• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

インサイトエクスクルーシブ試乗しました。

インサイトエクスクルーシブ試乗しました。 今日は、いつもお世話になっているディーラーさんへ、インサイトエクスクルーシブの試乗をさせていただきに行ってきました。

 試乗をさせていただくのは、いつもでしたらオイル交換とか何かしらのついでなのですが、今日は明確に試乗の為に行きました。

 店頭に、インサイトエクスクルーシブは居ました。
 とりあえず眺めていると、タイミング良く店長さんがお客様の送り出しで表に出て来たので試乗をお願いしようとしたら、「試乗します?」とこちらから切り出す前に声をかけていただきました。
 背中から「試乗したいぞオーラ」でも立ち上っていたのでしょうか?

 それはともかくキーをお借りして、さっそく試乗に出ました。
 ちなみにグレードはXLインターナビセレクトと思われます。
 せっかくなのでスモールランプをONにしてグリルとウィンカー下のLEDをアピールしてみました。晴れていたのでどれだけアピールできたかは不明ですが(笑)。

 いつもの私的試乗ルートを20分ほどで走りました。
 走りに関しましては、ゼロ発進の加速感は正直1.3と変わらないように思われました。
 しかし、走っている間なら「いつでも行けますよ」と言わんばかりの余裕を感じました。中間加速は良いですね。

 サスペンションは、少し荒れた路面でもまろやかに感じられました。
 静粛性は、残念ながらMC前と大差ないように感じました。

 内装は、メッキリングと黒木目調が多用されているのは良いのですが、オーディオホールまわりの出っ張りは謎ですし、グローブボックス上部と小物ポケット蓋の高輝度シルバー塗装も、CR-Zのドアグリップみたいなのを期待していましたが普通のシルバーで残念ですし、それよりも何よりも質感も高級感も感じられないドアノブを何とかして欲しいと思いました。
 下のメーター回りがスッキリしているのと、リヤシートの頭上に本当に余裕が出来ていたのはうらやましいです。
 上と下のリヤウィンドウの境目は小さくなっていて頑張ってるなぁと思いました。

 外装は、やっぱりウィンカー下のLEDと、ヘッドライトとリヤウィンカー回りがクリアブルーになっているのはうらやましいです。
 グリル下は待望のメッキになってましたが、あれはMC前に移植するのは無理でしょうね…。


 まとめますと、走りにやはり余裕があるのはうらやましいけど、MC前のユーザーが地団駄を踏んで悔しがるほどのものでは無い、といったところでしょうか。上からの物言いですみません。

 ちなみに…当方の燃圧アップレギュレーター+純正交換タイプエアクリ+マフラーといった仕様で、1.5とほぼ互角の動力性能になっていると思うのは親バカでしょうかね?
ブログ一覧 | 試乗記・代車情報 | 日記
Posted at 2011/11/20 22:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

U2 - With Or With ...
kazoo zzさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

【続】 『鉄道ジャーナル』誌、休刊 ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2011年11月20日 22:41
参考になる詳細レポ、ありがとうございます。
私も近いうちに試乗します。
実は土曜日にフリードHVに乗ったらエンジンがZE2よりシルキーでビックリしたんですが、そうは感じませんでしたか?
あ、しょんぞうさん、エアクリ他付けてるから吹け、抜けがいいから1.5HVより上か。(^^;;
コメントへの返答
2011年11月20日 22:51
そうですねー、シルキーですか。
パワフルさは感じましたけど、なめらかさは特には私には感じられませんでした。

当方の仕様では1.5を凌ぐほどの性能は無いです。
「あまり変わんないかも?」と思うのがせいぜいです(笑)
2011年11月20日 22:55
内装はとりあえずブラックだから高級感アップしたと思います。
比較するとMC前の一番のウィークポイントはあの安っぽい内装色かなぁ~なんて思いましたw

やっぱり外装はヘッドライトのブルー処理とウインカー下のLEDがウラヤマです。

私も試乗したいところですが、ディーラーにはインサイト自体置いてないですwww
コメントへの返答
2011年11月20日 23:05
MC前の内装は、新品のうちはそれなりに思えるのですが、蹴飛ばしてしまったりで汚れてくると安っぽさが際立ってくるような気がします。

ウィンカー下LEDの移植は無理でも、先々ヘッドライトユニットが傷つきくたびれてきたらこっちのに載せ替えたいです。

うちのディーラーさんは1.5の試乗車は有りましたけど、1.3はもしかしたら無いかもしれません。
2011年11月20日 23:21
こんばんは、 
ヾ(=^▽^=)ノ 
ピエールも昨日Dにいったんですが、インサイトのカタログもなかったですよ! 
フィットハイブリッドは、あったなー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
内装は、少し気になりますね! 
(^_^)/~
コメントへの返答
2011年11月20日 23:27
こんばんは!

試乗車が無いですとかカタログすら無いですとか、どんだけ不遇な扱いなんですかインサイト…。

内装は、正直微妙でした(汗)
2011年11月20日 23:33
Dに試乗車はあるのですが何故か乗る気がなくて…いいって思っちゃうと自分のが色あせてしまわないかと!
コメントへの返答
2011年11月20日 23:40
NASU!さんの仕様でしたら、動力性能的には色あせて感じられることは無いのではと思います。

内装は、好みの問題ですので何とも言えませんけど…。
2011年11月20日 23:36
いいですね、試乗車が存在してうらやましい!多分福島は展示車のみ?試乗車は出来るのか?
多分全体的にトルクが上がったので乗りやすくなったと思われます。高速走行で100キロから150キロの加速の差は10秒近く違うと思うのでかなり楽な運転になると思います。足も良さそうですね、試乗したいものです。
コメントへの返答
2011年11月20日 23:46
う~ん、結構エクスクルーシブの試乗車って少ないんでしょうか?

一般道での試乗でしたので超高速域は不明ですが、バイパスへの合流で全力に近い加速を試しましたらなかなかのものでした。

足回りも、今回のMCでさらに補強が増えたと何かで読んだように思います。
2011年11月20日 23:42
うちのディーラーでも試乗車としては出していないみたいです・・・

はっきり違いが分かるのは高速道路でしょうね~
コメントへの返答
2011年11月20日 23:50
フリードハイブリッドの試乗車もあるみたいなので、うちのディーラーさんは恵まれているのですね。

こっそり常磐道、桜土浦~谷田部間でも乗って試してみれば良かったですね。
2011年11月21日 1:47
こんばんは(^^ゞ
試乗の感想が私とほぼ同じです!

ヘッドライトはクリップの位置が違って、移植出来ない可能性がありますね~

まだ不明な点が多いです(/ω\)
コメントへの返答
2011年11月21日 2:10
こんばんは!

そう言えば書き忘れてましたが、今回の試乗はずっとE-CONはオフでした。
燃費については気にしませんでした。

感想がほぼ同じということで、ちょっとほっとしました(笑)。

ぱっと見でヘッドライトの形状は同じ様だと思ったのですが、クリップですか…難しいですね。
情報ありがとうございます。
2011年11月21日 7:29
おはようございます♪

しょんぞうさんの的確なインプレッション、よく判りました。
内装がもう少し改良されてるものばかりだと思ってました。
ちょっとガッカリですし、逆に良かったかも(笑

これで試乗にいく必要がなくなりました!
コメントへの返答
2011年11月21日 23:17
すっかりこんばんは。になってしまってすみません。

内装はいろいろがんばった感はあるのですが、イマイチ空回りしてる感じがします。

でも、やはりご自身で見て乗ってみると思うところはあると思いますよ!
2011年11月21日 8:20
試乗出来ましたか~。

こちらは全然ナッシングです。

売り物をチラッと見ただけですが、やはり高級感ありますね。
コメントへの返答
2011年11月21日 23:24
おかげさまで試乗できました。

やはりもうインサイトの時代は終わってしまったのでしょうか?

今度のインサイト、特に1.5は押し出し感がすごいですね。
2011年11月21日 8:54
>せっかくなのでスモールランプをONにしてグリルとウィンカー下のLEDをアピールしてみました。

スモール連動だったのか~(*゚0゚*)
イグニッション連動と思っていたのでこれは新発見!
これを確かめたかったので私も試乗する必要無くなりましたw
展示車だけ見てきます~。
インプレありがとうございます♪
コメントへの返答
2011年11月21日 23:29
よく分からないのでとりあえずスモールONにすれば点くだろう位に思ったのでONにしました。イグニッション連動なんて頭には無かったです。

←の抹茶(´・ω・`)さんの書き込みを読んで気になったので、仕事が終わってからディーラーさんに電話で確認したところ、スモール連動だそうです(笑)

しかし、話のタネに試乗されることをオススメします。
2011年11月21日 17:10
試乗いいですね!いつも行っているディーラーにはフリードハイブリッドの試乗車はあったんですがインサイトはありませんでした。。。orz

でもしょんぞうさんのインプレでだいぶ感じが分かりました!
コメントへの返答
2011年11月21日 23:34
フリードハイブリッドは試乗されましたか?
そちらもインサイトは無しですか…。

あれで参考になれば幸いです。
2011年11月21日 21:39
>当方の燃圧アップレギュレーター+純正交換タイプエアクリ+マフラーといった仕様で、1.5とほぼ互角の動力性能になっていると思うのは親バカでしょうかね

全く同感です♪
私も良く似た仕様なので、
親バカの一人です
コメントへの返答
2011年11月22日 0:06
1.5の試乗はされましたか?

かなり肉薄してると思うんですけど…。
2011年11月22日 1:28
しょんぞうさんのおっしゃるとおりなんです。
まだ試乗はしていないですが、1.5Lもいるのかと聞かれて「はい」と答えられる口はないですし、1.3Lも自分の走り方では十分だったので頭を悩ませます。
内容にしては1.3L&1.5Lの価格差は少ないのは、ご指摘された部分かもしれないですね。
コメントへの返答
2011年11月23日 0:23
とりあえず、本当の意味で1.3を1.5と同等の性能にチューンするには30万円のSCキットを積んでも届かないのです。

それに、1.3と1.5では自動車税の額も変わらないし、燃費だって倍までは違いません。

さらに、装備面でもバンパー&グリルのLEDやみんなの憧れフカヒレアンテナ等、社外品を導入すると結構な額になってしまいます。

これだけてんこ盛りにしてGで15万円~Lで12万円の差でしたら、1.5にしない理由が無いと思います。

「黒木目内装がどうしてもいただけない」とか「やっぱり燃費命!」とか、特殊な事情があればまたそれはそれですけど…。

まぁ、パワーは有るに越したことはないですよ。

プロフィール

「今日は家の生け垣(サザンカ)をヘッジトリマーで整えました(汗)
調子に乗ってバリバリ刈っていましたら、ヘッジトリマーの電源ケーブルをバッサリと切ってしまいました(大汗)」
何シテル?   05/04 19:29
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

5.18 筑波TC1000 走行会について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 00:48:29
5.18 筑波TC1000 オフラインミーティング申し込みについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 00:48:00
[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation