• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

1年の締めは「櫻木神社」と「喜久屋」さん!

1年の締めは「櫻木神社」と「喜久屋」さん!

昨日は

10数年ぶりのサーカス!

とっても濃密で

幸せな2時間を過ごせました。











2015年、最後の日は

「櫻木神社」さんへ

今年1年のお礼と







櫻木神社の「ついたち百菓(ももか)」を

作っている「喜久屋」さんへ。(こちらは、お初)



平成28年限定御朱印帳

「金運来復御朱印帳」!

輝いてますっ!!


ぜひ、いただかねば、の

1月限定ご朱印。


その後、クルマで数分のところにある

「喜久屋」さんへ。

せまーい路地にあります。






大晦日の午後からは

正月ものの上生菓子が

約30種類も並んでいるらしく

とても華やかなショーケースでした。

豊か~な気持ちになります。


買ってきたのは、「雪うさぎ」


「初舞」


「千両」


どれも上品なお味♪



来年も皆さまにとって

いい1年でありますように!!




Posted at 2015/12/31 17:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2015年12月27日 イイね!

『海難1890』、観ました。

『海難1890』、観ました。

いや~

久々に映画観て

鼻水流しちゃいました...。




*********************************************************

日本とトルコの友好関係の礎となった

エルトゥールル号遭難事件を題材に、

日本・トルコ合作で映画化したヒューマンドラマ。


1890年9月、オスマン帝国の親善訪日使節団を乗せた

軍艦エルトゥールル号が和歌山県沖で座礁し、

乗組員618人が荒れ狂う海へと投げ出された。


500人以上もの犠牲者が出る中、

地元住民の懸命な救助活動によって69人の命が救われ、

トルコへ帰還。この事件をきっかけに、

日本とトルコの間に厚い友情が結ばれることとなった。


そして1985年、

イラン・イラク戦争で緊張が高まるテヘランに

日本人215人が取り残され、日本大使館はトルコに救出を依頼する。


「家路」「臨場」の内野聖陽が、

エルトゥールル号乗組員の介抱に奔走する医師役で主演。

ヒロイン役の忽那汐里は

それぞれの時代に生きる女性を1人2役で演じた。

監督は「利休にたずねよ」「化粧師 KEWAISHI」の田中光敏。

*********************************************************






『仁』がお好きな人には

(見かけ上)なんだか「龍馬さん」が

「仁先生」になったみたいな映画ですが

史実の力強さに圧倒されました。

(お国のバックアップがある映画なので

後半、ぷ~ンと政治のかほりはいたしますが...)









**************************************************

透明な、心からの行いは、愛の連鎖となり、世界を満たす。

波紋の最初のひと雫になることを

恐れずにいたいと感じさせてくれる、

美しい真実のものがたり。


向田麻衣 (国際慈善活動家 / Lalitpur 代表)

**************************************************




Posted at 2015/12/27 16:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年12月21日 イイね!

伝統と革新。

伝統と革新。

本日の昼休み、

年越の大祓の「形代」を

家族分お納めするため

「西久保八幡神社」さんへ。




そして、またまた

いただきました「榮太樓飴」。







以下は、現在の「榮太樓飴」のブランドのひとつ

「あめやえいたろう」。























まさに、伝統と革新、ですね!



株式会社 榮太樓總本鋪。

創業、安政4年(1857年)なり。





Posted at 2015/12/21 21:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2015年12月20日 イイね!

今年何度め? 「関宿城博物館」。

今年何度め? 「関宿城博物館」。

今日は

関宿城博物館のセミナーに参加。









戦国時代や江戸の武家がらみなどのセミナーに比べると

参加者が少なかったですねー。


私は、中世の「板碑」や今回のテーマのような

その時代、その時代に生きた一般の人たちの

『精神世界』にも強い興味を覚えますので

こういうテーマもバッチリです!


****************************************************

【 野田市の回国塔と嶋村庄造の納経帳 】

日本66ケ国の主要社寺に

法華経を奉納して回る巡礼のことを回国といいます。


この達成には、信仰心はもとより体力・費用・長い歳月など難関が多く、

回国を成就した行者は崇敬の的となりました。


野田市には、享保期に回国を果たした回国塔と

納経帳を残している島村庄造を始めとする

百基余の回国塔が残されており、

塔に刻まれた銘文から見えてくる漂泊する行者達について語ります。

****************************************************

まだまだ自分が知らない

おもしろい歴史がたくさんありますねー。


セミナー後には

関宿の「常敬寺」へ。






阿弥陀様の両手の印相が変わってますね。


ココに来る途中、

好きな雰囲気のカフェ「ギャラリー&喫茶 水塚」を発見!!!

今度、必ず来ます!


仕上げは、「細井」さん。

「のぼり」が出てれば『営業中』!!


外観はそっけないですが

お味は◎!!!!!


15:40 着でしたので

さすがに、人気のどら焼きは売り切れ。




でも、ここの「上用饅頭」もウマウマなんですよねー。


奥さん用に「栗巾着」も付けときました♪




Posted at 2015/12/20 17:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2015年12月19日 イイね!

「大生郷天満宮」~「さしま郷土館 ミューズ」。

「大生郷天満宮」~「さしま郷土館 ミューズ」。

快晴の本日は

月一の

「道真公御廟所」+「大生郷天満宮」へ。



途中、枯れ葉が乱舞する道を

激走してきました。






最近落札した

文化6(1809)年出版の

『二十四輩順拝図會 後編 巻一・巻二』


「巻二」に「大生天神」として

いろいろなお話が載っていましたので

熟読してから

行ってきました。







(画面中央の、カーブした道なんか

今もこのままで大感激!!)



今回は

初めてご本殿裏の道を

通ってお参り。









実はこの「大生郷天満宮」は

「親鸞さん」、そして

「親鸞聖人24輩の第1弟子・性信さん」と

何やら深い関係があるようで。


ここらへんは、もっと勉強してから

また書ければと思います。








『二十四輩順拝図會』では

この碑に書かれていることと違う場所に

「礼拝杉」がありますねー。


本に書いてある内容も、この碑とは

違うことが書いてあります。

(下の写真は、昭和4年出版の『二十四輩順拝図會』)



かつて、周辺には

「飯沼」という大きな沼が広がっていましたが

江戸・享保のときに

新田開発されています。




と、次の「さしま郷土館ミューズ」に

つながります。

『飯沼新田物語 ~水との苦闘三〇〇年 豊作を夢見た先人たち~』


到着。


こんなに大きい沼を田んぼにしました。


「大生郷天満宮」が沼のほとりにあったのがわかります。




(以下は、常設展の方)

最近、和本を読み始めましたので

「版木」にも興味アリアリです。




「みちをくん」、やってしまいましたね。


隣の図書館の前には

今年9月の写真が。







Posted at 2015/12/19 18:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

「「山名」さんの総氏社。「山名八幡宮」。 http://cvw.jp/b/861852/48589911/
何シテル?   08/09 18:37
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15161718 19
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation