2022年03月27日
もはやドラレコはクルマにとって必ず積むべきアイテムの一つであります。
スイフポちゃんにも装備しなければと思いつつ、純正オプションのはちょっとお高かったので、よりどりみどりの社外品で行くことにしました。
納車直後くらいに超自動後退(汗)様に出向いて、どれにしようかなと眺めて、1分くらいで機種を決めました。
決めたのは、KENWOOD様のDRV-CW560という360°撮影のタイプです。
画面は付いてなくて、スマホアプリから設定等を行います。
配線は、Aピラーを通してなるべく目立たない様にお願いしました。
ちなみに、ドライブレコーダーの特価に特化したDMは、360°タイプはお値引きの対象外でした(汗)
また、せっかくの360°撮影でも、取付がルームミラーの向こうなので、後方はほぼ映りませんと言われました。
まぁインサイちゃんのは前だけで、今度は横も映るので良しとします。
そして、LEDが大好きなしょんぞうさんとしましては、灯火類をすべてLEDにしたいのです。
そこで、前後ウインカーとバックランプとナンバー灯をLEDにしていただきました。
ウインカー球は、PIAA様の抵抗&ファン内蔵タイプのLEW103とLEW104にしました。
ピカ〇ュウ様の抵抗&ファン内蔵タイプに煮え湯を飲まされたので別途抵抗を付けるタイプにしようと思っていましたが、あのPIAA様が満を持して投入してきたのでそれに賭けてみることにしました。
バックランプは、PIAA様のはどれも6600ケルビンで、個人的には5500~6000ケルビン位が良かったのでスフィアライト様のSUPER SUNBACK LED SSBT16にしました。
ヨメ様のN箱ちゃんに使っているやつです。
ナンバー灯は、スイスポ乗りの皆様の定番と言えるLMMC様のLEDチップが3個載ってるやつにして、持ち込みで取付していただきました。
そもそもは自分で取り付けるつもりでしたが、何の気なしにナンバー灯のカバーを外してみたらポロっとバンパーの内側に落としてしまい、なんとか回収は出来ましたが肝を冷やしたので持ち込みでお願いすることにしました。
今日の夕方18時から作業予約が取れまして、1時間45分ほどですべての作業が終わりました。
帰り道、ドラレコが作動しているかはよく確認できませんでしたが、ウインカーがバカみたいに明るいのはともかく、バックランプが我が家の真っ暗な敷地内をバックする時に明るくて、ドレスアップよりも実用品として重宝します。
とりあえず、灯火類はLEDに出来るところはLEDに出来ました。
どれもなるべく長持ちしてくれたら良いなと思います。
Posted at 2022/03/27 22:30:33 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記
2022年03月27日
金曜日に純正シフトノブを固定していた接着剤を壊してシフトノブの交換ができるようになりましたので、さっそく選んでAmazon様に発注しました。
選んだのはRAZOブランドのGTアドバンスノブ2 340G(RA131)です。
革巻きとアルミが半々くらいでスイスポの内装にも合いそうで、リング付き6MT対応を謳っていて、適合に先代スイスポのZC32Sも入っていました。
ZC32Sが大丈夫ならZC33Sも大丈夫だろうと思い込み、発注して本日届いたので早速開封してネジカラーを入れて装着しようとしましたら、リングが引っ掛かって使えません(汗)
な~に~!やっちまったなぁ!
という事で、さっそく返品手続き開始です。
Amazon様では、開封してしまったものは、返品しても半額しか戻りません。
それに返送の送料\500もかかるので、\3300くらいで購入したシフトノブでは\1000くらいしか戻らなそうですが、アップガレージ様で売却してもそんなにならないような気がしましたので返品することにしました。
梱包してヤマト運輸様の営業所に持ち込んで、Amazon様から送られてきたQRコードを端末に読み込ませて送り状を印刷して発送してもらって終了です。
MonsterSports様とかR'sレーシング様も革巻きシフトノブは出してないし、もういっそリングを交換するしかないんでしょうかね。
Posted at 2022/03/27 21:49:52 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記