
写真は、入場時に配られた「ポストカード」。
今年もこのような“笑顔の結末”には
なりませんでした。
毎度毎度の「失速」です。 トホホのホ......。
DVD発売記念の「山田暢久 ミニトークショー」。
司会の水内さん、
DVDではカットされてしまった
「オジェックの“オープンカーの「オープン」禁止命令”の
裏側を暴露!!
(当時、選手間ではBMWやポルシェのオープンがはやっていたそう)
もちろん、暢久が原因です!
選手入場。
前半2分に先制!
しかし、いつものことながら
追加点も取れず
守りきれるはずもなく。
あえなく、敗戦......。
ガンバが引き分けたのにー。
(ガンバ戦の様子は
試合中、選手に一切伝えないと
前日に言っておきながら、
「ガンバ-徳島」が引き分けで推移していると
後半、選手に「点を取りに行け!!」とは、
これいかにっっ!?
監督さーーーん!!!)
みんなメンタル弱すぎです!!
敗戦後は
坪井選手のお別れセレモニー。
「チームはこの敗戦を受け入れて、また強くなってくれると信じています。
サポーターのみんな、共に楽しんでくれてありがとう。
共に苦しんでくれてありがとう。
共に泣いてくれてありがとう。
そして、共に戦ってくれてありがとう。
これからは違う場所、違うユニフォームを着て走り続けていくことになりますが、
これからも共に走り続けていきましょう。
13年間ありがとうございました」
坪井選手、あなたの笑顔、オーバーラップ、
一生忘れませんよ!!
坪井選手は
福岡大学卒業後の2002年に浦和に加入。
生え抜き選手として、スピードを生かした守備を武器に
06年のリーグ優勝、07年のアジアチャンピオンズリーグ優勝に貢献。
12月の夜風が
心と骨の髄まで沁み入る
イタイイタイ、冬の日の出来事でした.......。
・2007/12/1(土) 横浜FC 日産スタジアム 0-1
(J2落ちが決まっていた最下位のチームにまさかの敗戦)
・2008/12/6(土) 横浜Fマリノス 埼玉スタジアム 1-6
(岡野とうっちーとのお別れセレモニー)
・2009/12/5(土) 鹿島アントラーズ 埼玉スタジアム 0-1
(冷たい雨に打たれ、鹿島の優勝を見届ける)
・2010/12/4(土) ヴィッセル神戸 埼玉スタジアム 0-4
(神戸のJ1残留を見事にアシスト。ポンテのお別れセレモニー)
・2011/12/3(土) 柏レイソル 埼玉スタジアム 1-3
(柏の優勝を見届ける......)
・2012/12/1(土) 名古屋グランパス 埼玉スタジアム 2-0
(ACL出場決定! 達也とポポのお別れセレモニー)
・2013/12/7(土) セレッソ大阪 埼玉スタジアム 2-5
(暢久、永田拓、野田、お別れセレモニー)
・2014/12/6(土) 名古屋グランパス 埼玉スタジアム 1-2
(坪、お別れセレモニー。
トゥーリオ、試合後センターサークルで四方に向かって深々とお礼(おわび?)。
引退するのか!?、という勢い..)
来年こそは「優勝」!!
Posted at 2014/12/07 18:02:39 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記