• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

真夏の120分耐久カート大会@オートランドテクノ様

真夏の120分耐久カート大会@オートランドテクノ様今日は、石岡市のオートランドテクノ様で開催されました、SWATRacing様主催の"真夏の120分耐久カート大会"に参加させていただきました。

 スイフポちゃんに乗り換えてからはサーキットに走りに行けてないし、もーなんか走りたい!と思ったところにカート大会が有りましたので申し込みました。

 基本的にチームごとに申し込むのですが、個人参加者を集めたチームも作るので自分も申し込めました。

 今朝は雨は降ってはいませんでしたが、いつ降ってきてもおかしくない感じの空模様でした。
 5時半起き6時半発の予定で、6時半過ぎに家を出て最寄りのセヴンイレヴン様で朝ご飯等を買って出発したのが7時近くになってしまい、大慌てで走って行ったらなんとか受付開始時間の7時半に少し遅れて到着しました。
 なお朝ご飯にいつものシャキシャキレタスサンドを買おうとしたら無かったので、

ミックスサンドでガマンです(泣)。
 あと、いつもならその他におにぎりを3個買うのですが、今朝は2個にガマンしました。
 そして、良いタイムが出るらしいので自分もマネしてリポDをいただきました。


 皆様にご挨拶をして、受付を済ませたら、個人参加者チームの3人が揃いましたのでご挨拶となりました。
 今回は、ひらりぃ~さん、ハマダさん(他の方には他のお名前で呼ばれていましたが、自分にはハマダですと名乗っておられたのでハマダさんで通します)、自分でチームを組みますが、いつもならチーム名を考えなければならないところ今回は個人参加者チームが1つしかない為自動的に「個人参加者チーム」に決まりました。

 そして時間が過ぎてヒロにゃんこと奥田千尋さんが登場し、もうしばらくしてヒロにゃんさんとのツーショットチェキの撮影が始まり、なかなか撮りに行く人がいなかったので早めに撮影していただきました。

 そのうち開会式が始まり、初心者講習があり、有料のヒロにゃんさんとの撮影会があり、9時半から予選を兼ねた練習走行が始まりました。


 実は少し前にオートランドテクノ様のカートが新しくなりました。

 排気量とかは変わらないはずですが、一番の違いはブレーキランプが装備されたことです。
 あと車両ナンバーの下の部分が光ります。が、基本白く光るところ1号車のみ赤く光るのは謎でした。
 個人的にはシートが若干大きくなり、前は入らなかったお尻が入るようになったのが大きいです。やはり走り易いですね。

 予選の結果、我らが個人参加者チームは6台中6位でした。
 スターティンググリッドに並べて、シグナルでスタートです。
 我らがチームはひらりぃ~さん、ハマダさん、自分の順で走るので、スターターはひらりぃ~さんです。
 レースは周回数で競い、5~7周で選手交代するものとし、頭と最後の15分以外で交代する時にはミニゲームが有ります。
 あと今回は時間が長いので、途中で給油もありました。
 ミニゲームは、周回数が直接増えたり減ったりするものや、時間がかかってその分周回数が稼げないものや、様々なゲームが有りました。
 自分の場合は、最初に「タワー」というサイコロ6個を割り箸で積み上げるゲームにあたりました。
 サイコロの面は微妙に膨らんでいるので一筋縄ではいきませんでした。
 次は「おかわり」で、自分がもう1回走ることになりました。
 その次は「豆移し」で、小豆20粒を割り箸でつまんで器から器で移すというものでしたが、2回連続走行で疲れた腕で箸で精密作業するのは一苦労でした。
 その先は2回連続で「みんなでうまい棒」を引いてしまいました。
 チーム全員でうまい棒を1本ずつ食べるのですが、食べる自体は大したことは無くてもチームの自分以外のお二方はフェイスマスクをかぶっておられたので食べる前後が大変なのでした。

 そして120分走り抜きました。
 少しして、表彰式でした。

 我らがチームは、実はボードに掲示された周回数ではかなりビリでした。
 が、ミニゲームの補正が入るので、そんな個人参加者チームにもワンチャンあるかもしれないのがこのカート大会の醍醐味です。
 そして、我らが個人参加者チームは、最終的には3位になりました(汗)。
 チーム全員、直接周回数が増減する系のミニゲームを引かなかったのと、時間がかかる系のミニゲームも時間はかかってもギブアップ(周回数マイナス10周)無しで乗り切った(1回あったかも)のが大きいと思います。

 表彰式ではシャンパンファイトが有ります。実際は炭酸水を使います。
 クラッカーが鳴った後にキャップを外しておいた炭酸水を振って周りに撒きました。
 実は1回やってみたかったので実現して良かったです。

 それと、数日前にヒロにゃんさんのお誕生日でしたのでケーキも贈呈され、またクラッカーと炭酸水でお祝いしました。
 ちなみに、一口でクラッカーと言っていますが、かなり大型のクラッカーが大量に使用されました。

 12時半ごろ全ての日程が終了し、お片づけをしてご挨拶をして、13時にオートランドテクノ様を後にしました。
 お昼ご飯を山田うどん様と丸亀製麺様とココ壱番屋様と山岡家様で悩み、結局山岡家様の限定メニュー、旨辛スタミナラーメンをいただきました。

 自分は旨辛という言葉に弱いです。

 その他にも寄り道をしながら、最終的には15時ごろ帰宅しました。

 本日のカート大会にかかわったすべての皆様、お疲れ様でした。
 受付の頃からチラホラと雨が降ったりやんだりで、雨があがってレースが始まって安定したかと思ったら途中でちらっと降ったりと、天候は微妙でしたがその分酷暑にならず誰も熱中症にならなくて良かったです。

 最後に一言

 ヒロにゃんさんの腹筋萌え(はぁと)
Posted at 2022/08/21 21:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記

プロフィール

「今日はサンマです(汗)
スーパー様に買い出しに行ったら北海道産生サンマが1尾200円(大は240円)で売っていて、ピカピカまぶしくて美味しそうだったので200円の方を買ってもらいました。
焼きたては最高に美味しかったです。
早い時間だったので、徳正宗の純米生生といただきました。」
何シテル?   08/17 19:55
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789 10111213
14 151617181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation