「葛生化石館」、
「葛生伝承館」をあとにして
向かいしは。
「葛生駅」のそばを通るたびに気になる
「安養院」。
道路をはさんで
「葛生駅」。
「あづま本店」にも
次回は行かねば。
(ここも通るたびに気になる)
北側の
「山門」はいい雰囲気。
いよいよ
「葛生人骨出土跡」へ。
※現在は
「葛生原人」ではなく、
「葛生人骨」となっている所がポイント!!!
(この看板は昔の表記)
このすぐ北側に
駐車場があるのですが、
横の細道を登っちゃいました。
独特の雰囲気があります。
ドキドキしてきました。
鳥のさえずりが心地よい。
ここにはかつて
トラやクマがいて、
そのずーーーーっとあとには
確かに人の営みがありました。(原人ではないけれど)
現場を訪れることは大切です。
何かを感じ取ることができます。
Posted at 2025/06/08 21:42:45 | |
トラックバック(0) |
歴史 | 日記