• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

会社帰りに、1600万の「大蛇」。

会社帰りに、1600万の「大蛇」。


実は出勤前も

遠目から見ているのですが。




昨日から一週間、麻布に

「エヴァオロチ」「エヴァの原画」「フィギュア」が来てます。


期間は8月2日まで。






今回の展示は、オーナー様のご厚意で

特別なものだそうです。


この機会を逃すと、もう見られないかも!?






火曜日定休をスッカリ忘れとった.....。

また、明日チャレンジ!!!




Posted at 2015/07/28 20:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年07月26日 イイね!

遥かなる「天平の面影」を追いかけて...。 (その2)

遥かなる「天平の面影」を追いかけて...。 (その2)

「小山市立博物館」から

「小山評定跡」を通り

「下野国分寺跡」へ。









4年くらい前に来た時とは

雰囲気がガラッと変わっていて

ビックリ。

きれいに整備されてます。










下野国分寺跡は、

全国でも例がないほど

良好な状態で

地下に遺構が残っているそうですよ。



約1,300年ほど前に

思いを馳せます..........................。


すぐ隣に「甲塚(かぶとづか)古墳」。

彩色された埴輪が出てきたそうです。
(写真は復元)






私の一番好きな場所。

「七重の塔」。

高さは、なななんと、60m!!!!




心柱の礎石跡の上で

真上の空を眺めるのが

大好きです!!







こんなのが

建っていたなんて、

想像しただけでも

聖武天皇の思いの強さ、深さが

伝わってきます!




「中門跡」。


「金堂跡」から「南門跡」方向を眺む。


これは「回廊」の跡。

ここを奈良時代のお坊さんが

歩いていたんですねー。



そばの、「下野国分尼寺跡」にも

行ってみましょう!











「しもつけ風土記の丘資料館」へ。

県から、市の管轄に変わったようです。

(以前より職員の方が元気いっぱいなような...)



















Posted at 2015/07/26 19:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2015年07月26日 イイね!

遥かなる「天平の面影」を追いかけて...。 (その1)

遥かなる「天平の面影」を追いかけて...。 (その1)

今日は

小山方面へドライブ。



まずは「小山市立博物館」へ。



『終戦70周年記念展

平和都市 小山とヒロシマに残された70の資料』

開催中です。




爆心地から700mで被爆した

笠岡孝子さんが身につけていた腕時計。


二度と戦争を起こしたくないです!







常設展の方の

「乙女河岸模型」。


徳川家康は

会津攻めの途中、石田三成挙兵の報を聞き

有名な「小山評定」の後、

この「乙女河岸」から江戸に戻りました。


天下取りの『縁起がいい河岸』として

日光東照宮造営・修理の際の資材は

すべてここで下ろされることに。


黒田長政が

東照宮に寄進した「大鳥居」の石材も

この河岸で下ろされました。


「乙女河岸」のそばには

黒田家寄贈の立派な「門」が

現存しているそうです。

(今度見に行かねばっ)


ボランティアガイドさんに

「乙女河岸」のこと、

「終戦前後の様子(小学校1年生だったとのこと)」、などなど

たくさんお伺いしました。

ありがとうございました。



お次は

隣にある「乙女不動原瓦窯跡」へ。


奈良時代、

日本三戒壇のひとつであった

『下野薬師寺』に瓦を供給した瓦窯跡として注目されました。

***************************************************
【日本三戒壇】

奈良時代、筑紫の観世音寺、奈良の東大寺、下野薬師寺で
僧侶の資格を授けることができました。
***************************************************



4基の窯跡、灰原(木の燃えかすを捨てた所)、

粘土発掘抗(瓦の材料になる粘土を掘り出した所)、

工房跡など貴重な遺構が見つかっています。


「下野薬師寺」や「下野国分寺跡」から出土した瓦と同じ、

ハスの花をかたどった文様の鐙瓦(あぶみがわら)や

唐草文様の宇瓦(のきがわら)をはじめ、

男瓦、女瓦など数多く出土しています。



このあと、

「下野国分寺跡」、「下野国分尼寺跡」

「薬師寺八幡宮」へと向かいます......。

(ここから、本格的に『天平コース』です)




Posted at 2015/07/26 18:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2015年07月20日 イイね!

『浦和レッズ 夏休み お仕事体験キッズ』 に参加!!

『浦和レッズ 夏休み お仕事体験キッズ』 に参加!!


残念ながら

久々に負けてしまった広島戦ですが、




スタジアムのメインピッチを整備する

『グラウンドキーパー』のお仕事が体験できる

『浦和レッズ 夏休み お仕事体験キッズ』

当選していましたので

参加してきました!


もちろんチケットも無料でいただけます。


*********************************************

【お仕事内容】

埼玉スタジアムの芝やその管理に関する説明やクイズ。
はがれた芝を拾う。穴に種と砂を入れ補修する。
(キックオフ2時間前〜1時間前までの約1時間)

【参加者特典】

お仕事体験に参加されたお子様全員に、
浦和レッズより『修了証』を贈呈いたします。

*********************************************


いつも試合前に寄る「セブンイレブン」で

レッズのユニホームを着た店員さんが

『応援がんばってください♪』の言葉とともに

娘へ「うまい棒」をくれました。

なんだか、ほっこり、『イイキブン』。


埼スタ到着。

雪だるまさん、登場。

なぜか、あとをついていきます。


セッティング。



「スタジアムツアーでも

足を踏み入れられないピッチ。

レッズの選手たちが活躍できるように

魂込めてメンテナンスしてくれーーー!!」という父の思い、

はたしてわが娘には

届いたのか!?



最初の集合場所。


ココから入ります。






ボーイズマッチ終了後、

ピッチに子どもたち、登場!














途中、

6月の「コカ・コーラ Jリーグ 月間MVP」に

選ばれた武藤選手への

表彰式がピッチで行われました。


このとき、わが娘と

武藤選手は

同じピッチ上に!!!!!!

(.....と、一人勝手に盛り上がる
おとーさんでした)



最後に集合写真。





















Posted at 2015/07/20 15:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体験学習 | 日記
2015年07月18日 イイね!

世界はイオンに満ちている!! (2/2)

世界はイオンに満ちている!! (2/2)

午前の部が終わり、

お昼休みは

毎年楽しみな学食での昼食!!




安くておいしい

お昼ごはんをいただいたあとは

「金属標本」なんかも作りました。

本物の金、銀もあり

娘もコーフン♪



博士、先ほど作ったテスターで

金属をチェックちう。



午後のテキストのタイトルは

『食べ物とイオン ― イオン探し ―』。


<第一部> 電気を通すもの


まずは、単三電池2個と豆電球で

「水」・「食塩水」に電気が通るか実験。

(答え:通らない)


よし、じゃあ

白熱電球(100ボルト・40ワット)なら

どーだっ!!


コレだと、食塩水は電気が通るのです!
(食塩だけで実験しても電球は点きません)



食塩水に電気が通る仕組みを教えていただき。

(固体では、+の電気を持った原子〈=+イオン〉と
-の電気を持った原子〈=-イオン〉が
互いに動かないように結びついているため、イオンは移動できません。

しかし、水に溶けるとイオンはバラバラになり、水分子の間を
自由に動き回れるようになります)


「イオン」って

「水の中を行く(移動する)」っていう意味らしいです。


電池ではだめでも

100ボルトともなると

イオンの移動が激しくなり

たくさんの電気が運ばれるんですね。


・「ポカリスエット」で100ボルト電球、点きました。

さすがは、アルカリ「イオン」飲料!



<第2部> イオン探し


100ボルト電球を使ったイオンテスターで

ガンガン食材を実験していきます。


(本当は、自分たちで作ったテスターで実験していくはずが

時間が押していたので、先生が代表して実験......)


博士、イオンテスター製作開始。

午前中のは、電気が通りやすい金属用の

「簡単テスター」。


イオンを調べるためには、消費電力の少ない

LED(発光ダイオード)を使います。










・「牛乳」「卵」「豚肉」「ジャガイモ」

「ニンジン」「玉ねぎ」「みかん」も実験しましたが

みーーんな、100ボルト電球が点きました!!!









なんでなんで???


どんな植物、動物にも「イオン」があるからなのです。


「植物」は土の中から鉄イオンやカリウムイオン、

カルシウムイオンなどを吸収し、蓄えます。


「動物」が植物を食べると、植物の中にあったイオンが

動物の体の中に入ります。

動物の体の中にある、カルシウムイオン、カリウムイオン、

鉄イオンなどは、もともとは植物の中にあったイオン。



「世の中はイオンで満ちあふれている!!」

実験を通じて、

目の前でイオンがあらゆるところにあるのを

実感すると、

ちょっと世界が違って見えてきました。



今回の「親子科学教室」の謳い文句の一部、


『大人の方でも

予想を立てながら確かめていく科学の楽しさを実感し、

身の回りにあるものに対する見方が変わるでしょう。』に


イツワリなしですっっ。


先生方、ありがとうございました!!!!!!




Posted at 2015/07/18 23:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体験学習 | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー NEW バッテリー健康度チェック(18) https://minkara.carview.co.jp/userid/861852/car/3016625/8336526/note.aspx
何シテル?   08/17 14:10
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5678 91011
12 1314 151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation