
今日は、いつもお世話になっているディーラーさんへ、インサイトエクスクルーシブの試乗をさせていただきに行ってきました。
試乗をさせていただくのは、いつもでしたらオイル交換とか何かしらのついでなのですが、今日は明確に試乗の為に行きました。
店頭に、インサイトエクスクルーシブは居ました。
とりあえず眺めていると、タイミング良く店長さんがお客様の送り出しで表に出て来たので試乗をお願いしようとしたら、「試乗します?」とこちらから切り出す前に声をかけていただきました。
背中から「試乗したいぞオーラ」でも立ち上っていたのでしょうか?
それはともかくキーをお借りして、さっそく試乗に出ました。
ちなみにグレードはXLインターナビセレクトと思われます。
せっかくなのでスモールランプをONにしてグリルとウィンカー下のLEDをアピールしてみました。晴れていたのでどれだけアピールできたかは不明ですが(笑)。
いつもの私的試乗ルートを20分ほどで走りました。
走りに関しましては、ゼロ発進の加速感は正直1.3と変わらないように思われました。
しかし、走っている間なら「いつでも行けますよ」と言わんばかりの余裕を感じました。中間加速は良いですね。
サスペンションは、少し荒れた路面でもまろやかに感じられました。
静粛性は、残念ながらMC前と大差ないように感じました。
内装は、メッキリングと黒木目調が多用されているのは良いのですが、オーディオホールまわりの出っ張りは謎ですし、グローブボックス上部と小物ポケット蓋の高輝度シルバー塗装も、CR-Zのドアグリップみたいなのを期待していましたが普通のシルバーで残念ですし、それよりも何よりも質感も高級感も感じられないドアノブを何とかして欲しいと思いました。
下のメーター回りがスッキリしているのと、リヤシートの頭上に本当に余裕が出来ていたのはうらやましいです。
上と下のリヤウィンドウの境目は小さくなっていて頑張ってるなぁと思いました。
外装は、やっぱりウィンカー下のLEDと、ヘッドライトとリヤウィンカー回りがクリアブルーになっているのはうらやましいです。
グリル下は待望のメッキになってましたが、あれはMC前に移植するのは無理でしょうね…。
まとめますと、走りにやはり余裕があるのはうらやましいけど、MC前のユーザーが地団駄を踏んで悔しがるほどのものでは無い、といったところでしょうか。上からの物言いですみません。
ちなみに…当方の燃圧アップレギュレーター+純正交換タイプエアクリ+マフラーといった仕様で、1.5とほぼ互角の動力性能になっていると思うのは親バカでしょうかね?
ブログ一覧 |
試乗記・代車情報 | 日記
Posted at
2011/11/20 22:29:04