い)

ずっと行きたかった「那須乃木神社」へ。



途中、こんなお店を見つけたので

入ってみましたが。





とっても混んでいたので

次回にリベンジ。



もうお腹がペコペコで

どこでもいいから何か食べたい気分でしたが、

どこにでもあるチェーン店には

絶対に行きたくないなー
、と

思っていたところ。発見!!



栃木県大田原市にあるカフェ

「hikari no café 茶羅」





41年の歴史を築いてきた

「珈琲専科 茶羅」

クラシカル・モダンな雰囲気を受け継ぎ、

hikari no café として、

新たな歩みをスタート!



























お次は、

「成田山 遍照院」にお参り。











「大田原市役所 本庁舎」



























ご住職から

ご朱印の扱い方などのお話を

いろいろお聞きすることができました。

ありがとうございました。







お次はいよいよ、

「乃木神社」


乃木将軍の別邸

ぜひぜひ見てみたかったんです...。




Posted at 2025/03/15 23:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年01月05日 イイね!

リピート決定。「スズラン珈琲堂」。

リピート決定。「スズラン珈琲堂」。
2024年10月。

わたしの大好きな「弘経寺」

すぐそばにできました。

「スズラン珈琲堂」












「安楽寺」「大生郷天満宮」に行く

途中でもありますので

こっち方面へのドライブが

ますます増えそうな予感。



昨年、すぐに気づいて

インスタをチェックしていたのですが、

本日、初訪問。

























いやー、どこに座ろう...。

2階もあるらしいし。







ここに決めた!



縁側!



床の隙間から地面が見えますが、

ファンヒーターがあるので

全然寒くない。



お庭もいい雰囲気。

にゃんこ付き。向かいのおせんべ屋さんの猫とのこと)





ここはかつての「飯田質店」(1886年)

飯田家の祖先は、なんと「弘経寺」開山上人の弟さん。

室町時代からこの地に土着されたそう。



お腹が空いていたので

「野菜ヲ食ス咖喱 那由多」をば。

12種類の野菜がてんこ盛り)

これがまた、おいしいんです!



ここのプリンが有名なのですが、

次回のお楽しみに。



この席、

めちゃくちゃ癒されます♪



極上の味と空間。

なんていう贅沢。



コーヒーは「マサイAA」(ケニアコーヒー)をチョイス。



コクと風味が強い、わたし好み!

香りも最高!!





リピート決定です。













Posted at 2025/01/05 16:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記

プロフィール

「1300年の時を超え、「上野三碑」に逢いに行く。(2) http://cvw.jp/b/861852/48580175/
何シテル?   08/03 18:42
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation