
29日の仙台戦、
遠征される方は、気を付けて行ってらっしゃいませ。
また、
すばらしい試合になることを
願っています。
(まずはとにかく、無事に試合が開催されますように!!)
わたしは、埼スタで
パブリック・ビューイングです。
あと、
段ボール200箱超の支援物資も
無事にベガルタさんに届き、
役立ててもらえれば、うれしいですね。
浦議に「サポーター有志から仙台に向かうサポーターへ」ということで
下記のような文面がありました。
次節仙台戦、浦和方面から向かう際に基本的な心掛けをまとめました。
仙台に遠征するサポーターの皆さんは、参考にしてください。
●移動に関して
♦バスツアー
移動によってかかる被災地への負担(ガソリン給油、交通渋滞)を少しでも軽減させるため、
団体のバスツアーでの移動をお薦めします。
仙台戦バスツアーを企画しているHP
・アウェイツアーコニ太
・アウェーツアーダイヤの夜明け
・浦和フットボール通信バスツアー「浦旅」
お申し込みついては直接、各ツアー企画にお問い合わせ下さい。
その他、仙台方面の高速バス、深夜バス掲載HP
http://homepage2.nifty.com/fuguta/time/k/k-toh.html
♦自家用車(東北自動車道 泉インターチェンジからスタジアムまで15分)
控えたいのは宮城、福島県内のガソリンスタンドでの供給。
浦和方面から東北道で向かった際は福島県より手前で供給する。
心がけとしては出発前に満タンに。
浦和I.Cから福島県までに東北道でG.Sがあるサービスエリアは
・蓮田サービスエリアSS
・佐野サービスエリアSS
・那須高原SA
東北道ガソリンスタンドHP:
http://gas-station.tsumi.net/kosoku/kosoku-tohoku.html
※東北道を使用の場合、被災地付近は路面被害や修復工事等で
部分渋滞が発生しているようです。
♦鉄道、新幹線(東北新幹線 仙台駅からスタジアムまで25分)
東北新幹線は4月25日に東京―仙台間復旧予定。
台駅からユアテックスタジアム仙台までは市営地下鉄南北線で泉中央駅下車徒歩約5分。
地下鉄は4月29日当日に泉中央まで運行再開予定。
試合前までに地下鉄が復旧がならない場合は
台原から泉中央までバス乗車になります。
JR東日本HP:http://www.jreast.co.jp/
仙台市営地下鉄:http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/
ユアテックスタジアム仙台HP:
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/stadium.html
●買い物の判断
宮城県、福島県の名産、地元企業の商品は買う。
特にユアスタ内の売店での購入は率先して買う。
生活必需品(水、日用品)は避ける。
この呼びかけを仙台に遠征するサポーター仲間に広く呼びかけてもらえればと思います。
ご協力お願いいたします。
浦和レッズサポーター有志一同
ベガルタ仙台の広報部からレッズの広報部への連絡では、
29日は厚手の上着が必要な寒さとのこと。
今日現在の29日・仙台の天気予報は、
晴れ時々曇(最高16度・最低7度)。
Posted at 2011/04/27 20:48:31 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記