• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

「納豆工場」のそばに「豆腐工場」を作ってはいけないらしい。

「納豆工場」のそばに「豆腐工場」を作ってはいけないらしい。


昨年も同じ時期に行きました

「茨城空港」と「おかめ納豆工場見学」





今回は

仲良しのお友達も誘って。



まずは「茨城空港」。




「マーシャリング体験」なるものを

やってました。


【 マーシャリング (marshalling) 】

・航空機のランプ(駐機場)発着時や牽引時に、
地上係員が機長に合図をして航空機を誘導すること。
その誘導を行う人をマーシャラーという。




暑かったので、参加者は少なかったです.....。



「F-4EJ改 要撃戦闘機」。


子どもたちは、まったくと言っていいほど

興味を示しません。

私はテンション↑↑↑。






こっちには興味津津!!



さてと。

おかめ納豆の工場に向かいましょう。




右上のふりかけを

おみやげにいただきました♪


納豆博物館を見学。








これは他の人の作品。


究極の納豆製造機。






「お豆腐のから揚げ」、めちゃめちゃおいしいですよ。





あ、タイトルのフォローをせねば。


おかめ納豆を作ってる「タカノフーズ」さんは

「おかめ豆腐」も作っていますが、

工場は離しているそう。


納豆菌が混ざってしまうと

「少し粘っこい」お豆腐ができてしまうそうです。


そういえば、

杜氏さんは「納豆」を口にしないといいますね。

日本酒造りに必要な麹菌や酵母菌が

納豆菌にやられてしまい

味に大きな影響が出るためです。


藁や土の中にいる「納豆菌」。

アナドリガタシ。




Posted at 2015/05/31 11:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工場見学 | 日記
2015年05月23日 イイね!

キックオフ時の夕焼けは、やっぱ吉兆だった!!

キックオフ時の夕焼けは、やっぱ吉兆だった!!

昨年終盤戦の失速が

無駄になっていない感じで

選手のメンタルの強さが

伝わってくるようになりました。



◆2015 Jリーグ 1stステージ 第13節

2015年5月23日(土) 19:04 キックオフ

浦和レッズ 2‐1 鹿島アントラーズ


得点者:

71' 武藤 雄樹
83' 関根 貴大


【スタジアム】 埼玉スタジアム2002

【天候 / 気温 / 湿度】 晴 / 23℃ / 50%

【入場者数】 41,269人



キックオフ前のゴール裏に

きれいなレッズカラー。


勝手に「今日は勝てる」と

思ってました。







鹿島戦なのに

メインアッパーはこんな...。





オウンゴールしたときは

いつもの

イヤ~な感じがしましたが。


武藤、そして関根君のゴールで逆転!!





スタジアムの一体感が

いい感じになってきました。







あ~、お姉ちゃんが

浦和の高校通ってる間に

浦和、優勝しないかなーー。




Posted at 2015/05/24 00:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2015年05月18日 イイね!

『駆込み女と駆出し男』 観ました。

『駆込み女と駆出し男』 観ました。
先週の土曜日は

公開初日の『駆込み女と駆出し男』を鑑賞。

(20:50~23:25)

正味で143分!!!


************************************************

鎌倉の東慶寺は離縁を求める女が駆け込んでくる尼寺。

但し、駆け込めばすぐに入れるわけじゃない。

御用宿と呼ばれるところで、聞き取り調査が行われるのだ。

駆け込む女たちの別れの事情は様々。

御用宿の居候にして、

医者見習い&駆け出しの戯作者である信次郎が、

主人の源兵衛と共に夫婦の絡んだ糸を解いて

女たちの人生の新たな出発を手助けしようと、

あれこれ戦法を練っていく……。

************************************************






テンポがいい映画なので

そんなに長くは感じません。


江戸の言葉で

セリフ回しが早いところは

理解しにくいところもありますが

そのリズムは心地いいものです。





『素晴らしくて敵わない、コレを素敵という』

という言葉が

印象に残ってます...。






戸田恵梨香さん演ずる

「じょご」の成長を見るだけでも

価値あり。

ラストが本当に

清々しい!




【オマケ情報】

監督の原田眞人さんは

俳優さんがNGを出しても「カット」せず、

最後まで演技することを要求するそう。


「はちみつ○腸」のこのシーン。

大泉洋さん曰く、

戸田恵梨香さん(顔が隠れています)は笑いが止まらず

もうNGものだったらしい。


それでも演技は続き、

戸田さんはわざと一回フレームアウトして

わっと笑って、

またスッとフレームインしてきたらしく

「そのとき、この人、天才だと思った」と

大泉さんはインタビューで答えています。


なんと

そのシーンがそのまま使われていると聞き、

映画館で確認してきたしだいです♪♪






関連情報URL : http://kakekomi-movie.jp/
Posted at 2015/05/18 21:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年05月17日 イイね!

『行田八幡神社』周辺、ぷち散歩♪ (2/2)

『行田八幡神社』周辺、ぷち散歩♪ (2/2)

「行田八幡神社」の裏を見てみると、

こんな入口が。




もう行くしかありません。


ちょっとヨコを見ると、

こんな路地も。


わわゎ~~っ、とスイッチが入り

速攻で

この周辺の散歩、ハイ決定!!!





川端康成の文章にも

出てくるとわ...。












中には...。


制服の型紙が

いーっぱい!!


のこぎり屋根がタマリマセン!












帰りは

神社目の前の「長野屋」さんで

上生菓子を4つ購入♪






「あやめ」は売り切れ。


すぐそばの

「シャロン」でパンも買っちゃいました。

昭和の香りが漂う、素敵なパン・洋菓子屋さんです。

お値段もとーっても

リーズナブルでおすすめです。







Posted at 2015/05/17 18:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2015年05月17日 イイね!

『行田八幡神社』周辺、ぷち散歩♪ (1/2)

『行田八幡神社』周辺、ぷち散歩♪ (1/2)
今日は気温29℃の晴天!


渋滞のない、郊外の道路を

そこそこのスピードで快適にドライブするには

サイコーの日です。



先日、奥さんが

目に少しケガをしてしまったので

「目の神社(かみしゃ)」がある

『行田八幡神社』へ。







『ぎょうだ蔵めぐりまちあるき 2015』も開催中で

着物姿の女性が多く

ちょっと得した気分でした。























社務所で、ご朱印を拝受。




お守りも、忘れちゃー

いけません。











わたしは神社に行くと

必ずご本殿のうしろも見るようにしているのですが

今回、ご本殿のうしろ(敷地外)に見えたもの。




それは、着物姿の

麗しき女性たちが集っている姿...。


スタンプラリーっぽいコーナーもある。


そはいかに??




Posted at 2015/05/17 17:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー NEW バッテリー健康度チェック(18) https://minkara.carview.co.jp/userid/861852/car/3016625/8336526/note.aspx
何シテル?   08/17 14:10
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
34 5 67 8 9
1011 1213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation