2016年11月21日
下見シリーズその3 市原に行って来ました
今日は、仕事が薄そうでしたので休日出勤の振替休暇をいただきました。
近頃、どこかに行く時に下見をしておくといろいろ捗って助かるので、今日は千葉県市原市に有ります、資格の試験の受験会場まで下見に行って来ました。
朝10時に出発し、圏央道稲敷ICに乗って、毎度おなじみのルートで館山自動車道の市原ICで降りて、とりあえず目的地の関東安全衛生技術センターを目指します。
まずは、カーナビ様の言う通りのルートで行きました。
11時半前に、目的地に着きました。
ですがカーナビ様のルートがイマイチ走りづらかったので、もう少し走り回ってイイ感じのルートを編み出しました。
満足したので、五井駅の方へ移動しました。
五井駅の周りで、時間貸しの駐車場に空きがありそうか確認しました。
実はこれが本命の目的でした。
試験会場にも駐車場は有るのですが、あまり無いそうなので、万が一の時は駅前にクルマを止めてバスなどで試験会場に行く事も想定しておかなければなりません。
googleストリートビューもリアルタイムではないし、平日の駐車場の埋まり具合を見ておきたかったのでした。
駅前を一通り回って、お腹が空いたので、近くのショッピングセンターArio市原のフードコートでお昼ご飯にしました。
餃子の王将さんに入ろうとしたら待ちが出ていたのでやめました。
なんか海老みそラーメンとご飯をいただきました。
海老みそラーメンのスープはちょっと甘かったです(汗)
あとは帰路に着く訳ですが、節約の為下道にしました。
高速道路沿いの道を走って千葉市まで行き、R51に入って成田に行ってR408で隣町まで来て、あとはその他県道などで帰宅しました。
意外にも2時間半程で帰ってこられました。
せっかくのお休み、わざわざ市原まで行ってるヒマがあるなら勉強すればいいのにというご指摘もあろうかと思いますが、ごもっともと思います(汗)
ですが、今は行っておいて良かったと思っています。
ブログ一覧 |
オフ会・ドライブ等 | 日記
Posted at
2016/11/21 23:54:33
今、あなたにおすすめ