• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

明日の走行会は

明日はTC1000にてホンダツインカムさんの走行会、の予定でしたが、中止になってしまいました。

 なんでも行政の方から筑波サーキットさんの方に営業自粛依頼が有ったとか無かったとか。
 筑波サーキットさんが営業しないのでは、走行会はどうしようもありませんな。

 自分の都合はクリアできたのですが、まさかこんなオチが待っているとは思いませんでした。

 そんな訳で、明日は筑波サーキットさんに行かれても、誰もいないのでよろしくお願いします。

Posted at 2015/09/11 19:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2015年09月09日 イイね!

ホンダツインカムさんの走行会、ですが

今度の土曜日、9/12に筑波サーキット1000でホンダツインカムさんの走行会があり、私も申し込んであります。
 先日も書きましたが、今回は「少ーし慣れてきたぞクラス」にランクが上がってしまいましたが、おそらく初心者クラスと合わせても一番遅いんじゃないかなと思います(汗)。
 それでも、いろいろ試したいことが有って楽しみなのですが、ひょっとしたら家の事情で午後からになるかもしれなくて、そうなると最悪走れない可能性も出てきました。
 その時は前の晩にまたブログを書きますので、応援に行っても良いよと言うお方はチェックをよろしくお願いします。

 ちなみに、しょんぞうさんの出走は、
9:45~10:00
11:00~11:15
13:15~13:30
14:30~14:45
15:36~15:48
以上5回となっております。



Posted at 2015/09/09 23:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2015年09月08日 イイね!

コソ連@アップルさん

コソ連@アップルさんこないだの日曜日、オフ会からの帰り道に、アップルフォーミュラランドさんへ寄り道して、20日に向けてコソ連をしてきました。

 他のお客様もたくさんいましたが、勇気を出して「今日は一般の人も走れますか?」と聞いてみましたら、OKでした。

 せっかくなのでAPPLE会員になろうと思い入会手続きをして、借りるヘルメットを選んで、しばらく他の人の走りを眺めたりしていたら順番になりました。

 7分間の走行をお願いしました。
 独りで行ったので、独りで走ります。

 乗り込みますと、バケットシートで脇腹がキツいです(笑)。
 それでもがんばって背もたれに背中を付けるように座って走り出しましたら、その位置ではアクセルペダルを踏みきれないことが分かり、少し腰を浮かせなければなりませんでした。
 そして何より、ハンドルが重いです。
 3周目くらいで握力がしんどくなってきました。
 途中で交代があるにしても、これで90分間がんばったら帰りの道中、インサイちゃんのハンドルがちゃんと握れるか不安になってきます。

 他にも、今回はヨボヨボと乗り降りしましたがそれもパッパとやらなければなりませんし、課題は山積みです。

 それでも、実際に一度走ってみて良かったと思います。
 コースの感じも掴めましたし、課題も発見できましたし。

 7分で6周し、ベストタイムは45″008だったのですが、これは良いのか悪いのか…?

Posted at 2015/09/08 22:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2015年09月06日 イイね!

IOC.WIN東北支部・NASU!支部長、いってらっしゃい会

IOC.WIN東北支部・NASU!支部長、いってらっしゃい会IOC.WIN東北支部の支部長のNASUさんが、この度海外勤務になるにあたり、昨日9/5に壮行会が催されましたので行って来ました。
幹事は、かもずさん・暗黒さんご夫妻です。

 私は地元で用事が有ったので、用事の前に洗車をして、用事を済ませ、10時過ぎに北(北西?)へと旅立ちました。

 12時に東北道の那須高原SAの外に集合・12時半にツーリングに出発の予定でしたが、間に合わなさそうでしたのでとりあえず大谷PAでお昼ご飯のカレーをいただきました。


 12時25分くらいに那須ICに着きましたが、那須高原SAまで行こうとすると皆様を待たせてしまって申し訳無いかと思ったので、那須ICで降りて、ツーリングの最初の目的地である大丸園地の駐車場に直接向かうことにしました。
 信号待ちの間にハイドラを確認すると、那須高原SAからの本隊が自分の少し前を走っていたので、大幅な遅れにはならなかったようで安心しました。

 細く曲がりくねった山坂道を登って行き、大丸園地駐車場に着きました。

 ガスっていて寒かったです。確かインサイトの外気温計で19℃でした。

 記念撮影もしました。

 ちなみにこのメッセージボードは、かもずさんと暗黒さんの結婚式の時に作ったものの流用だそうです。

 次の目的地である、つつじ吊り橋へと向かいました。

 130mほどあるそうです。
 揺らすと、凄い揺れます。
 立っていられないほど揺れます(汗)
 しかも、渡っている途中で雨も降り出しました。
 対岸のあずまやで一服し、雨が止まないのでそのまま元の駐車場に戻りました。

 そして昼の部の最終目的地、フィンランドの森さんへ向かいました。
 フィンランドの森さんは、薪ストーブが売っていたりパンやチーズやソーセージやムーミングッヅが売っていたり、釣り堀があったりカフェがあったり不動産屋さんがあったりと盛りだくさんです。

 15時にカフェに予約を入れてあったので、それまで各自時間を潰しました。
 チーズがとても美味しそうだったのですが、要冷蔵でしたので手が出せませんでした。
 時間になり、カフェに移動です。


 一応メッツァレイヤという名前らしいのですが、大体ハンモックカフェで通っているようです。
 室内外至る所にハンモックがぶら下がっています。

 施設を破壊する訳にはいかないので私は自重しましたが、乗った方の話だと靴を脱いですっぽりと包まれるように乗るととても気持ちが良いそうです。
 そして私は、KOBARAセット(ドリンク+ピザフリッタ+ハッシュポテトのセット)とホットドッグを発注しました。ちなみにドリンクはアイスコーヒー、ピザフリッタは4種のチーズを選びました。
 多分、ここフィンランドの森さんで販売されているパンとソーセージとチーズを網羅できたはずなので満足です。

 しばらくまったりして、16時頃昼の部がお開きになりました。
 夜の部は18時半から毎度おなじみの西那須野の忍家さんなので、それまでは各自自由行動です。
 私は毎度おなじみルートイン第2西那須野さんに予約を取っていたので、まずお菓子の城さんでお土産を押さえて途中温泉に入りながら向かうつもりでした。

 しかし、オススメの温泉施設はその時間日帰り入浴はやっていませんでしたので、お宿の大浴場でひとっ風呂浴びてから夜の部に出かけました。


 18時過ぎにはほぼ全員お店に集合していました。
 時間ちょうどに主賓のNASUさんが到着され、夜の部が始まりました。




 ピエールさんのチョイスで記念品を渡しました。

 記念品は名刺入れだそうです。

 時間になり、次のカラオケに向かいました。

 こちらも、毎度おなじみのお店ですね。
 そして、毎度おなじみ隼人氏の画像も貼っておきますね。

 基本、新曲は披露しますが、今回はNASUさんの壮行会なので、「がんばってください」というような応援歌的なものでも歌ってみようかなと思ったのですが、それよりも以前歌ってNASUさんの受けが良かったものを歌うことにしました。
 ちなみに新曲も全然決まらず、決めたのは今週に入ってからでした。

 しょんぞうさんのふなっしーで〆、楽しかったオフ会も全日程が終了してしまいました。
 なんだかさみしくなったので、お宿に戻る前に別の居酒屋さんで一杯引っかけて帰ろうかなと思ったのですがさすがにそれはやめて、コンビニでビールとおつまみのポテチとボンゴレスパを購入して部屋に戻りました。

 お宿からクーポンをいただいたので、それぞれ\50引きでした。

 朝は6時前に起きてお風呂に行ったのですが、うだうだしていたら朝食が7時半になりました。

 つくづく、飲んだ次の朝の牛乳は美味しいなと思いました。
 食堂で、M様さんにお会いできました。
 ご飯を食べ終わり、お別れをして、部屋でもうちょっとグダグダして、8時半過ぎにお宿を出発しました。

 そしてあちこち寄り道をして、17時半頃帰宅しました。

 幹事のかもずさん・暗黒さんご夫妻はもちろん、参加された皆様お疲れ様でした。
 次回は芋煮会でしょうか?ラーメンが先でしょうか?
 いずれにせよ、またよろしくお願い致します。

 最後に、今回の無限ウィング装着率は50%(7/14)、無限グリル装着率は28.6%(4/14)でした。

Posted at 2015/09/06 22:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2015年09月05日 イイね!

オフ会の夜に20150905

今日は、NASUさんが海外勤務になるにあたっての壮行会が有りました。
お馴染みのシダックスさんでのカラオケを終えて、コンビニでお酒とおつまみと〆のスパゲッティを買い込んで、独りで飲んでます。
明日は流れ解散みたいなので、下手をしたら、もう誰にも会わずに撤収になるかもしれません。
まぁ、おみやげは今日のうちにGetしておいたので、ゆっくりして帰りましょう。

詳細なブログは、明日帰ってから書きますので、どうぞお楽しみに。

Posted at 2015/09/06 00:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「先週、除草剤を撒きましたが、一部の草に無効化されました(汗)。
全部枯れてくれないと困るなぁ。」
何シテル?   08/23 17:57
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 8 910 11 12
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation