• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

『埼玉の東照宮と東照大権現像』。

『埼玉の東照宮と東照大権現像』。


今日は「埼玉県立歴史と民俗の博物館」で

特別展「徳川家康-語り継がれる天下人-」

関連講座を聴講。









今回は「歴史民俗講座」の一環なので

電話での申し込みで

先着150名の、早いもの勝ち。



下記2つは

「往復はがき」での申し込みで

抽選。


①はなんと、「656名」の応募があったらしく

初めての落選!!

さすが、徳川宗家の方が講師となると

大人気です!


②は本日、当選の通知が来てました。

えがっだ、えがっだ。

******************************************************************

<記念講演会>

①「徳川家康 語り継がれる天下人」

②「日光東照宮と東照大権現信仰」

【日 時】 ①10月30日(日)

      ②11月20日(日)、いずれも14:00~15:30(13:30開場) 

【講 師】 ①德川 恒孝 氏 (德川記念財団理事長、德川宗家第18代当主)

       ②山澤 学 氏 (筑波大学准教授)

******************************************************************






【 ちょこっと MEMO 】

・埼玉県内の「東照宮」は76社。山梨県の次に多く、日本で2番めの数!

・東照宮を祀る要件や規制はなく、民間や寺社ではある種勝手に祀られていた!
 (埼玉県で幕府が祀った東照宮は「仙波東照宮」のみ)

・なんで埼玉に東照宮が多いかというと……。いろいろとゆかりが深いのです。

 家康さん、駿府に隠居したあとも毎年のように、川越・鴻巣・忍・岩槻・越谷・
 浦和・戸田・蕨
など県内各地を遊歴されていたのでした。

 最初は、寺院や土豪宅に休泊していましたが、のちには
 御殿や御茶屋が設置されました。(鴻巣御殿・浦和御殿・越谷御殿)

・家康さんがなくなり、久能山へ埋葬されたあとは、埼玉県内では
 「東松山→喜多院(川越)→忍城」を通過し、日光へと遷葬されました。

・NACK5スタジアムの場所に、かつて氷川神社の「東照宮」が建っていたらしい。
 いまでも毎朝、遥拝の際に東照宮に向かって拝礼しているそうです。

・越谷の「大聖寺」には家康さんが鷹狩りで泊まった際に使った夜具、
 “徳川家康「垢付の寝衣」”が残されています。


・3代将軍家光さん、家康さんが好きすぎて
 夢に出てきた家康さんをそのつど狩野探幽に描かせています。

 そして、江戸城には自分専用の「東照宮」まで建ててしまいました。
 その東照宮、今はどこにあるかといいますと、「川越氷川神社」です!
 (八坂神社になっています)

・家康さんの神号案は朝廷から、「東照、東光、威霊、日本」の4つが出されました。
 天海さんがその中から「東照」を選びました。




Posted at 2016/11/05 23:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「「山名」さんの総氏社。「山名八幡宮」。 http://cvw.jp/b/861852/48589911/
何シテル?   08/09 18:37
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789 1011 12
131415 161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation