• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

「利根水郷ライン」をドライブ♪ (2/3)

「利根水郷ライン」をドライブ♪ (2/3)

「旧護摩堂」の先を突き当り

右側を歩いて行くと......。

左右にこんなものが出てきます。




左右で10個くらい、

アヤシゲナ黒いカーテンがかかった窓があったかなー。


あまり見ないで、すっと通り過ぎてしまったけど

いま、写真を見たら『無料』って書いてあるぢゃん。

ホッ。



ちょっとドキドキした先に。

写真だと明るめに見えますけど、

ひっそりと薄暗い感じの空間が現れてきました。


正面からだと。


末社「最勝立身出世稲荷神社」でした。





そばには、こんなシイの木も。


多くの競馬関係者や競馬ファンが参拝する「勝馬神社」。




社前には多数の蹄鉄が奉納されています。






この一角は、本当に刺激的です。

こんな神社も。





ひとしきり末社を巡ったあとは

いよいよ境内へ。

拝殿・本殿の前に、どうしても目を惹かれてしまうのは

2階建ての楼門「麒麟門」。

2階部分には子孫繁栄、家内隆昌を願って

大杉大明神の尊像が安置されています。


平成22年に、約280年ぶりの再建。

「あんば日光」の異名を持つ絢爛豪華な社殿群のなかでも

代表格ですね。



門は閉ざされていますので、表側は一番最後に拝見。


ここにも、桃が。




ため息が出るほどの量と質の彫刻。

本殿周りの透塀にも、たくさんの彫刻がありますので、

「日暮らしの神社」と言えるかもしれません。




なぜ、こんなにゴージャスにできるのかな...。

おそらく、

『大杉大神さまに創業の志を立て、

銚子で醤油醸造の事業成功を祈願した田中玄蕃(げんば)
(のちに事業で成功を納め、ヒゲタ醤油の前身を築きます) 』や、

『のちにキッコーマン株式会社となる

高梨兵左衛門と茂木七左衛門』、

『のちの国分株式会社(K&Kブランド)となる大國屋を創業した

國分勘兵衛』など、多くの経営者が祈願し、

成功、発展へとつながりましたので、

ご寄進の方も結構あったのではないかと思います。


また、昔から、水運・漁業関係者の信仰も厚いようです。




「麒麟門」から続く「回廊」。





やっと拝殿に向かいます。

鉄骨を組んでいましたが、

節分の準備ですかね。


(大杉神社HPより)




龍の虹梁、いい仕事してます。




このあと、隣の別当寺の雰囲気に魅了され

ご本殿をぐるり、1周いたします。


(つづく)




関連情報URL : http://oosugi-jinja.or.jp/
Posted at 2015/02/01 00:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2015年01月31日 イイね!

「利根水郷ライン」をドライブ♪ (1/3)

「利根水郷ライン」をドライブ♪ (1/3)

今日は私の好きな道、

「利根水郷ライン」を使って

「牛久大仏」(地図の①)と「大杉神社」へ。


「利根水郷ライン」は利根川の南側を

我孫子市から銚子市までつなぐ道路。



いい景色を見ながら

ほとんど信号もないので、

快適なドライブが楽しめます。

(わき見運転にご注意!!)



牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、

ブロンズ(青銅)製大仏立像で、

全高120m(像高100m、台座20m)あり、

立像の高さは世界で3番目ですが、

ブロンズ立像としては世界最大。










浅草にある

浄土真宗 東本願寺派

本山東本願寺によって造られたものです。


基本的に、浄土真宗では

ご朱印を授与しませんが

こちらではいただけます。


3種類いただきました。










神社にお参りすると

「スキッ」と心がクリアになりますが、

お寺さんは

「ほんわり」心が温かくなるのはなぜでしょう。




お次は、クルマで30~40分のところにある

「大杉神社」へ。


こちらは初めてですので、

どんな所だろうと

期待に胸がふくらみます。







むむっっ。


普通の神社と

雰囲気が明らかに違います。


朱塗りの鳥居をくぐると。


ちんまりかわいい、「旧護摩堂」。


1804年完成。

神仏習合の香りがしますねー。

かつては社殿の隣に立っていたそう。

社殿が焼けてしまったときには、仮社殿としての役割も担ったとか。



朱塗りの鳥居をくぐって

左前には

豪華絢爛な「神門」。


真ん中にぶら下がっているものは……。

なんと、「桃」。

このときは、当然気づきませんでしたが

中でその意味がわかります。




看板右上にある、別当「安穏寺」。

これも最初は気づきませんでしたが

とっても素晴らしい雰囲気のあるお寺で

気に入りました!



