• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

リピート決定。「スズラン珈琲堂」。

リピート決定。「スズラン珈琲堂」。
2024年10月。

わたしの大好きな「弘経寺」

すぐそばにできました。

「スズラン珈琲堂」












「安楽寺」「大生郷天満宮」に行く

途中でもありますので

こっち方面へのドライブが

ますます増えそうな予感。



昨年、すぐに気づいて

インスタをチェックしていたのですが、

本日、初訪問。

























いやー、どこに座ろう...。

2階もあるらしいし。







ここに決めた!



縁側!



床の隙間から地面が見えますが、

ファンヒーターがあるので

全然寒くない。



お庭もいい雰囲気。

にゃんこ付き。向かいのおせんべ屋さんの猫とのこと)





ここはかつての「飯田質店」(1886年)

飯田家の祖先は、なんと「弘経寺」開山上人の弟さん。

室町時代からこの地に土着されたそう。



お腹が空いていたので

「野菜ヲ食ス咖喱 那由多」をば。

12種類の野菜がてんこ盛り)

これがまた、おいしいんです!



ここのプリンが有名なのですが、

次回のお楽しみに。



この席、

めちゃくちゃ癒されます♪



極上の味と空間。

なんていう贅沢。



コーヒーは「マサイAA」(ケニアコーヒー)をチョイス。



コクと風味が強い、わたし好み!

香りも最高!!





リピート決定です。













Posted at 2025/01/05 16:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2025年01月03日 イイね!

刺激たっぷりのカフェ。「旅人cafe TOY BOX」。

刺激たっぷりのカフェ。「旅人cafe TOY BOX」。

「五所駒瀧神社」

神宮大麻をおわかちいただき、

久々に、真壁をお散歩。






まずは

「神武天皇遥拝殿」にお参り。







お店がほとんどやっていない中、

町中をお散歩♪



これは貴重な経験



左側は、以前泊まった

「旅籠 ふるかわ」







がらーーん。





「御陣屋前通り」を歩く。




「真壁氏」のあとは

あの「浅野氏」がここにいたんだなー。









真壁の伝統的建造物では、ここが一番有名かもですね。

「潮田家住宅」





樹齢約600年のケヤキがある

「密弘寺」











オープン当初(10年前)から気になっていた

「旅人cafe TOY BOX」へ。



お店の前の

「トゥクトゥク」で有名です。



オーナーさんにいろいろお聞きしたのですが、

「トゥクトゥク」のもとは日本のオート三輪

エンジンは、ダイハツ製!!



日本では、オートバイ扱い

オーナーはこれに地元産の野菜や卵を積んだり

毎日活用しているそう。



5速MT。660cc。

車重が軽いので、結構スピードが出る。

(乗ってみたい)


(Wikiより)
かつては日本から輸入した
ダイハツのミゼットなどのオート三輪をタクシーに改造した、
現在のタイのトゥクトゥクとはデザインの異なるものもあった。
日本の郵政省(現・日本郵政グループ)が
郵便収集車をダイハツの3輪トラック『ミゼット』から
4輪トラックに変えた
際に、
中古のミゼット(主にバーハンドル仕様のDK/DS型系)を
ODAとしてタイに並行輸出したのが発端とされ、
1965年に日本で三輪自動車生産が許可されなくなり
日本での製造が止まってから
タイ国内で三輪自動車の生産が本格化したとされる。




ワクワク。



ハーレー(1200cc)が鎮座。



梵鐘がっ!!!



これ、食後に撞かせていただきました。

いい音です。

(橿原かどこかの昔の廃寺の梵鐘のデータをもとに
復元した梵鐘だそう)



「あまからビーフカレー」のセットを注文。









ET go home.





これ、うまいです!



あっ。コタツで食しておりますです。













おトイレにもヒーター。





バイバイ、トゥクトゥク。











だんでぃー。











Posted at 2025/01/03 23:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2024年12月28日 イイね!

昭和レトロな「カフェテラス・ルポ」。

昭和レトロな「カフェテラス・ルポ」。

12月中旬の土曜日。

仕事帰りに浦和駅によって

「レッドボルテージ」に。














その後、

大和田にある「カフェテラス・ルポ」へ。



















うまうまの「ナポリタン」

お味噌汁。もまたうまし。





ヤンボー、マー...、もとい

ルーちゃん、ポーちゃん






いい喫茶店、見つけた♪








Posted at 2024/12/28 23:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2024年12月24日 イイね!

ここだけのために3時間半かけて来ても損なし!「木古里(きこり)」。

ここだけのために3時間半かけて来ても損なし!「木古里(きこり)」。


先日の「カフェ アラジン」に続き

お気に入りのカフェを見つけた喜び!!





「瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡」を見に行った帰りに

久々に

心底ゆったりできるカフェを見つけました。

(地図で目星は付けていた)





















入口の薪ストーブに心を打たれ、



こたつの変化球に癒され





奥のテーブル&ソファー

実家に戻った心地がして





















このおいしさとボリュームで

このお値段?? という

「鍋焼きうどん」(850円)









実にいい、まったりした時間を過ごしてきました。

(1時間以上いました)



帰りは

「長井屋製菓」のおまんじゅう。











Posted at 2024/12/24 22:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記
2024年12月19日 イイね!

焼き立てのパンが香る、蔵造り喫茶「珈琲蔵(かふぇぐら)」。

焼き立てのパンが香る、蔵造り喫茶「珈琲蔵(かふぇぐら)」。

「カフェ アラジン」では

大満足の一杯を味わいましたが、

さすがにお腹までは満たされず...。



前から気になっていたお店に行きます。





江戸時代末期の米蔵を改装したカフェ。







オーダー完了。



パンコーナーを見学。



おいしそうな「揚げパン」発見!

当然、即買い。





















わたしの大好きな、川瀬巴水





2階を見させていただきました。











この日再びの、鑁阿寺へ。



夜の「大銀杏」を見たかった。

し。



神秘的。



だ~れもいない境内。最高。



夜の、国宝・ご本堂

しびれる。







Posted at 2024/12/19 21:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ・喫茶店 | 日記

プロフィール

「栃木蔵の街「巴波川」ウキウキ散歩。 http://cvw.jp/b/861852/48629524/
何シテル?   08/31 16:23
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation