• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

KZTC埼玉ツーリングオフ 2024.4.13.

KZTC埼玉ツーリングオフ 2024.4.13.
今日は、KZTC(関東ZC33Sツーリングクラブ)のオフ会が有りましたので参加させていただきました。

 前日の仕事帰りに、いつものエネジェット店様で洗車と給油をしました。
 今朝は3時半起き4時半発で、近所のコンヴィニ様でお昼ご飯のおにぎり4個と例のアレをGETし、阿見東ICから圏央道に乗りました。
 今朝はあまり夜露が降りていなくて良かったです。
 1時間ほどで菖蒲PAに着きました。
 起床後、水分摂取を控えていたのでトイレはまだ余裕が有りました。

 6時ちょっと前に出発し、しばらくして関越道に入り、寄居PAでもトイレに寄って、次の本庄児玉ICで降りました。

 ここから集合地点の間にすき家254号本庄児玉店様が有って、営業時間内であるのも事前に調査済みなので、最初のコンヴィニ様で朝ご飯は買わずにここでいただくつもりでいました。
 もし営業してなければ、集合地点近くのコンヴィニ様で買って食べれば良いですし。
 さて、7時頃到着したすき家様は無事に営業していました。
 駐車場に入ると、イカツいスイスポが4台も並んでいました。
 今回のツーリングの参加者の皆様でした。
 自分は、朝ご飯は、鮭定食にしました。

 お味噌汁を豚汁に変更しました。
 しょんぞうさんは、豚汁が大好きです。
 ホントなら鮭でご飯を1杯、おしんこでもう1杯、豚汁と焼き海苔でさらにもう1杯いきたいところでしたが、苦しくてツーリングどころではなくなるのでおかわり無しでガマンしました。

 ご挨拶してメンバーの皆様より先にすき家様を出て、ほぼ交差点の斜め向かいにあるエネオス店様でここまで使った分を給油して、集合地点近くのコンヴィニ様に寄ってトイレをお借りして、7時半ごろ集合地点に着きました。
 集合時間の30分前ですが、すでにかなりの数のZC33Sが集まっていました。

 集合地点には桜の樹がたくさん有り、満開か散り始めくらいでした。



 ついでに、”桜と愛車”的な写真も撮ってみました。


 8時過ぎに主宰のRed Leoさんよりご挨拶が有り、各々自己紹介をして、トイレに行く等仕度をして、8時50分にツーリングへ出発しました。

 今回のルートは、川沿いの山道を走り、途中湖畔の山道になり、また川沿いになり、道路からこいのぼりが聞こえてきたり、エネオス様の看板で左折し、すれ違いもままならないような本格的な峠道を行き、町中に入り、中間目的地の運動公園のような施設に11時ごろ着きました。

 今回は、希望者はカートでの走行が有りました。
 しょんぞうさんは希望しましたので、ヘルメットとグローブを持参していました。
 希望者は13名で、2チームに分かれて走行しました。
 カートにお尻が入るか心配でしたが、今回は無事に収まりました。
 結構、前車の跳ねた小石が飛んで来てピシピシ言ってました。
 7分間の走行は無事に終了しました。やはり楽しかったです。

 カート終了後、駐車場に戻ってお昼ご飯をいただきました。
 おにぎり4個と例のアレこと

SSLSをいただきました。

 お昼ご飯の後、少ししてジャンケン大会が有りました。
 今回もいろいろなものが持ち込まれていました。

 ジャンケン大会終了後、13時に最終目的地に向けて出発しました。
 最終目的地は、お山の公園です。
 桜がたくさん咲いていて、観光客もたくさんいらしていました。

 駐車場から少し階段を上ると、いくつかの展望台とトイレと、売店様等が有りました。
 今日は暖かで、階段を登ったら汗ばむくらいでしたのでソフトクリームでも食べたかったですが、唐揚げが売っていたのでなんとなく食べたくなりました。



 本当はお肉3切れなのですが、串に刺さらなかったので1個は手渡しでした(汗)

 この後、駐車場に降りて解散となり、最終的に自分を含めて5名が残り、道路が混雑する前の15時前に撤収となりました。

 自分は国道に戻ってから皆野寄居有料道路を通って関越道花園ICを目指しましたが、花園ICの手前3㎞でやたらと時間がかかりました。
 高坂SAでヨメ様と母上にお土産(うまい、うますぎるのアレ)をGETし、圏央道に戻って菖蒲PAにまた寄ってトイレに入って阿見東ICまで走りました。
 18時過ぎに、江戸崎の清六家様で晩ご飯をいただきました。



 このところ黒マー油が続きましたので、塩とんこつをいただきました。
 チャーシュー4枚と味玉と、旨辛玉とご飯(小)も付けました。
 またしても麺を平らげた後にご飯をブチ込み、スープも完飲してしまいました。
 日に焼けてくたびれた肌に、とんこつ由来のコラーゲンが沁みてくれれば良いのですが。

 そして、19時前に帰宅しました。

 今日のジャンケン大会の戦利品です。

 福井名物ソースカツ丼風ペヤング焼きそばと、渋沢栄一記念館限定(?)のサッポロ黒ラベルと、名古屋のごまみそだれです。

 今日は、楽しいツーリングとオフ会をありがとうございました。
 最初の方でも書きましたが、桜がまだ満開か散り始めの頃で、道中のいたるところで見事な桜を観ることが出来ました。
 最後のお山も、途中で桜吹雪の中走っていましたし。

 次回は2週間後にBBQが有りますが、あまり出かけてばかりいるとヨメ様に怒られますので(汗)、タイミングを計ってお伺いをしてみます。

 最後に、本日参加されたスイスポのお色ですが、
 白…5
 黒…3
 赤…3
 青…5
 黄…5
 銀…6
 オ…1
でした。

 いつも通り、オフ会の内容はボカしてお届けしました(汗)。

Posted at 2024/04/13 22:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「半月ぶりくらいにカツオです(汗)
あまり見ない長崎県産でした。
遅めにお買い物に行ったら腹の身が2サクしか無く、どれも体脂肪率が低かったので厳しい選択でした。
ただサッパリとした味わいでこれはこれでヨシです。
妙にお安かった会津ほまれ 純米大吟醸 別誂酒といただきました。」
何シテル?   08/30 21:43
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation