
マフラーを替えて排気音が大きくなったせいか、アイドリングがちょっと不安定なのに気が付きましたので、とりあえず走行50000kmを待って点火プラグを替えてみる事にしました。
TOP FUEL様に推奨のプラグを訊いてみましたら、「特に有りませんが、参考までにうちのデモカーはHKS様のレーシングプラグを使っています。あと番手は1つか2つ上げた方が良いです」とのご回答をいただきましたので、HKS様のスーパーファイヤーレーシング MR40XLZにすることにしました。
ネット通販で探してみると、某店様で4本1渋沢さん弱で特売しているのを見つけたのでそれを購入しました。
HKS様のレーシングプラグは最近パッケージの変更があり、在庫処分でお安くなっているのだろうと踏みました。
内容的には変わりは無いとHKS様のWebページにも書いてありましたし、交換するのがまだ先でも劣化するものでもないから今のうちに購入しておこうと思いました。
さて入手したまでは良いのですが、自分には点火プラグを交換するスキルは有りませんので、交換してくれるお店を探さなければなりません。
当初はガレージSD様にお願いするつもりでしたが、近所のスズキディーラー様に問い合わせたところ社外パーツの持ち込み交換にも対応していただけるとの事でしたので、近さから今回はスズキディーラー様にお願いしてみる事にしました。
そして、いざモノが手元に有り交換していただけるお店様が決まりましたら、やはり前倒しで交換していただきたくなるのが人情というものです。
スズキディーラー様に電話して、本日4/20の16時に作業予約を入れて交換していただきました。
作業が終わり、工賃をお支払いし、そのまま帰宅しても何なので、阿見までお買い物がてらシェイクダウンです。
まず、発進加速がスムースになった気がしました。
そして、中間加速も鋭くなったような気がします。
さらに、信号待ちの間に感じてみると、アイドリングの不安定さも無くなっていました。
マフラーに続いてまた一つ、Hi-Per ROMが解き放たれた気がしました。
ちなみに、外した純正プラグを見てみると、HKS様のWebサイトの「ホーム > 製品情報 > プラグ / PLUG > プラグ選択方法について」のページに有りますプラグの状態のBの写真とほぼ同じ焼け方で、プラグの状況は良好だったようです。
番手を1つ上げちゃいましたけど、大丈夫かなとちょっと心配です。
あと、レーシングプラグと普通のプラグの違いについてご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです(汗)。
ブログ一覧 |
スイフトスポーツ | 日記
Posted at
2025/04/20 21:30:58