
IOC.WIN東北支部の支部長のNASUさんが、この度海外勤務になるにあたり、昨日9/5に壮行会が催されましたので行って来ました。
幹事は、かもずさん・暗黒さんご夫妻です。
私は地元で用事が有ったので、用事の前に洗車をして、用事を済ませ、10時過ぎに北(北西?)へと旅立ちました。
12時に東北道の那須高原SAの外に集合・12時半にツーリングに出発の予定でしたが、間に合わなさそうでしたのでとりあえず大谷PAでお昼ご飯のカレーをいただきました。
12時25分くらいに那須ICに着きましたが、那須高原SAまで行こうとすると皆様を待たせてしまって申し訳無いかと思ったので、那須ICで降りて、ツーリングの最初の目的地である大丸園地の駐車場に直接向かうことにしました。
信号待ちの間にハイドラを確認すると、那須高原SAからの本隊が自分の少し前を走っていたので、大幅な遅れにはならなかったようで安心しました。
細く曲がりくねった山坂道を登って行き、大丸園地駐車場に着きました。

ガスっていて寒かったです。確かインサイトの外気温計で19℃でした。
記念撮影もしました。

ちなみにこのメッセージボードは、かもずさんと暗黒さんの結婚式の時に作ったものの流用だそうです。
次の目的地である、つつじ吊り橋へと向かいました。

130mほどあるそうです。
揺らすと、凄い揺れます。
立っていられないほど揺れます(汗)
しかも、渡っている途中で雨も降り出しました。
対岸のあずまやで一服し、雨が止まないのでそのまま元の駐車場に戻りました。
そして昼の部の最終目的地、フィンランドの森さんへ向かいました。
フィンランドの森さんは、薪ストーブが売っていたりパンやチーズやソーセージやムーミングッヅが売っていたり、釣り堀があったりカフェがあったり不動産屋さんがあったりと盛りだくさんです。

15時にカフェに予約を入れてあったので、それまで各自時間を潰しました。
チーズがとても美味しそうだったのですが、要冷蔵でしたので手が出せませんでした。
時間になり、カフェに移動です。

一応メッツァレイヤという名前らしいのですが、大体ハンモックカフェで通っているようです。
室内外至る所にハンモックがぶら下がっています。

施設を破壊する訳にはいかないので私は自重しましたが、乗った方の話だと靴を脱いですっぽりと包まれるように乗るととても気持ちが良いそうです。
そして私は、KOBARAセット(ドリンク+ピザフリッタ+ハッシュポテトのセット)とホットドッグを発注しました。ちなみにドリンクはアイスコーヒー、ピザフリッタは4種のチーズを選びました。
多分、ここフィンランドの森さんで販売されているパンとソーセージとチーズを網羅できたはずなので満足です。

しばらくまったりして、16時頃昼の部がお開きになりました。
夜の部は18時半から毎度おなじみの西那須野の忍家さんなので、それまでは各自自由行動です。
私は毎度おなじみルートイン第2西那須野さんに予約を取っていたので、まずお菓子の城さんでお土産を押さえて途中温泉に入りながら向かうつもりでした。

しかし、オススメの温泉施設はその時間日帰り入浴はやっていませんでしたので、お宿の大浴場でひとっ風呂浴びてから夜の部に出かけました。

18時過ぎにはほぼ全員お店に集合していました。
時間ちょうどに主賓のNASUさんが到着され、夜の部が始まりました。
ピエールさんのチョイスで記念品を渡しました。

記念品は名刺入れだそうです。
時間になり、次のカラオケに向かいました。

こちらも、毎度おなじみのお店ですね。
そして、毎度おなじみ隼人氏の画像も貼っておきますね。

基本、新曲は披露しますが、今回はNASUさんの壮行会なので、「がんばってください」というような応援歌的なものでも歌ってみようかなと思ったのですが、それよりも以前歌ってNASUさんの受けが良かったものを歌うことにしました。
ちなみに新曲も全然決まらず、決めたのは今週に入ってからでした。
しょんぞうさんのふなっしーで〆、楽しかったオフ会も全日程が終了してしまいました。
なんだかさみしくなったので、お宿に戻る前に別の居酒屋さんで一杯引っかけて帰ろうかなと思ったのですがさすがにそれはやめて、コンビニでビールとおつまみのポテチとボンゴレスパを購入して部屋に戻りました。

お宿からクーポンをいただいたので、それぞれ\50引きでした。
朝は6時前に起きてお風呂に行ったのですが、うだうだしていたら朝食が7時半になりました。

つくづく、飲んだ次の朝の牛乳は美味しいなと思いました。
食堂で、M様さんにお会いできました。
ご飯を食べ終わり、お別れをして、部屋でもうちょっとグダグダして、8時半過ぎにお宿を出発しました。
そしてあちこち寄り道をして、17時半頃帰宅しました。
幹事のかもずさん・暗黒さんご夫妻はもちろん、参加された皆様お疲れ様でした。
次回は芋煮会でしょうか?ラーメンが先でしょうか?
いずれにせよ、またよろしくお願い致します。
最後に、今回の無限ウィング装着率は50%(7/14)、無限グリル装着率は28.6%(4/14)でした。