
今日は「pla」さんが参加すると言うので、一緒に参加してきました!
実はプロアイズ走行会は初参加だったりして・・「本当?」って感じですが、本当です♪
AM5:30に起床して途中で給油してもAM7:00前にはサーキットに着きました♪
パドックにはまばらに5台程しか来ておらず「あれ?」って感じでした。
とりあえず邪魔にならない事務所よりのトイレ前に駐車して準備しました。
あまり目立ちたくなかったので(笑)
準備を済ませ受付に行くと「SASA-Z」さんがサッサッっと脇に滑り込んできてました(笑)
「チーム群馬」で¥1000キャッシュバック受け取りましたよ(^-^)v
走行前には弾丸シビック[EK型の次に出たR]の方が御挨拶に来てくれました。
さて、初夏の様な陽気ですが、無事故で楽しくスポーツ走行を満喫だぜぃ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]+SSRタイプF/オフ+30&3mmスペーサー
Rr:RE11A[205/5015]+ウエッズスポーツTC105N/オフ+20
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV[Fr:14kg/Rr:12kg]
減衰力:各ヒート参照
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:ガレージベリーFrリップ+エアディフレクター&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+68サーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
外気温:約20~26℃
路面:ドライ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[9:00~]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=3段/Rr=5段[最強0段]
水温:98℃/油温:101℃/最高速:126km
グループ①の走行では路面の黄砂&花粉が舞い上がり・・・
これ路面清掃したの?って感じに「ブワッ」と巻き上がっていてビックリしましたよ(汗)
路面は今まで経験した事がない位にダスティーでスリッピーな為、無理はせずに走行しました。
7/12周目に“48.535”をマーク!
1S:19.312[+0.541]
2S: 7.390[+0.225]
3S:21.833[+0.444]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チーム群馬の「SASA-Z」さん、快調に走行してます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[10:24~]
空気圧[温間]
Fr左:2.65/右:2.65kpa
Rr左:2.60/右:2.60kpa
減衰力:Fr=3段/Rr=4段[最強0段]
水温:98℃/油温:108℃/最高速:127km
リヤの減衰力を1クリック硬めてノーズダイブが減少し、ブレーキングで詰めていける様になった♪
赤いS2000とバトル!
9/11周目に“48.328”をマーク!
1S:19.351[+0.580]
2S: 7.265[+0.100]
3S:21.712[+0.323]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1/3のフリー走行で見た記憶のあるランサーエボ。
スバルとのバトルを制したねぇ~♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[11:48~]
空気圧[温間]
Fr左:2.75/右:2.70kpa
Rr左:2.70/右:2.70kpa
減衰力:Fr=3段/Rr=4段[最強0段]
水温:104℃/油温:112℃/最高速:127km
気温も上昇して夏の様です(滝汗)
内圧も右肩上がりでリヤスライドし易いが、コントロールできる範囲。
1/13周目に“48.465”をマーク!
1S:19.399[+0.628]
2S: 7.300[+0.135]
3S:21.766[+0.377]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お昼は「pla」さん、スイスポの方々と売店のカレーで午後へのエネルギー充填!
ブレーキパッド選びなどの話で盛り上がりました♪
「アクレ」を使用している方が結構いましてね、消耗品はコスト重視みたいです。( ̄ー ̄)ボクモドウイケンデス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13:00からは「岸」プロの同乗走行です。
午前の走行でチェック入れた様で、先ずは挙動のピーキーさについて聞かれたので、バネレート・減衰力[硬めから何段目か]・空気圧・あとはブレーキパッドを選んできた経由等を説明しました。
コースインして何周かしてもらうと、やはりノーズダイブが大きいとの事で「フロントは2クリック・リヤは1クリックずつ硬くしても良いくらいです」との事で、それに対する挙動の変化なども御指導頂き、非常に丁寧で分かり易く説明で充実の同乗走行でした♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インフィールドでの勝敗は?
マツダスピード的なNBとスーパースポーツS2000!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆4ヒート目[14:12~]
空気圧[温間]
Fr左:2.70/右:2.70kpa
Rr左:2.70/右:2.70kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=3段[最強0段]
水温:104℃/油温:111℃/最高速:126km
「岸」プロのアドバイスを元に先ずは、前後1クリックずつ硬めていきます。
ピッチング・ロール共に減少して、非常に車の挙動が掴み易くなり、待ちの少ない攻めのドライビングが出来ます! 本気で楽しい(・∀・)
街乗りのシフトダウン時にブレーキペダル主役のヒールアンドトゥーを練習していたお陰もあり、タイトコーナーへのブレーキ残しが良い感じで自然に出来てるぅ♪[反復練習]
8/10周目に“48.252”をマーク!
本日のベストラップでっす☆

1S:19.408[+0.637]
2S: 7.246[+0.081]
3S:21.598[+0.209]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スイスポの方も「岸」プロの同乗走行してました★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆5ヒート目[15:36~]
空気圧[温間]
Fr左:2.70/右:2.70kpa
Rr左:2.70/右:2.70kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=3段[最強0段]
水温:105℃/油温:113℃/最高速:126km
最終ヒートはお腹が減って気合いが低下気味(笑)
パッドも持ちそうだし、1ヒート[12分]てのが、今日の気候もあって丁度良いペース。
時間は短いけど回数あって、セットアップしながら楽しめて、勿論クリアラップも狙えます!
セッティングはあえて現状維持でどうなるか?
3/13周目に“48.384”をマーク!
1S:19.320[+0.549]
2S: 7.435[+0.270]
3S:21.629[+0.240]
本日のベストラップの再更新まで今一歩届きませんでしたが、赤いS2000の方が最後まで僕と絡んでくれたので、ほんと楽しかった♪ありがとう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手応えのあったヒートはタイムも出ていて、頭と身体がリンクした充実の1日でした♪
「キタザワレビン」さんが見学に来てくれて本当に嬉しかったです!
愛機もそろそろ直る様ですし、シェイクダウンは御一緒しますぜぃ☆★
「んっ、総合リザルト?」
24/73位でしたぁ(・∨・)ボクガンバッタヨ!
フォトギャラリーもお楽しみに☆★