今日は病院に行ったあと
天気がよいので
ふらりと「宝性院」さんへ。
納車日に
クロスビーくんのお祓いをしていただいて
もう1カ月半。
明和5(1768)年建立の「山門」。
武州東部・三大不動尊(越谷・大聖寺、加須・總願寺、当寺)の一つです。
「不動堂」は
嘉永2(1849)年に再建されたもの。
不動堂内正面におまつりされているのが、
安産、子宝、子育てにご利益をもたらす
一色家ゆかりのお不動さま(室町時代作)。
日光街道で一番大きい「馬頭観音」。
文化7(1810)年に日光道中の道しるべとして、
また、道中安全と馬の健康を願って建てられました。

頭上に馬の頭をいだく馬頭観音は
天馬のごとく縦横無尽に駆け巡り、
煩悩を食べて障害を乗り越えるといわれています。
ご本堂。
来月の車検の代車は
スイフトさんの予定。
帰ってきて
Twitter を見ていたら
加賀谷はつみさんが16時から
インスタライブをやるというので
リアルタイムのインスタライブを
初体験。
曲と曲の間に
お客さんと掛け合いをしたりして
なかなかいいものですね。
最後に
久しぶりの弾き語りの
「会いたいよ」が聞けて
気分は↑↑。
大好きな曲。
名曲だと思います。
Posted at 2020/11/28 21:18:58 | |
トラックバック(0) |
神社仏閣 | 日記