2020年07月12日

今日は
お札を納めるために
「大生郷天満宮」へ。
久しぶりのお天気です。
菅原道真公の御廟所に
お参りして。
拝殿へ。
境内では
「八朔祭」の舞台の準備が進んでいました。
お次は
「弘経寺」。
こんな風に傾いてしまった「開山堂」、
以前行ったときはもう壊してしまっていたので
果たしてどこまで建築が進んでいるか...。
お、おー。
できてました。
天樹院殿御廟(千姫の墓所)へ。
慶長2年(1597年)、
2代将軍秀忠の子として生まれた、千姫。
わずか7歳で豊臣秀頼に嫁ぎ、
豊臣家の滅亡にあたり、大坂城から救出され江戸へ。
後に本多忠刻(桑名城主・後に姫路城主)に再嫁し、
1男1女を儲けますが
僅か10年で死別。
その後は落飾して
天寿院(天樹院)と号し、
江戸城北の丸の竹橋の屋敷で
余生を送りました。
波乱万丈の生涯です。
仕上げは「たまご屋本舗」。
今日もたくさんのお客さんでにぎわってます。
ここの商品は
何を食べてもおいしい!
「小せがれシフォン」(880円)
「小せがれプリン」(220円)
「たまご屋のマドレーヌ」(220円)
そして、「卵10ケパック」(270円)
んー、満足、満足。
あとは、鹿島に勝つだけ!
Posted at 2020/07/12 16:35:44 | |
トラックバック(0) |
神社仏閣 | 日記