このあと、神門をくぐって中に入らず

ふらふら~っと

何かがありそうな「旧護摩堂」の先へと歩いていきます。


(つづく...)






Posted at 2015/01/31 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2015年01月30日 イイね!

ポール、高いよぉぉ......。

ポール、高いよぉぉ......。

先ほど、ポールの

『アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015』の

「東京公演 最速抽選先行」なるものに

申し込みましたっ!!




(実際は、きっちり第3希望まで、申し込みました)


2/14、結果発表ね。


でもでも。


当たれば、1枚、

1万9千円以上

飛んでいくということですね..........。




Posted at 2015/01/30 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年01月25日 イイね!

立野でご朱印。ちょっといいことありました。

立野でご朱印。ちょっといいことありました。

今日は遠出はしないで

近場で気になっていた場所巡り。






まず、「立野天満宮」。

近寄ると、駐車場に車はいっぱいあるし

境内を見上げると人もたくさんいる様子。


神社にも勢いが感じられる。


何だ、何だと思っていたら

「春祭」の日でした。



















田んぼの中の1本道の参道。
たまらなく素敵です。

隣は、かつての別当寺(神社を管理するために置かれた寺)「延命院」。


「関東八十八ヶ所霊場」第78番、「延命院」。

江戸時代の末期には寺小屋を営み、明治には立野学校が開かれていたそう。




ご本尊は、室町時代の「阿弥陀如来」さま。


右側の寺務所で御朱印を拝受。




右側に写っているお守りは、お寺の奥さまから

御朱印をお渡しいただくときに

いろいろなお守りの中から、「どれかを選んでください」と言われ

いただいたもの。


昨年のお護摩が入っているとのこと。


こういうお心づかいが、心を温かくしてくれます。

ありがとうございました!!



お次は、昨日、流山街道を走っていて

(近場で)とーっても気になった神社へGo。

(流山近辺で気になる神社は、
たくさんできてしまいました!)

野田市にある「香取大神社」。


鳥居の真ん前に駐車場。






茅の輪のなかの「ポルテ」くん。





Posted at 2015/01/25 16:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2015年01月24日 イイね!

「流山」に「流れてきた山」に登った! (2/2)

「流山」に「流れてきた山」に登った! (2/2)

本日の流山お散歩で

最後に寄ったのは

「一茶双樹記念館」。




その前に、「流山市立博物館」で出会った

懐かしいものたち。







どれも自分が生まれる前の写真ですけれど

懐かしさがこみ上げてきます。


そして、コレ!!!

「ニューレーダー作戦ゲーム」。

大好きなゲームでした!



旧流山街道の建物もご紹介。

「呉服新川屋」さん。

以前、アド街にも出てましたね。


大黒様の鬼瓦。




「丁字屋」さんは、なんとイタリア料理屋さん。

めちゃめちゃ混んでます。


古民家カフェ「灯環(トワ)」。

駐車場もわかったので

今度中に入ってみます。





そして、「一茶双樹記念館」。

観覧料:一般/100円です。


江戸時代、ここで俳人小林一茶は

流山を第二の故郷として多くの時間を過ごしました。

一茶自身が植樹したと言われている赤松が健在しています。






「天晴みりん」のラベルに使われた書。













『うまさふな 雪やふふはり ふふはりと』




Posted at 2015/01/24 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

「1300年の時を超え、「上野三碑」に逢いに行く。(2) http://cvw.jp/b/861852/48580175/
何シテル?   08/03 18:42
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation