• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

上野のお山で、ご朱印 “ここのつ”。 (1/3)

上野のお山で、ご朱印 “ここのつ”。 (1/3)

今日はポルテくんが

奥さまに

連れていかれてしまったので

電車で上野へ!



上野公園でいただける

ご朱印すべてをめざします。








まずは、寛永寺 開山堂(輪王寺)へ。

(両大師とも呼ばれていますね)






ご本堂の中で

ご朱印拝受。




幸田露伴・旧宅の門を抜け、




「旧本坊表門(重要文化財)」へ。

1625年(寛永2年)、建立。



門跡寺院なので、菊のご紋が。


寛永寺の本坊は、1868年の上野戦争により焼失し、

現在はその表門だけが往時の姿を留めています。

門には現在でも官軍の攻撃による弾痕が数多く残り、

戦争の激しさを偲ばせています。




国立博物館の裏を歩くと

こんな立派な門が!!

(その向こうは「谷」になっていて

「鶯谷」の駅があります)


4代将軍・家綱の

霊廟勅額門です。

(もとは家光さんのものだったみたい)




さらに歩くと。

お。


おおおっ。


5代将軍・綱吉の

霊廟勅額門です。(1709年建立)


こちらの門も

先ほどと同じく「威厳」が

ビシバシ伝わってきます。






明治時代になってから

将軍家のお墓を守るため、

勝海舟が私財を投じたという「石垣」。


「根本中堂」へ向かいます。




(この裏手に、慶喜さんが謹慎蟄居された

「葵の間」があります)





中でご朱印拝受。

6、7人待ちくらいでした。

(待ってる間に1枚)






「東京芸大」を左に見ながら

「護国院」へ。


内部の柱の装飾も立派でした。


御朱印をいただくとき、

穏やかな感じのおばあさまとお話しましたが

「このお堂は、彰義隊の戦争や

先の大戦でも被害はなかったし、

東日本大震災の時も

大きな被害がなかったんですよ。

立派なものです」

と、おっしゃっていました。





坂を下りながら

「上野東照宮」へと向かう途中、

こんなものを発見。





圧巻の「上野東照宮」へ続く......。


関連情報URL : http://www.kaneiji.jp/
Posted at 2016/11/27 01:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

「「佐野市立 吉澤記念美術館」で江戸を楽しむ。 http://cvw.jp/b/861852/48601379/
何シテル?   08/15 15:19
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789 1011 12
131415 161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation