• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

今日は、完敗。 (T_T)

今日は、完敗。 (T_T)仙台戦、

現地まで応援に行かれた皆さん、

本当に、本当にご苦労様でした 。






帰りの足取りが重いでしょうが、

気を付けて帰ってきてください。



わたしは、埼スタでPV。

3千人以上いたみたいです。





今日は、素直に

ベガルタ(そして、楽天も!)の勝利、

「おめでとうございます」という気持ちです。



今日の浦和は

仙台のハードワーク、メンタルの強さに

圧倒された感じですね。

名古屋戦のときとは

まるで別チーム。



正直、そーとーくやしいですが、

仙台、東北の方々の喜びを思うと

今回はこれでよかったかな、と思っています。

(あまあまサポでスミマセン......)



さ、

切り替え、切り替え。



次節(5/3)戦う横浜には

埼スタで3年連続負けてます。



これは、あきまへん!



しっかり守備を固めたチームを

どう崩すか?



横浜がどのような形で来るかは

わかりませんが、

そうしたチームを崩せるだけの

「攻撃の形」を作ることが

早急に求められます。



愛しのレッズ、

4日間、

いい夢見させてもらったゼ...。

う、うっ(T_T)。




Posted at 2011/04/29 19:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年04月28日 イイね!

あるミュージシャンの行動、思い


先日、仙台の避難所で歌を歌われた、

カズン(名曲「冬のファンタジー」ご存知ですか?)の

いずみさんのブログ(4/27付け)を読みました。


仙台の前に、相馬市に

行かれたようです。

    
     
        *****(一部を抜粋)*******

先日お会いした、相馬市長とのお話。
半分はこの震災孤児のお話でした。

最後まで任務を全うして死んで行った消防団員たち。

ギリギリまで彼らと電話でやりとりをし、指示を出していた市長。

一人でも多くの市民を助けようと消防団員たちは奔走したそうです。
10人もの団員のご遺体が後から見つかったと聞きました。

『やつらの怨念が重く肩にのしかかってるんだよ。
だから“あの日”から、消防法被(ハッピ)を着て毎日仕事してる。
何としても、奴らが遺していった子どもたちを、
今回の地震で親を亡くした子どもたちを、大学まで行かせたい。』

市民何人もの命を救った彼らの活躍を誇りに思うように、
時に笑顔で、時に泣きながら語る相馬市長のお話は、
涙なしで聞くことができませんでした。

         ***********************


これからは、直接自治体に

義援金を送ることも大事だな、と

考えさせられました。


中2と、小1の子どもを持つ、親として…。


(相馬市長メルマガ:
http://www.city.soma.fukushima.jp/0311_jishin/melma/index.html)





そして、メンバー全員が仙台市在住の

「MONKEY MAJIK」(現在、地元でボランティア活動中)のHPを

久しぶりにのぞいたら。


ちょっとした変化が.............。

http://www.monkeymajik.com/



ぜひぜひ、のぞいてみてください。


「SEND・AI」




<ボランティアの様子はこちら>
→ http://www.youtube.com/watch?v=eGfB8BM9DxE&NR=1

ホント、ますます好きになりました!!






Posted at 2011/04/28 20:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年04月27日 イイね!

サポーター有志から仙台に向かうサポーターへ

サポーター有志から仙台に向かうサポーターへ29日の仙台戦、

遠征される方は、気を付けて行ってらっしゃいませ。


また、

すばらしい試合になることを

願っています。


(まずはとにかく、無事に試合が開催されますように!!)



わたしは、埼スタで

パブリック・ビューイングです。


あと、

段ボール200箱超の支援物資も

無事にベガルタさんに届き、

役立ててもらえれば、うれしいですね。




浦議に「サポーター有志から仙台に向かうサポーターへ」ということで

下記のような文面がありました。



次節仙台戦、浦和方面から向かう際に基本的な心掛けをまとめました。
仙台に遠征するサポーターの皆さんは、参考にしてください。


●移動に関して
♦バスツアー
移動によってかかる被災地への負担(ガソリン給油、交通渋滞)を少しでも軽減させるため、
団体のバスツアーでの移動をお薦めします。


仙台戦バスツアーを企画しているHP
・アウェイツアーコニ太
・アウェーツアーダイヤの夜明け
・浦和フットボール通信バスツアー「浦旅」
お申し込みついては直接、各ツアー企画にお問い合わせ下さい。


その他、仙台方面の高速バス、深夜バス掲載HP
http://homepage2.nifty.com/fuguta/time/k/k-toh.html


♦自家用車(東北自動車道 泉インターチェンジからスタジアムまで15分)
控えたいのは宮城、福島県内のガソリンスタンドでの供給。
浦和方面から東北道で向かった際は福島県より手前で供給する。
心がけとしては出発前に満タンに。


浦和I.Cから福島県までに東北道でG.Sがあるサービスエリアは
・蓮田サービスエリアSS
・佐野サービスエリアSS
・那須高原SA
東北道ガソリンスタンドHP:
http://gas-station.tsumi.net/kosoku/kosoku-tohoku.html


※東北道を使用の場合、被災地付近は路面被害や修復工事等で
部分渋滞が発生しているようです。


♦鉄道、新幹線(東北新幹線 仙台駅からスタジアムまで25分)
東北新幹線は4月25日に東京―仙台間復旧予定。
台駅からユアテックスタジアム仙台までは市営地下鉄南北線で泉中央駅下車徒歩約5分。
地下鉄は4月29日当日に泉中央まで運行再開予定。
試合前までに地下鉄が復旧がならない場合は
台原から泉中央までバス乗車になります。


JR東日本HP:http://www.jreast.co.jp/
仙台市営地下鉄:http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/
ユアテックスタジアム仙台HP:
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/stadium.html


●買い物の判断
宮城県、福島県の名産、地元企業の商品は買う。
特にユアスタ内の売店での購入は率先して買う。
生活必需品(水、日用品)は避ける。


この呼びかけを仙台に遠征するサポーター仲間に広く呼びかけてもらえればと思います。


ご協力お願いいたします。

浦和レッズサポーター有志一同




ベガルタ仙台の広報部からレッズの広報部への連絡では、

29日は厚手の上着が必要な寒さとのこと。


今日現在の29日・仙台の天気予報は、

晴れ時々曇(最高16度・最低7度)。




Posted at 2011/04/27 20:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年04月24日 イイね!

名古屋、粉砕!

名古屋、粉砕!<2011Jリーグ・ディビジョン1 第7節>

「浦和レッズ vs 名古屋グランパス」

2011年4月24日(日)  14:03キックオフ・埼玉スタジアム





◆試合結果: 浦和レッズ3-0(前半2-0)名古屋グランパス

◆得点者:12分マルシオ リシャルデス、25分田中達也、78分原口元気

◆入場者数:42,767人




名古屋相手に

3-0の快勝!!



選手もサポーターも

「サッカーができる・みられることの

ありがたさ」を

爆発させたかのような快勝!



昨日の仙台はじめ

水戸、鹿島の戦いぶりも

確実にチームに力を与えていると思います。



名古屋は、


「ケネディ、どこ?」

「金崎、いたの?」

「え、永井もいたの?」

「藤本? 誰それ?」

てな感じ。



闘さんは

ボール持つたび

スタジアムから

MAXフルパワーの「ブーイング」。


そして、ストイコビッチの

「イラついている顔」。



以前、都築のミスキックでボロ負けした悔しさが

少し解消されました。



対してレッズ。

永田とスピラの日豪代表DFコンビ、最高でした。

高さの心配がなくなりました。足元の心配もなし。



試合中、ピッチの給水ボトルで給水する監督、

そんな監督、初めてみましたが、

熱くていいです、いいですよ!



マルシオさん、

ちょっと転ぶ回数多いけど、

MVPおめでとうです。


サポーターに

ユニ投げたのもよかった。



柏木クン、ちょっとボールロストが多いようです。


山岸選手、キック精度、

早く、どうにかしてください。


峻希、元気、セル、マゾーラ、

これからも期待してます!



ある掲示板で

「監督もサッカーの内容も理屈っぽくなくていいわ。

埼スタに笑顔が戻りました。 」

と、どなたかが書かれていましたが、

いまの日本の状況にも通じるところを

感じています。





さささ、

浮かれた気持ちは

今日一日にして

次は、仙台戦です!!!





Posted at 2011/04/24 18:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

ベガルタ仙台、本当におめでとう!!!

ベガルタ仙台、本当におめでとう!!!今日は、何といっても

仙台の勝利が

うれしかった!!


ほんとに、ほんとに

よかった!!


これからも

ますます

まわりからのプレッシャーで

大変でしょうが、

12月までの長丁場を

がんばってほしいと思います!





<以下、備忘録>

本日、NACK5スタジアムで

「大宮 VS 柏」戦を観戦。


強風→暴風雨→天気雨→曇り→雲間から陽ざし→雲間から強い陽ざし etc. と

入場(12:00)~試合終了、駐車場脱出(16:30)までに

実にさまざまな天候を味わい尽くしました。



柏の応援は

ユーモアがあって

いーーですねー。



試合は、負けましたが

印象に残ったことを2つ。


1. 試合前、選手ほか、

スタジアムの観客約8,500人で黙祷。

みな、本当に心がこもっていて、あたりは静寂に。


その間、聞こえる音は

遠くかすかに、

「カンカーン、カンカーン」という音のみ。


半旗で掲げられた

大宮、柏、Jリーグのフラッグのロープが

ポールに当たって

いる音でした。


2. 試合後、

大宮20景・ハナミズキの並木道を通り

駐車場へ向かうときのこと。


ハナミズキの

ピンクとクリーム色が咲き誇る

トンネルの中、

アルディージャのオレンジと

レイソルの黄色が

仲良く(?)帰っていく姿。

美しい配色でした。


..............んん、

みんな試合以外のことだナ。




Posted at 2011/04/23 22:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「「山名」さんの総氏社。「山名八幡宮」。 http://cvw.jp/b/861852/48589911/
何シテル?   08/09 18:37
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11121314 15 16
17 1819 20 21 22 23
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation