• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

オイルホース付け替えてもらいました、が 【追記有り】

今月の頭にオイルクーラーを取り付けていただきましたが、オイルが通るホースが干渉して変な振動が出たのとホースに穴が開いてしまうのではないかと不安になり困っておりました。
 サーキットで心置きなく踏んでいける為にオイルクーラーを付けたのにそのせいで踏めないのでは本末転倒なので、ホースの取付金具の角度が違うものを購入し、それに付け替えて貰う事にしました。

 ホースと取付金具は別々でも売っているのですが組み立てるには専用工具がいるらしく、適当に組んでオイルが漏れたら目も当てられないのでしょんぞうさんの手には負えず、組み上がったものを入手せねばなりません。
 検索をかけたら楽天市場で2店、ホースを扱っているお店がありまして、オートショップケイズさんで特注を受けてくださいましたので作製をお願いしました。

 柔らかくて取り回しが良さそうでしたので、ナイロンメッシュホースにしました。
 これならどこかに干渉しても振動とか出なさそうですし。

 そして本日、ガレージSD取手店さんで付け替えしていただきました。
 今回はメーターとコア(実際に風に当てて冷やす部分)の分だけ作業時間がかからず、大体3時間程で作業は完了しました。
 今回は、干渉しないで取付出来たそうです。
 なお、オイルブロックにセンサーを取り付ける為の穴は2ヶ所有る(コアに向かう前と後)のですが、前回はコアから戻ってきたところに挿してあったので今回は向かう前の方に油温計のセンサーを挿し直していただいたら、ちゃんと油温が表示されるようになりました。

 ちなみに、コンソールポケットにつるす形で取り付けていただきました。

 ガレージSDさんを出て、ちょっと千葉県東金市までドライブしたのですが、道中の油温は大体70℃くらいでした。
 最初は気になりませんでしたが、段々あの振動音がするようになってきた気がします。
 東金市某所で用事を済ませ、20時頃帰路に着いたら60℃ちょっとまで落ちました。
 時間の都合で富里ICから東関道に乗ったら、スピードが出て油温も下がると思ったらエンジン回転が上がった分なのか70℃くらいまで上がりました。
 振動音は無くならないです。

 帰宅しても、暗くてどうせ見えないから確認しなかったのでホースが現在どうなっているかは不明ですが、明日になったら見てみようと思います。
 どこにも接触してなければ良いのですが(汗)
 と言いますか、接触しても音とか振動とか出なさそうなホースなんですけどねホントに(汗)。

2016.12.25 9:49追記
 ボンネットを開けて見てみましたら、ラジエターのリザーバータンクに接触してました。
 あれは確かに音とか振動とか出そうです。
 他に当たっているところはないかしばらく様子を見て、年明けにホンダディーラーさんで確認していただくつもりです。

Posted at 2016/12/25 00:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

「お盆を前にカツオです(汗)
本当は昨日、兄者にも食べて欲しかったのですが、兄者のゴチで魚米様になったので残念でした。
福島県白河市の地酒、大谷忠吉本店様の特別純米・登竜といただきました。
あと、なんとなく桃も買ってもらいました。硬いですが甘くておいしかったです。」
何シテル?   08/12 22:42
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
181920212223 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation