• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

友人と模型店めぐり

しょんぞうさんは、往年のガンプラブームの頃は小学生で、ご多分に漏れず週末はガンプラを求めて模型店様を何件も廻ったものでした。

 当時は桜村のはずれに住んでいましたが、模型店様は主に土浦の中心街にありチャリで出かけたものでした。

 そんなお店の一軒にM模型店様が有りました。
 かつては亀城公園の近くにありましたが、近年規模を縮小して移転してしまいました。
 そのM模型店様は、土浦以外に龍ヶ崎にもお店があることは包み紙から知っていましたが、実際に見かけたのは数年前、実際に行ってみたのはここ最近の事でした。
 そこには、かつての土浦のお店の雰囲気が残っておりました。

 さて、自分の友人も往年のガンプラ小僧であり、同じようにM模型店様にも通った益荒男でありますので、一度連れていきたいと思い、本日行ってみる事となりました。

 まず朝の9時に家を出て、阿見のエネオス様で洗車しました。
 9時半から小一時間ほど洗車したら暑くてたまらず事務所でクールダウンさせてもらったりして、10時20分に阿見の某所の待ち合わせ場所に移動し、ちょうど友人も到着したので、自分のスイフポちゃんでさっそく龍ヶ崎方面に移動しました。

 11時ちょっと前に着きました。
 お店はまだ開店していなくて、待っているお客様が一人いました。
 駐車場でちょっと待って11時にお店に行くとまだ開いていなくて、よく見たら開店時間は12時でした。
 この炎天下、自分らは1時間も待てないので、お昼ご飯を先に済ませることにしました。

 お昼ご飯は、ラーメンスタンドとん平食堂様にていただきます。
 自分は、いつもは辛口ホルモンメンばかりなので、チャーシューメン(こってり)+味玉にミニ辛ホルチャーハンとしました。


 チャーシューメンは、普通のラーメン+200円で、厚くはないけどかなり大きいチャーシューが6枚くらい付いて来ます。
 ちょっと申し訳無いくらいです。

 辛ホルチャーハンはどんな料理になるかと思いましたら、普通にチャーハンの脇に辛ホルモンが添えられていました。
 でも、辛ホルモンのタレがチャーハンに混ざると、ちょっと味は濃いけど美味しい一皿になりました。

 二人で満腹になって、まだ時間が早いので、ちょっと足を延ばして龍ヶ崎のトイザらス様に行きました。
 友人もトイザらスは久しぶりとの事でした。
 プラモデル関係は自分には特に刺さるものは有りませんでした。

 いい時間になりましたので、再度M模型店様を訪問です。
 今度は開いていました。
 先程待っていたお客様はいなくなっていました。
 店内を一通り見て、兄者に頼まれていたあるプラモデルをGETして15分程でお店を出ました。
 なお、いろいろなジャンルのプラモデルが有りますが、あまり他のお店では見ないデコトラのプラモデルがいっぱいあったのが印象的でした。

 もう少し時間が有ったので、自分のわがままで荒川沖のジョイフル本田様に行きました。
 ジョイフル2様のプラモデル特設コーナーに、MGゼータガンダムver.Katokiが有って、ちょっと欲しかったですがちょっと手が出ませんでした。
 その後、資材館で今朝使ったグリホシネート系除草剤を購入し、阿見の某所に戻って14時ごろお開きとなりました。

 自分も大学生くらいまではプラモデルはそこそこ作っていましたが就職してからはさっぱりで、30年経った今またプラモデルが欲しくなりつつありますので、こまめにM模型店様には足を運びたいと思います。
 当面は積む方向になりそうですが…(汗)


Posted at 2025/08/30 22:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2025年08月17日 イイね!

ああ夏休み

今日は、8月17日です(汗)

 8/9から始まったしょんぞうさん史上最長の夏休みも、今日でいよいよおしまいとなります。

 開始早々兄者が帰省してきていきなり4日間が終了し、その後も日々のお買い物を主軸に、13日にはN箱ちゃんのコーティングをしていただきその日の夕に地元集落の新盆のお宅にお線香をあげさせていただきに行き、15日朝に草刈りをし、その日か16日か忘れましたが自動後退(汗)のつくば桜の森店様に行ったりしました。

 そして今日は、朝6時半過ぎから家の敷地内に除草剤を撒きました。
 草刈りをしましたが、主に砂利のエリアの背の低い雑草は全然刈れていなかったので、追い打ちでグリホサート系の除草剤を撒きました。
 午後からは、ドライブに行きたいとワガママを言って出動許可をもらい、独りでSABかしわ沼南店様に行きました。



 13時頃家を出て14時過ぎに着きました。


 恒例のフルバケシート試座をし、チューニングパーツコーナーを眺めました。
 その後、大体いつも遊ぶコレで遊んで、

右から2番目のヤツが無敵状態で3回嚙まれました(汗)
 ルッカーズ様でピリ辛サルサドッグをいただき、

 15時出発で帰宅しました。

 レカロ様のフルバケが、RS-GからRSSに替わっていました。
 特に腰回りとかの深さが浅くなっているように感じられましたが、ホールド感はちゃんとありました。
 例によってしょんぞうさんのお尻はキツいのですが、実はABつくば桜の森店様に行った時に、レカロシートに詳しい店員さんに、RSSのワイドモデルが出るはずだったが諸事情により一度発売を中止し新しく作り直しているとの情報をいただいていました。
 なんでも左右2cmずつ広くなるとか。
 それならばしょんぞうさん的にはありがたい話です。
 賞与がまともに出るなら購入したいんですけどね。

 明日からまた仕事ですが、月~金の5日間はおそらく早く過ぎてすぐにまたお休みが来てくれるものと信じて職場に向かうと思います。
Posted at 2025/08/17 20:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2025年08月13日 イイね!

N-BOXちゃんのコーティング2025

毎年恒例、N箱ちゃんにKeePerコーティング様のクリスタルキーパーをかける季節がやって参りました。

 当初は8/10に予約を入れていたのですが兄者が到来するので17日に変更しましたが、よく考えたらそんなに遅くしなくても良いのではと思い直し本日13日にさらに予約を変更し、行って来ました。

 13時からで、12時半に家を出て少し前に着きました。

 今回は代車をお借りしたので、待っている間は一度家に帰りました。
 そしてその間にスイフポちゃんを江戸崎のアポロマークのお店に持ち込み、洗車を済ませました。

 16時ごろ、作業終了の電話が有ったので引き取ってきました。



 相変わらずツヤッツヤで、コーティングはこれで充分だと思います。

 そう言えば、先日傷をつけて塗装し直した部分の再コーティングをしそびれていましたので、久々の全面コーティングとなりました。

 なお、フロントウインドウの撥水コートも一緒にお願いしました。
 走行距離は85870kmくらいでした。





Posted at 2025/08/13 23:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2025年08月13日 イイね!

代車情報2025 ホンダ ライフ(JC1)の巻 その5

代車情報2025 ホンダ ライフ(JC1)の巻 その5エネオス阿見東店様の代車です。



 ホンダ ライフですね。
 かれこれ5度目になるようです。
 前回のブログはこちら

 助手席の謎のうなり音は健在でした。
 あと、エアクリボックスの固定がうまくいってなくて、振動で他に当たって音がしていました。

 走行距離は、見るのを忘れていました(汗)

Posted at 2025/08/13 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記・代車情報 | 日記
2025年07月26日 イイね!

第30回KZTCツーリングオフ会

第30回KZTCツーリングオフ会しょんぞうさんは、ミョウガが苦手です(汗)

 さて、本日はKZTCのツーリングが有りましたので参加させていただきました。

 前日の仕事が終わってから、阿見のエネジェット店様で洗車しました。


 帰宅してからホイールナットの増し締めをしましたが、トルクレンチのソケットがやたらとナットに食い付いて困りました。
 ナットは換えたばかりなので、ソケットの方が原因でしょうかね?

 今回は集合場所は道の駅ミョウギで集合時間が9時と遅めなので、今朝は4時起き5時発としました。
 そして、北関東周遊フリーパスという、ETCの割引サービスに申し込んでみました。
 これは常磐道は土浦北・東北道は館林・関越道は花園の各ICよりも北の茨城・栃木・群馬(一部埼玉)の県内のNEXCO管轄の高速道路を周遊エリアとし、乗り降り自由とするものです。
 出発地を周遊エリア外とするかエリア内とするかで2種類あり、料金も変わってきます。
 自分の場合は、阿見東IC~圏央道~関越道~上信越道~松井田妙義ICのルートにすれば周遊エリア外出発、土浦北IC~常磐道~北関東道~上信越道~松井田妙義ICとすれば周遊エリア内出発という事になります。
 周遊エリア外出発のフリーパスは2日間有効で7500円、周遊エリア内出発は同じく6500円となります。
 今回のルートの場合、フリーパスを使うと、どちらの場合でも使わない時よりも丁度500円お得になります。
 ですがここは1000円を節約する為にエリア内出発の方で申し込みをしました。
 こちらの方が走行距離は30kmほど多いですが良しとしました。

 しかしながら、直前にApple_teaさんが提示してくださった集合地点までのおススメルートも気になりましたので、下調べはしておいて、行きの道は確定させずに出発しました。

 5時に家を出て、近所のセヴンイレヴン様でお昼ご飯等を購入し、5時40分くらいに土浦北ICから常磐道に乗って北関東道に入って6時頃笠間PAでトイレに入りました。
 ここで、今後のルートをどうしようかと考えました。
 当初のルートでは、太田強戸PAで給油し、甘楽PAで朝ご飯をいただく予定でした。
 Apple_teaさんのおススメルートは、関越道の高崎ICで降りて県道経由でR18に入り、途中で外れて県道を進むというもので、R18のエネオス店様で給油し、すき家様で朝ご飯をいただく事になります。
 かかる時間も変わって来るので、とりあえず太田強戸PAに6時40分に着ければApple_teaさんのおススメルートを通る事にしました。
 そして結局6時50分に太田強戸PAまで来ましたが、Apple_teaさんのおススメルートを通る事にしてトイレだけ入って出発し、高崎ICで降りてすぐにあったエネオス店様で給油を済ませ、R18沿いのすき家様でカレーをいただき、磯部温泉のところでR18を外れて、妙義山を正面に見ながら向かって行きました。


 8時10分くらいに道の駅ミョウギに着きました。


 すでに10台ほどのスイスポが並んでいました。
 ご挨拶をし、駄弁っていると集合時間になり、参加者全員で自己紹介をしてツーリングに出発です。

 一応の目的地は、カルイザワ駅の近くの空き地です。
 R18(旧道)を走って行きます。
 思っていたより対向車も自転車ツアラーも少なく、走り易かったです。

 空き地に駐車し、全員到着してから少しして、来た方向に戻ります。
 次は某釜飯屋様に寄る予定でしたが、変更してウスイ湖畔になりました。
 釜飯屋様の看板の下の青いシルエイティを初めて見ました(汗)


 ウスイ湖は、ダム湖です。
 カヌーに乗っている方々がいました。
 駐車場も広く、日差しをしのげるちょうどいい東屋が有り、飲料の自販機も有り、休憩所としてかなり良いです。
 しばらくして、最終目的地に出発です。

 最終目的地は、県立ミョウギ公園の駐車場です。
 11時半頃に着きました。


 少し駄弁って、ジャンケン大会をして、12時過ぎに解散となりました。
 とりあえず買ってきたおにぎりを食べて、大体の皆様が道の駅シモニタに移動されるようなので、自分も移動することにしました。

 13時頃到着し、先程食べられなかったコチラ、

 SSLSをいただきました。
 さっぱり仕立てとありますが、違いが判りませんでした(汗)。

 そしてソフ活です。
 神津牧場様のソフトクリーム、バニラとモカのミックスをいただきました。


 他のお店にこんにゃくソフトなるものが有りましたが、自分には一歩踏み出す勇気が有りませんでした。

 本当はゆっくりしていくつもりでしたが、風が強くなって雲が湧いてきたので、母上とヨメ様と自分にお土産を買って13時半過ぎに早い目に撤収しました。

 帰り道は、下仁田ICから上信越道に乗って、来た道を戻りました。
 関越道に入ったあたりで激しく眠たくなったので、波志江PAに入り30分程居眠りをしました。
 スイスポ車内でエンジンをかけたままだったのですが、喫煙室と見間違えるような休憩室がよく見ると有り、そちらで居眠りすればスイフポちゃんの負担もいろいろ少なくて済んだので残念です。

 あまり急いでも、晩ご飯を食べて帰るのに早くても困るのでそこそこに走り、土浦北ICを16時半頃降りて、小松坂の上の幸楽苑様に寄りました。


 塩野菜タンメン大盛に味玉・背脂トッピングに辛ニンニクも付けて、餃子セットでいただきました。
 そして18時ちょい前に帰宅しました。

 帰宅後に、虫まみれの前部と泥ぼこりまみれの後部とブレーキダストまみれのホイールを雑巾で拭いておきました。

 今回のいただきものです。

 ジャンケン大会でGETしたポテトチップと、参加された方にいただいたお菓子です。

 今日は楽しいツーリングをありがとうございました。
 いつもより時間も距離も短かめでしたが、いつもと変りなく楽しかったです。
 参加された皆様もお疲れ様でした。

 今日参加された方のスイスポは、
 白…6
 黒…2
 銀…2
 赤…1
 青…3
 黄…4
 オ…1
でした。

 ちなみに、行きも帰りも当初の予定を変更したら高速道路を利用する距離が減り、普通に払った時の料金が6270円と、周遊パスポートを使わない方がお安くなってしまいました(汗)

 なお、ブログの内容は少しボカさせていただきました(汗)。



Posted at 2025/07/27 00:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「半月ぶりくらいにカツオです(汗)
あまり見ない長崎県産でした。
遅めにお買い物に行ったら腹の身が2サクしか無く、どれも体脂肪率が低かったので厳しい選択でした。
ただサッパリとした味わいでこれはこれでヨシです。
妙にお安かった会津ほまれ 純米大吟醸 別誂酒といただきました。」
何シテル?   08/30 21:43
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation