2020年11月15日

2018年までは
毎年のようにドライブに行っていた、
雄大な筑波山麓を走りながらの
「雨引観音」~
「五所駒瀧神社」コース。
2年半ぶりくらいに行くこのコース。
もちろん、クロスビーくんは
初めて眺める景色です。
(画面中央、やや右、
山の中腹に「雨引観音」)
いつ見ても美しい。仁王門。
お寺さんだから
七五三の影響はないだろうと思いきや。
大大、大盛況でした!
こちらにまで
ハッピーな気分が伝わってきて
うれしいものですね。
わたしの好きなお社。
キレイに修復されてました。
再建される「阿弥陀堂」、
楽しみです。
施工は、あの、金剛組!!
(578年創業。現存する世界最古の企業)
ふだんは境内にクジャクがたくさんいますが
今日は多くの人でごった返しているので
いませんねーー。
(黄色の車の隣が、クロスビーくん)
次の場所に行こうと
駐車場に戻ると...。
いました、いましたよ!
クジャクさん。
なんでこんな下まで
下りてきちゃったんだろう...... と思って、
ふと右を見てみると。
おーーー。
お仲間に会いに来てたのですね。
名残惜しそうに去る、の図。
いざ、「五所駒瀧神社」へっ。
約20分で到着。
マスクを外したら、
清々しい空気が最高に気持ちいいし、
なんとも言えない森の香りで
体が満たされるー!!
拝殿。
ご本殿。
ご朱印拝受。
本来の参道の方に回り、
再度境内に向かいます。
以前と違って
いろんな動物が放し飼いになってます。
(アヒルさん)
(<おいしそうな>地鶏。右奥にはヤギさん)
あー、癒されます―。
社務所。
珍しい(?)景色に遭遇。
紅葉と、
桜の、
フュージョン!!
「五所駒瀧神社」。
やっぱり自分に合う
大好きな神社だと
再認識。
Posted at 2020/11/15 17:47:56 | |
トラックバック(0) |
神社仏閣 | 日記